ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2019/03/14

プロジェクトマネジメントとプロダクトマネジメントの違いから考える、プロダクトマネージャー (PM) の役割


Free Image on Pixabay


1185回目のブログ更新です。

今回は、ビジネスでのマネジメントについてです。プロジェクトマネジメントと、プロダクト開発や運用をするプロダクトマネジメントの違いを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • マネジメントとは何か
  • プロジェクトマネジメントとプロダクトマネジメントの違い
  • プロダクトマネージャーの役割を深掘り

投稿日 2019/03/10

コミュニケーションとプレゼンの本質は、相手にハッピーを届けること


Image by JOESPH on Pixabay


1181回目のブログ更新です。

今回は、コミュニケーションとプレゼンについてです。ある本に書かれていたことから、考えたことを書いています。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • コミュニケーションの本質
  • プレゼンの目的とビジョン
  • ハッピーと行動をつなぐもの

投稿日 2019/03/05

プロダクト開発の 「手段の目的化」 に注意。プロダクトマネージャー (PM) の3つの役割


Free Image on Pixabay


1176回目のブログ更新です。

今回は、プロダクト開発、プロダクトマネージャーについてです。

事業支援をしているスタートアップでプロダクトマネージャー (PM) をやっています (2019年3月現在) 。今回は PM で思っていることを書いています。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • プロダクト開発に見る 「手段の目的化」
  • プロダクトマネージャー (PM) の役割、プロダクトの定義とは何か
  • PM と、エンジニアや UI/UX デザイナーとの役割分担

投稿日 2019/03/04

会議の生産性を高める5つのポイント。根底にある時間・人生・命への尊重


Free Image on Pixabay


1175回目のブログ更新です。

今回は、仕事での生産性についてです。会議を例に、生産性を上げるとは何かを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 会議の生産性を高めるポイント (5つ)
  • 根底にあるのは 「時間を大切にする」
  • 人生と命を大切に扱うということ

最後に、内容をまとめています。

投稿日 2019/02/20

腹落ちして当事者意識を持つために、ビジネスでの合意形成をするために必要なこと


Free Image on Pixabay


1163回目のブログ更新です。

今回は、ビジネスでの合意形成についてです。特に会議で合意形成をするために、どうすればよいかを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 合意形成のステップ (確認ポイント)
  • 腹落ちするための客観と主観
  • 合意を自らつくり上げた当事者意識

投稿日 2019/02/15

書評: たった1日でチームを大変革する会議 (永井祐介) 。人は自ら生み出したものに必死になる。自分ごと化を起こす会議手法


Free Image on Pixabay


1158回目のブログ更新です。

たった1日でチームを大変革する会議 という本をご紹介します。





エントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容
  • 自分ごと化の意識を高める
  • 臨場感がある本

投稿日 2019/02/12

組織の価値基準とは何か、なぜ大切なのか。価値基準のつくり方と浸透方法と併せて考える


Free Image on Pixabay


1155回目のブログ更新です。

今回は、企業の経営理念を構成する1つである 「価値基準 (shared value) 」 についてです。そもそも価値基準とは何か、どうやってつくるか、どのように組織に浸透させるかを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 価値基準とは何か
  • なぜ価値基準が大切なのか
  • 価値基準のつくり方と浸透方法

投稿日 2019/02/08

会議での参加者メンバーの認識を合わせる方法。ファシリテーターの役割


Free Image on Pixabay


1151回目のブログ更新です。

今回は、会議でのファシリテーションについてです。会議の参加メンバーの前提や認識を合わせるために、私がファシリテーターとして大事にしていることをご紹介します。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 会議で認識をそろえるポイント (7つ)
  • なぜ認識を合わせることが大事なのか
  • ファシリテーターの役割

投稿日 2019/02/06

ブレストやワークショップを生産的にする 「事前課題アンケート」 。具体例とメリットをご紹介


Free Image on Pixabay


1149回目のブログ更新です。今回は、会議についてです。

会議の中でもブレストやワークショップなど、あるテーマを集中的に議論する会議で、有効な事前準備の方法をご紹介します。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • アンケートでの言語化とアウトプット
  • 事前課題アンケートの具体例 (過去のコンサルティング業務から)
  • アンケートのメリット

投稿日 2019/01/30

ファシリテーターの仕事で、生産的な会議にするために大切にしていること


Free Image on Pixabay


1142回目のブログ更新です。今回は、会議のファシリテーションについてです。

業務で、ファシリテーションの仕事を依頼されることがあります。ファシリテーションを担当するにあたって、気をつけていることや心がけていることをご紹介します。

もしファシリテーションをされることがあれば、参考になれば幸いです。

エントリー内容です。

  • 会議は準備が8割
  • ファシリテーターが会議中にやること (始め方・会議中・終わり方)

投稿日 2019/01/27

生産的な会議のために。見極めるチェック項目と会議設計の方法をご紹介


Free Image on Pixabay


1139回目のブログ更新です。今回は、仕事での会議についてです。

会議をどうすれば生産的な場と時間にできるかについて、具体的なチェックポイントをご紹介します。ぜひ、ご自身が参加した会議で当てはまるか見てみてください。

エントリー内容です。

  • 会議の抜き打ち検査という仕事 (過去のエピソード)
  • 生産的な会議かどうかのチェック項目
  • 会議設計をつくる方法

投稿日 2019/01/16

会議をもっと生産的にする、ファシリテーションの方法を解説します


Free Image on Pixabay


1128回目のブログ更新です。今回は、会議のファシリテーションについてです。

  • 会議が時間の無駄に感じる…
  • もっと会議を生産的な場にしたい
  • 会議をより良い時間にするファシリテーションの方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ビジネスでのファシリテーションの方法です。

ファシリテーターとはどういう人なのか、ファシリテーションを効果的に行うやり方をご紹介します。仕事での普段の会議で、ぜひ参考にしてみてください。

エントリー内容です。

  • ファシリテーターの役割
  • 問いによってファシリテートする
  • 新しい着眼点を提供する

投稿日 2019/01/15

的確な現状把握をするための思考の整理術。問題解決は現状把握と問題設定から


Free Image on Pixabay


1127回目のブログ更新です。

今回は、自分の頭の中の整理の仕方、問題解決のフレームについて書いています。

  • 仕事で悩んでいる…
  • マネジメントがうまくいかない
  • 問題解決のフレームとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事で書いているのは、ビジネスでの問題解決をどうすればいいかです。問題解決のフレームをご紹介します。

以下は、記事の内容です。

  • マネジメントや問題解決は 「現状把握」 から
  • 「考えている」 か 「悩んでいる」 か
  • 問題解決のフレーム

投稿日 2019/01/05

問いかけから影響力を発揮するというやり方。良質な問いの価値


Free Image on Pixabay


1117回目の記事更新です。今回は、自分の影響力をどう発揮するかです。

  • 影響力が高い人になりたい
  • 自分の影響力を高める方法を知りたい
  • 問いかけで影響力を発揮する方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

書いているのは、具体的には問いかけによって相手に気づきを与え、自分の価値を出すことについてです。ぜひ、最後まで記事を読んでみてください。

以下は、記事の内容です。

  • 質問によって会議を活性化させる
  • 良質な問いの価値
  • 自分ごと化する責任

投稿日 2018/12/27

仕事の会議で大切にしたいこと。会議準備、会議中、会議後にやること


Free Image on Pixabay


今回は、仕事での会議についてです。

  • 仕事の会議に無駄が多いと感じる…
  • どうすれば意味のある会議にできる?
  • 会議を生産的にする方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事でわかるのは、仕事での会議についてです。自分が大切にしたい考え方、設計や運用方法をご紹介します。

以下は、記事の内容です。

  • 会議の目的とゴールは明確か?
  • 会議設計と運用のポイント (7つ)

投稿日 2018/12/04

プロダクトマネージャー (PM) の役割。PM が作成する PRD は何を書けばよいか


Free Image on Pixabay


ビジネスでのプロダクト開発についてです。

開発に責任を持つプロダクトマネージャー (PM) と、開発にあたって必要になる製品要求仕様書 (Product Requirements Document: PRD) について書いています。

エントリー内容です。

  • プロダクトマネージャーの役割
  • 製品要求仕様書 (PRD) 。PRD に書くこと
  • PRD はあくまで手段

投稿日 2018/11/26

プロダクト開発初期で、MVP から価値仮説を磨き込む方法


Free Image on Pixabay


今回は、プロダクト開発についてです。


この記事でわかること


この記事で書いているのは、開発の初期段階でのプロダクトマネジメントの方法です。

具体的には、実用最小限のプロダクトである MVP を開発してローンチし、MVP の仮説検証をどのように行うかです。

検証は定量と定性の両方からです。

以下は、記事の内容です。

  • 実用最小限のプロダクト (MVP) とは
  • MVP を市場に投入するタイミング
  • どうやって検証するか (定量と定性からの評価方法)

投稿日 2018/11/14

プロダクト開発で、プロトタイプから仮説を磨く方法


Free Image on Pixabay


今回は、プロダクト開発についてです。

  • プロダクト開発の4つの仮説
  • プロトタイプで仮説を検証する
  • 仮説の検証と前提

こんな内容でブログを書きました。

開発したプロダクトが 「顧客やユーザーに刺さらなかった」 という状況を起こさないためには、どうすればよいでしょうか?

プロトタイプをつくり、どのように開発プロダクトを成功させるかをを考えます。

投稿日 2018/11/12

アイデアを創るためのフレームワーク 「SUCCESs」 をご紹介。実際に仕事で使ってみて思ったこと


Free Image on Pixabay


今回は、アイデアのつくり方です。

  • 自分にはアイデアのセンスがない…
  • 人に自分のアイデアを見せるのをためらってしまう
  • どうすればアイデアに自信が持てる?

こんな疑問に答える内容をブログに書きました。

アイデアをつくり、磨くためのフレームワークをご紹介します。ぜひお仕事などでの参考にしてみてください!

投稿日 2018/11/10

思考力を高めるためにおすすめの本 (5冊)


Free Image on Pixabay


あるスタートアップにインターンで来ている学生の方から、思考力を高めるために参考になる本を教えてほしいと聞かれました。

今回は、その時に伝えた本の3冊と、その後に思い出した2冊の、合計5冊の本をご紹介します。

思考力を高めるためにおすすめの5冊は、次の通りです。

  • アナロジー思考 - 「構造」 と 「関係性」 を見抜く
  • メタ思考トレーニング - 発想力が飛躍的にアップする34問
  • 未来を先回りする思考法
  • 考えの整頓
  • あなたを天才にするスマートノート

以下、順にご紹介します。


最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。