ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2017/02/27

データ分析の差別化。自分ならではの価値をどこで出すか


Free Image on Pixabay


データ分析についてです。いかに差別化をするか、自分ならでは分析の価値をどうつくるかを考えます。

エントリー内容です。

  • 分析とは何か
  • 分析で比較をするときの注意点 (2つ)
  • 自分ならでは価値をどこで出すか

投稿日 2017/02/06

価値あるデータ分析をするためのチェックポイント


Free Image on Pixabay


データ分析を業務でやっていると、分析自体が目的化してしまうことがあります。本来、分析は手段であり、データ分析結果を使って何かを達成するという目的があるはずです。

価値のあるデータ分析とは、アクションにつながることです。

アクションにつながるデータ分析を行うためには、事前のプランが大切です。実際のデータ集計に入る前にどれだけ準備ができるかです。今回のエントリーは、データ分析に入る前に具体的に何に気をつければよいかのチェックポイントについて書いています。
投稿日 2017/01/30

マーケティングリサーチとマーケティングの切っても切れない関係


Free Image on Pixabay


自分の専門であるマーケティングリサーチについてです。

エントリー内容です。

  • マーケティングとマーケティングリサーチの関係。一貫性はあるか
  • マーケティングリサーチ課題
  • リサーチ課題に答えを出し、マーケティングの問題解決のために示唆を与える

投稿日 2017/01/13

天才が持つ3つの能力を、マーケティングリサーチャーが求められる能力に当てはめてみる


Free Image on Pixabay


天才の人の特徴 (3つの能力) をご紹介します。3つの能力から、マーケティングリサーチャーへの示唆を考えます。

エントリー内容です。

  • 天才の人が持つ3つの能力
  • 2つを兼ね添えた人 (あと1つ足りない人)
  • 天才の能力をマーケティングリサーチャーに当てはめると

投稿日 2016/12/23

本番で堂々と落ち着いたプレゼンをするための、プレゼン準備や練習方法をご紹介


Free Image on Pixabay


先日、仕事に関する講演をしました。業界関係者の250名程度の方々へのプレゼンでした。

今回のエントリーでは、プレゼン資料ができあがった状態から、私がよくやっているプレゼン準備 (練習) についてご紹介します。以下はエントリー内容です。

  • プレゼンで価値を出すための準備 (4つ)
  • 他人のプレゼンから学ぶ

投稿日 2016/12/22

相手視点でビジネスメールを書くためのロジカルシンキング


Free Image on Pixabay


以前のエントリーで、メールをどう効率的に処理するかについて、おすすめの方法をご紹介しました。

参考:24時間以内のメール返信ルールを守るための Gmail の使い方をご紹介


今回は、メールの書き方を取り上げます。エントリー内容は以下です。

  • メールを書くときのポイント
  • 論理的かどうかは読み手が決める
  • 論理的に書くために役に立った本

投稿日 2016/12/19

ビジネスの交渉で大切にしたい5つのこと


Free Image on Pixabay


今回のエントリーでは、特にビジネスの交渉で大切にしたい5つのことをご紹介します。

  • 交渉で大切なのは良い人間関係を築けるか。どれだけ相手と Win-Win になれるか
  • 交渉相手を尊重し、相手の立場で考えることを忘れない
  • 人と問題を分ける。フォーカスするのは問題点で、人格攻撃は決してしない
  • 自分の感情をコントロールする
  • 交渉は準備が8割


1. 交渉で大切なのは良い人間関係を築けるか。どれだけ相手と Win-Win になれるか


交渉は相手があってのものです。交渉とは相手と争うものと思われがちです。しかし、特にビジネスにおける交渉では、交渉相手といかに協力して問題を解決できるかです。

「交渉相手 = 敵」 と位置づけるのではなく、あくまで 「問題解決のパートナー」 とみなすのです。お互いの立場は正反対でも、交渉を通じていかに良い人間関係が築けるか、信頼し合えるかが大事です。
投稿日 2016/12/15

違和感を大切にし、新しい気づきにつなげる


Free Image on Pixabay


自分の中に生まれる違和感について考えます。

エントリー内容です。

  • 違和感を大事にする
  • なぜ違和感を大事にするのか
  • 違和感をきっかけに何に気づくか

投稿日 2016/12/12

仮説を持つメリットと危険性。両方を意識することが大事


Free Image on Pixabay


以前のエントリーで、仮説について取り上げました。



こちらのエントリーでは、データ分析等の業務において初期の段階で仮説を持ち、仮説をベースにあらかじめプレゼン資料や報告書を書く方法をご紹介しました。

仮説をあらかじめ持つことにはメリットがある一方、危うい側面もあります。今回は仮説のメリット危険性について考えます。

エントリー内容です。

  • 仮説をベースにレポートを書く
  • 仮説に縛られすぎる弊害
  • 仮説の有用性と危険性

投稿日 2016/12/08

組織で新しいことを始める時に抵抗が生じる理由と、抵抗を解消するために必要なコミュニケーション方法


Free Image on Pixabay


ビジネスにおける組織でのコミュニケーションを考えます。

エントリー内容です。

  • 新しいことへ 「抵抗が起こる理由」
  • 抵抗を解消するために必要なこと
  • 相手視点でのコミュニケーション

投稿日 2016/12/01

イシューからはじめるデータ分析


Free Image on Pixabay


イシューからはじめよ - 知的生産の 「シンプルな本質」 という本に書かれていることのポイントは、問題解決にあたっての 「問題設定の重要性」 です。


問題を見出すという発想


問題は与えられるものであり、最初から設定されているという考え方ではありません。そもそもの問題をどう捉えるか、その問題を解き答えを出すことが本当に今必要なのかを考えます。

問題を設定するにあたって、2つの視点があります。

  • 問題設定として適切であり (本書ではイシュー度が高いと表現)
  • その問題を解決した時のインパクトが大きい

問題解決と問題設定の2つにおいて、この本で強調されているのは後者です。そもそも問題として捉える価値があるのか、本当に答えを出すべきことなのかを徹底的に掘り下げて考えることです。


その問題に答えが出せるか (解決できるか)


問題設定におけるポイントとして、2つあります。
投稿日 2016/11/24

仕事で考えに煮詰まったときは黄色信号。仕事で 「悩む」 のではなく 「考える」 ための3つの方法をご紹介


Free Image on Pixabay


イシューからはじめよ - 知的生産の 「シンプルな本質」 という本に、知的生産においては決して悩んではいけない、「悩むのではなく考えること」 の重要性が指摘されています。



エントリー内容です。

  •  「悩む」 と 「考える」 の違い
  •  「悩む」 のではなく 「考える」 ために (3つの方法をご紹介)

投稿日 2016/11/21

書評: 3000人のユダヤ人に YES と言わせた技術 (マーク富岡) 。交渉の基本は相手との人間関係をいかに良くするか


Free Image on Pixabay


3000人のユダヤ人に YES と言わせた技術 という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 交渉相手と良い人間関係を築けるか
  • 相手に対して気遣う心を持っているか
  • 交渉に臨むための考え方が書かれた本

投稿日 2016/11/17

リサーチは 「良い結果」 を出すためではなく 「真実」 を知ることが目的


Free Image on Pixabay


2016年現在、仕事での役割は 「マーケティングリサーチマネージャー」 です。


マーケティングリサーチの目的


マーケティングリサーチは、マーケティングと密接な関係があります。マーケティングには目的があり、目的を達成するために解決しなければならないマーケティングの問題があります。

例えば、マーケティング目的と問題は以下です。

  • 目的:新商品をターゲットとなる消費者に知ってもらう
  • 問題:新商品を知ってもらうためには、どんな方法が適切なのか

マーケティングリサーチの目的は、調査をしてマーケティングの問題解決に貢献することです。
投稿日 2016/11/10

会議をもっと生産的にする 「会議準備」 と 「議事録」


Free Image on Pixabay


ビジネスでの会議を有効に使うためには、どうすればよいでしょうか?

そのために見過ごされがちなことは、会議の 「予習」 と 「復習」 です。会議設計という準備と、会議後に議事録を有効に使いフォローすることです。


会議を有効な場にする 「会議設計」


会議設計のポイントは3つです。
投稿日 2016/10/17

あなたのレポートやプレゼンには 「事実」 「洞察」 「行動の提案」 まで入っていますか?


Free Image on Pixabay


書籍 外資系コンサルの知的生産術 - プロだけが知る 「99の心得」 に紹介されていた1つが、知的生産物の作成にあたって、行動まで提案することでした。


「行動を提案する」 まで踏み込んでいるか


ここで言う知的生産物とは、レポート、企画提案書、プレゼン資料などを指しています。

本書からの引用です。

知的生産に従事する立場にある人であれば、 「常に行動を提案する」 という意識を持っておいてほしいと思います。 「行動を提案する」 というのはつまり 「ではどうするべきか?」 という問いに対して解答を出す、ということです。

そもそも、ビジネスの世界に限らず、わたしたちが知的成果として世に訴えられる情報は基本的に三種類しかありません。その三つとは 「事実」 「洞察」 「行動」 です。かつて世の中に生み出された知的考察の全てが、これらの三つのどれかに分類されます。
投稿日 2016/09/29

MacBook Air 13” 買い替え後の引継ぎ方法


パソコンの Mac を新しくしました。MacBook Air の13インチです (新旧で変わらずです) 。

古いほうは3年超使っていて、バッテリーの持ちが悪くなりました。電源に接続しない状態だと、1-2時間くらいでバッテリーがなくなる状態でした。バッテリー以外の機能は特に問題なかったのですが、不便を感じるようになり新しくすることにしました。

今回のエントリーでは、MacBook Air 13” を新しくした時の、古い Mac からの設定の引き継ぎと、いくつかの Mac 必須ツールをご紹介します。
投稿日 2016/09/26

定性調査ならではの価値。価値を出すための定性調査の分析プロセス


Free Image on Pixabay


マーケティングリサーチは大きく分けると、定量調査と定性調査があります。

今回は、定性調査について、どうすれば価値のある調査ができるかを考えます。

エントリー内容です。

  • 奥にある気持ち
  • 調査目的と分析視点
  • インタビュー調査での分析方法

投稿日 2016/09/22

大局観を持つための視点は 「多長根」


経営の教科書 - 社長が押さえておくべき30の基礎科目 という本に、「大局観をいかにして磨くか」 というテーマが書かれています。



多長根


大局的な視点でものごとを見るには 「多・長・根」 という3つがキーワードだとします。


  • 多: 複数の視点から全体像を把握する
  • 長: 短期ではなく長期のスケールで考える
  • 根: 本質に立ち返る


以下は本書からの引用です。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。