投稿日 2013/12/08

プロセスのほうで「やりがい」をつくってみる




仕事における 「やりがい」 ついてです。

エントリー内容です。

  • やりがいは見つけるのではなく、つくるもの
  • 行動し、プロセスの中にやりがいをつくる


やりがいは見つけるのではなく、つくるもの


堀江貴文氏の著書 ゼロ - なにもない自分に小さなイチを足していく で印象的な記述がありました。



以下は、該当箇所からの引用です。

やりがいとは「見つける」ものではなく、自らの手で「つくる」ものだ。そして、どんな仕事であっても、そこにやりがいを見出すことはできるのだ。

(中略)

マニュアル(前例)どおりにこなすのではなく、もっとうまくできる方法はないかと自分の頭で考える。仮説を立て、実践し、試行錯誤をくり返す。そんな能動的なプロセスの中で、与えられた仕事は「つくり出す仕事」に変わっていくのだ。

(中略)

やりがいとは、業種や職種によって規定されるものではない。そして「仕事をつくる」とは、なにも新規事業を起ち上げることだけを指すのではない。能動的に取り組むプロセス自体が「仕事をつくる」ことなのだ。すべては仕事に対する取り組み方の問題であり、やりがいをつくるのも自分なら、やりがいを見失うのも自分だ。どんな仕事も楽しくできるのである。

(引用:ゼロ - なにもない自分に小さなイチを足していく)


行動し、プロセスの中にやりがいをつくる


最近感じているのは、仕事でのやりがいは、結果に対して求めるよりも、プロセスの中に自分で見い出すほうがよいということです。

確かに結果に対してやりがいを感じることもあり、否定するわけではありません。例えば、成果が出た時やクライアントから感謝の言葉を聞くと、それまで大変だったとしても報われたと感じます。

ただ、結果にやりがいを見い出そうとすると、自分でコントロールできないものに依存することになります。やりがいを感じるかどうかが結果に左右されてしまいます。

それよりも、自分でコントロールできる余地の大きいのはプロセスです。前向きに、能動的に取り組み、仕事に対して目の前のことに熱中するような感覚が生まれる時に、私はやりがいを感じます。


最後に


やりがいとは 「見つける」 ものではなく、自らの手で 「つくる」 ものです。

見つけるとは、すでに存在する、あるいは誰かに与えられていることです。やりがいは、主体的に自分が行動し、その過程でつくっていくものです。



最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。