ラベル スタートアップ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スタートアップ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2019/09/09

あらゆる事業に共通するスタートポイント。事業とマーケティングの切っても切れない関係




今回は、企業の事業についてです。

  • あらゆる事業に共通するスタートポイントとは?
  • 事業の本質は何か?
  • 事業にマーケティング思考が求められる理由

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、企業の事業とはそもそも何か、事業は何から始まるのかです。

記事の前半では事業の本質とは何かを考え、事業プロセスの最初は何がスタートポイントなのかを書いています。

記事の後半は、マーケティングの視点で事業との共通点を解説しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/09/07

新規事業の立ち上げ方。4つのフェーズごとの意思決定ポイント




今回は、新規事業の立ち上げについてです。

  • 新規事業はどうやって立ち上げていく?
  • 必要な意思決定とは?
  • 4つのフェーズで進める新規事業の立ち上げ方

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、新規事業の立ち上げるプロセスです。

4つのフェーズに分け、各フェーズで何をするか、次の段階に進むためにどんな意思決定をするかを解説しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/09/04

ベンチャー企業で、新規事業を意思決定する3つの判断軸




今回は、新規事業の立ち上げについてです。

  • ベンチャー企業では、新規事業の立ち上げをどう判断している?
  • 3つの判断軸で Go / No Go を決める方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ベンチャー企業での事業規模で新規事業を立ち上げる時に、どのような判断軸で意思決定をするかです。

新規事業に Go を出すかを決断するために、汎用的に使える判断軸をご紹介します。ぜひ記事を読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/08/25

リーンスタートアップの手法を、仕事やキャリアに活かす方法




今回は、新しいことへの挑戦や行動についてです。

  • 新しいことになかなか行動に踏み切れない
  • リーンスタートアップで行動に移す方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、何かを思いついた時にどう行動に移すかの考え方、方法です。

リーンスタートアップというアプローチをご紹介し、個人にも応用するやり方を書いています。仕事のやキャリアへの参考になると思いますので、ぜひ記事を読んでみてください。

投稿日 2019/08/15

新規事業を立ち上げるプロセスと、ビジネスモデルの見極め方




今回は、新規事業についてです。

  • 新規事業を立ち上げるプロセスとは?
  • ビジネスモデルを検証するポイント

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、新規で事業を立ち上げる時に、どんなプロセスになるか、気をつけるポイントについてです。

事業として本格的にまわす前に、ビジネスモデルをどう確立するかを書いています。会社で新規事業の部署に直接関わっていない方でも、ビジネスモデルを見る視点は仕事に役に立つと思います。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/06/15

ベンチャー投資家の判断基準を応用した、ビジネスキャリアをつくる方法




今回は、ビジネスキャリアについてです。

  • 自分のこれからのキャリアが見えない (正直不安…)
  • キャリアを考える時のヒントを知りたい
  • 自分の強みの磨き方

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、自分のビジネスキャリアをつくっていく方法です。

これからのキャリアをどう考えるか、自分の強みをどう磨くかを書いています。ぜひ読んでいただき、ご自身のキャリアを考えるきっかけにしてみてください。

投稿日 2019/05/14

ビジネス現場でよく見聞きする 「0 → 1」 「1 → 10」 「10 → 100」 の違いを言語化


今回は、ゼロをイチにすることについてです。

この記事でわかること


  • 仕事で 「0 から 1」 や 「1 を 10 にする」 という表現をよく聞く
  • 自分でも使うが、実は区別があいまい
  • 「0 → 1」 「1 → 10」 「10 → 100」 は、どう違うの?

この記事でわかるのは、ゼロをイチにすることの意味、その後の 「1 から 10」 、「10 を 100」 が具体的にどんな状態になるかです。

色々な視点や、それぞれのフェーズがどういう状況かを解説しています。

普段の仕事で 「0 を 1 にする」 、「1 を 10 にする」 などの言葉を使う方も、あらためて参考になればと思い書きました。ぜひ最後まで読んでみてください。

投稿日 2019/05/13

プロダクト MVP ローンチ後に注力すること、やっていけないこと




今回は、プロダクト開発についてです。

  • 初期プロダクト (MVP) をローンチ後に、何をすればいい?
  • 注意点、やってはいけないことは?
  • ベンチャー企業の戦略的なプロダクト開発とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、プロダクト開発における初期フェーズで、何に注力をすればよいか、注意点は何かです。

特にベンチャー企業がどのようにプロダクト開発を進めればいいかを解説します。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

投稿日 2019/05/09

フリーランスになっての失敗経験、学びと教訓




今回は、フリーランスでの働き方についてです。

  • 会社を辞めてフリーランスで働いてみたい
  • フリーランスでの失敗は?
  • 失敗から学んだ教訓は?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


Google を去年2018年に辞め、フリーランスとして独立しました。フリーランスになってからを振り返ると、会社を辞める前に想定していたこと、わかっていなかったことがありました。

この記事でわかるのは、フリーランスになるにあたって何を大切にしたか、どんな失敗があったか、失敗から学んだ大事なことです。

読んでいただきたいのは、フリーランスという働き方に興味がある方、これからフリーランスになってみたいと思っている方、すでにフリーランスとして働いている方です。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

投稿日 2019/05/08

起業アイデアの筋が良いかの 「チェックリストまとめ」




今回は、起業についてです。

  • 「起業したい」 相談を受けることがある
  • どんなアドバイスをしたらいい?
  • 起業のアイデアをどう磨けばいい?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、起業アイデアが魅力的かのチェックリストです。

ご自身で起業を考えている、いつか起業してみたいと思っている、あるいは、まわりでも起業を考えている方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。

少しだけ、記事の背景です。

最近、知人から起業アイデアを相談される機会が増えてきました (週に1回くらい) 。まず相手から話を聞いて、その後にする質問が、誰にも概ね同じだと気づきました。

質問が、起業アイデアを検証するチェックリストになると思ったので、ご紹介します。

投稿日 2019/05/01

ビジョンとは何か?どうつくるか?を解説します


今回は、ビジョンを持つことについてです。

  • そもそもビジョンって何?
  • ビジョンを持つために参考になる例を知りたい

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


いきなりですが、ビジョンと聞いてどんなイメージですか?

企業では経営理念としてビジョンを掲げているところもあります。ビジョンは、企業などの組織だけではなく、個人のレベルでも持っておくとよいものです。

この記事でわかるのは、ビジョンとは何か、良いビジョンのポイント、ビジョンをどう持つかです。

組織やご自身のビジョンは何かを考えるきっかけになればと思います。ぜひ、最後まで読んでみてください。

投稿日 2019/04/14

強い組織とはどんな組織?性善説と性悪説から考える組織論




今回は、組織についてです。

  • 強い組織とはどんな組織?
  • どうすれば強い組織になることができる?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事は、強い組織とは何か、強い組織になるためにはどうすればよいかがわかる内容になっています。ぜひ最後まで読んでみてください。

投稿日 2019/04/10

書評: THE VISION - あの企業が世界で急成長を遂げる理由 (江上隆夫) 。ビジョンとは何かが腑に落ちる本




今回ご紹介したい本は、THE VISION - あの企業が世界で急成長を遂げる理由 (江上隆夫) です。





  • 何が書かれている本?
  • そもそもビジョンって何?
  • 20世紀最高のビジョンとは?

こんな疑問が解消できる内容を書きました。

おもしろく読め、メモをたくさんし読み返しました。ビジョンとは何か、なぜビジョンを持つことが大事なのか、どうやってビジョンをつくるかがわかりやすく書かれている本です。

この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。

投稿日 2019/04/07

書評: クレイジーで行こう! - グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」 に挑む (加藤崇) 。情熱と泥臭さとクレイジーさ




今回ご紹介したい本は、クレイジーで行こう! - グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」 に挑む (加藤崇) です。





  • どんな内容が書かれている本?
  • おもしろくて一気に読めた訳
  • グーグルとスタンフォードが認めた男とは?

このような疑問に答える内容でブログを書きました。

グーグルとスタンフォードが認めた男の、「情熱」 と 「信念」 に引き込まれる本でした。

おもしろくて一気に読めたので、興味のある方はぜひ読んでみてください。


投稿日 2019/03/15

Slack の 「マイチャネル」 というコミュニケーションをご紹介。使っていて思う効用


Free Image on Pixabay


1186回目のブログ更新です。

今回は、ビジネスコミュニケーションツールの Slack についてです。私が経営・事業支援をしている、あるベンチャー企業での Slack の使い方をご紹介します。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • Slack の 「マイチャネル」
  • マイチャネルの効用
  • 強要しないことがポイント

投稿日 2019/02/12

組織の価値基準とは何か、なぜ大切なのか。価値基準のつくり方と浸透方法と併せて考える


Free Image on Pixabay


1155回目のブログ更新です。

今回は、企業の経営理念を構成する1つである 「価値基準 (shared value) 」 についてです。そもそも価値基準とは何か、どうやってつくるか、どのように組織に浸透させるかを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 価値基準とは何か
  • なぜ価値基準が大切なのか
  • 価値基準のつくり方と浸透方法

投稿日 2019/01/18

良い価値基準の条件、つくり方と浸透方法 (メルカリを例に解説)


Free Image on Pixabay


1130回目のブログ更新です。今回は、企業の経営理念についてです。

  • 経営理念とは具体的にどういうもの?
  • 会社の文化をつくる 「価値基準」 とは?
  • 価値基準のつくり方と浸透方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事で書いているのは、経営理念とは何か、経営理念の1つである 「価値基準」 についてです。

メルカリの経営理念を例にして、価値基準のつくり方や浸透方法を解説します。ぜひ、最後まで読んでみてください。

以下は、記事の内容です。

  • 経営理念とは
  • 良い価値基準の条件
  • 価値基準のつくり方と浸透方法

投稿日 2019/01/17

組織に所属しないフリーランスから見た、良い組織・強い組織の特徴


Free Image on Pixabay


1129回目のブログ更新です。今回は、ビジネスでの組織についてです。


  • フリーランスに興味がある
  • フリーランスから見える組織の見え方は?
  • 良い組織の特徴は?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事で書いているのは、フリーランスという組織に所属していない外の立場から、良い組織とは何かです。

以下は、記事の内容です。ぜひ、最後まで読んでみてください。

  • フリーランスで感じる組織への帰属意識 (本題の前提として)
  • 良い組織の特徴
  • 強い組織とは

投稿日 2019/01/13

ビジネスでもメール文化は衰退し、メッセージ中心のコミュニケーションへ。Slack から考えるオンラインコミュニケーションのあり方


Free Image on Pixabay


1125回目のブログ更新です。

今回は、仕事でのコミュニケーションツールについてです。

ビジネス向けメッセージサービスの Slack を取り上げ、仕事でのオンラインのコミュニケーションは、今後はメールではなくメッセージツールが中心になるということを書いています。

エントリー内容です。

  • スタートアップとコミュニケーションツール
  • Slack の特徴 (使いやすい理由)
  • メールからメッセージ・チャットへ

投稿日 2018/12/09

スタートアップの合宿に参加。一体感を生む合宿とは何かを考える


Free Image on Pixabay


あるスタートアップの会社全体の合宿に参加をしてきました。

メンバー全体で一体感の得られる体験ができたので、思ったことや考えさせられたことを書いています。

エントリー内容です。

  • 一体感を生んだ合宿のプログラム
  • 過去の社員旅行や合宿を思い返すと
  • 良い合宿の条件

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。