ラベル 書評 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 書評 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2019/04/27

漫画 「アオアシ」 に即ハマり。トラップの本質からビジネスへの応用


今回ご紹介したい漫画は、アオアシ です。サッカー漫画です。


  • どんなストーリー?
  • 何がおもしろい?
  • 「止めて、蹴る」 のトラップの本質をビジネスに当てはめると?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

友人に紹介され早速読んでみましたが、1巻からおもしろさにハマりました。

サッカー漫画のストーリー、主人公たちのキャラクターの魅力だけではなく、本質がビジネスに応用でき、色々なおもしろい要素があります。

この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。
投稿日 2019/04/17

書評: ブチ抜く力 (与沢翼) 。ストイックなまでに本質を追求し、結果を出すまでやり抜く




今回ご紹介したい本は、ブチ抜く力 (与沢翼) です。





  • どんなことが書かれている本?
  • 「ブチ抜く力」 とは?
  • どうすれば圧倒的な成果が出せる?

こんな疑問に答えるブログ記事を書きました。

この本は、与沢翼氏が自らの成功法則を書いたものです。何を考え、どんな行動をしたかが熱量高く書かれています。

内容にとても共感しました。興味のある方はぜひ読んでみてください。

投稿日 2019/04/10

書評: THE VISION - あの企業が世界で急成長を遂げる理由 (江上隆夫) 。ビジョンとは何かが腑に落ちる本




今回ご紹介したい本は、THE VISION - あの企業が世界で急成長を遂げる理由 (江上隆夫) です。





  • 何が書かれている本?
  • そもそもビジョンって何?
  • 20世紀最高のビジョンとは?

こんな疑問が解消できる内容を書きました。

おもしろく読め、メモをたくさんし読み返しました。ビジョンとは何か、なぜビジョンを持つことが大事なのか、どうやってビジョンをつくるかがわかりやすく書かれている本です。

この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。

投稿日 2019/04/07

書評: クレイジーで行こう! - グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」 に挑む (加藤崇) 。情熱と泥臭さとクレイジーさ




今回ご紹介したい本は、クレイジーで行こう! - グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」 に挑む (加藤崇) です。





  • どんな内容が書かれている本?
  • おもしろくて一気に読めた訳
  • グーグルとスタンフォードが認めた男とは?

このような疑問に答える内容でブログを書きました。

グーグルとスタンフォードが認めた男の、「情熱」 と 「信念」 に引き込まれる本でした。

おもしろくて一気に読めたので、興味のある方はぜひ読んでみてください。


投稿日 2019/04/05

書評: THE CULTURE CODE - 最強チームをつくる方法。強いだけのリーダーの時代は終わりを迎える




今回ご紹介したい本は、THE CULTURE CODE - 最強チームをつくる方法 です。





  • どんなことが書かれている本?
  • 最強のチームをつくる方法とは?
  • この本を読んだほうがいい?

こんな疑問に答える内容で書評エントリーを書きました。

 「強いリーダーがチームを率いるのは時代遅れである」 と聞けば、どう思いますか?

今回ご紹介する書籍 THE CULTURE CODE - 最強チームをつくる方法 が言わんとするのは、強いリーダーの時代は終わりを迎えつつあるということです。

ここ最近の組織やチームマネジメントの潮流を感じさせる本で、興味深く読めました。

おもしろく読めたので、興味のある方はぜひ読んでみてください。自分のリーダーシップに自信がないと思っている方ほど、役に立つ本だと思います。

投稿日 2019/04/03

漫画 「ブルーピリオド」 がおもしろい!おもしろさの深掘り、絵画とブログの共通点




今回ご紹介したいのは、ブルーピリオド という漫画です。





  • どんな漫画のストーリー?
  • 何がおもしろいの?

こんな疑問に答えるブログ記事です。


この記事でわかること


記事の前半では、おもしろいと思った理由を書いています。

  • 絵を描くという 「0 → 1」
  • 正解のない世界で、自分は何のために、何を描くか
  • 描き手の情熱

後半は、絵画とブログを書くこととの共通点を書きました。

おもしろくて一気に読んだので、まだ読んでいない方は、この記事も参考にせひ一度読んでみてください!

投稿日 2019/03/30

書評: 25年間 「落ちこぼれチーム」 を立て直し続けてわかった マネジャーとして一番大切なこと (八木昌実) 。マネージャーのあり方を学べる本




今回ご紹介したい本は、25年間 「落ちこぼれチーム」 を立て直し続けてわかった マネジャーとして一番大切なこと です。





  • この本に書かれていることは?
  • 「マネージャーとして一番大切なこと」 とは?

こんな疑問に答えるブログ記事を書きました。

読みながらメモをたくさんとり、読み返した本でした。

マネージャーとして大切なことは何かを考えさせられるので、この記事も参考に興味のある方はぜひ読んでみてください。

投稿日 2019/03/23

書評: エンジニアリング組織論への招待 - 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング (広木大地) 。不確実性を下げるためのマネジメント




今回ご紹介する本は、エンジニアリング組織論への招待 - 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング (広木大地) です。





  • この本に書かれていることは?
  • エンジニアリングとは?
  • 不確実性に向き合うとは?

こんな疑問に答えるブログ記事を書きました。

おもしろかった本なので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

投稿日 2019/03/17

書評: 人工知能の核心 (羽生善治) 。人間の特徴や可能性を考えさせてくれる本




1188回目のブログ更新です。

人工知能の核心 (羽生善治) という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容
  • 人の特徴。生存本能として持つ力
  • 人と AI が互いに学び合う関係

投稿日 2019/03/13

書評: ビジネス・フォー・パンクス。読者に問いかける 「自分が信じるのパンクとは何か」


Image by AdinaVoicu on Pixabay


1184回目のブログ更新です。

ビジネス・フォー・パンクス という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容。パンクとは
  • 「自分のやり方」 を信じ切る
  • 組織の骨組みになる企業文化

投稿日 2019/03/08

書評: あたりまえを疑え。(澤円) 。正解や常識への呪縛から逃れ、自分の人生を生きる


Image by simple_tunchi0 on Pixabay


1179回目のブログ更新です。

あたりまえを疑え。(澤円) という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容。なぜ 「当たり前を疑う」 のか
  • 当たり前を疑う方法
  • 他人と自分の当たり前のそれぞれに向き合う

最後にまとめを書いています。

投稿日 2019/03/03

書評: 働くひとのためのキャリア・デザイン (金井壽宏) 。節目でデザインし、その後はドリフトをしながら自分だけのキャリアを歩む


Free Image on Pixabay


1174回目のブログ更新です。

働くひとのためのキャリア・デザイン (金井壽宏) という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容。キャリアデザインとドリフト
  • キャリアの節目の見分け方
  • いいキャリアを歩むとは

投稿日 2019/03/02

書評: 流星ワゴン (重松清) 。人生の後悔と現実にどう向き合うか


Free Image on Pixabay


1173回目のブログ更新です。

流星ワゴン (重松清) という小説をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容と考えさせられたこと
  • 人生における後悔
  • 現実への人間の弱さと強さ

投稿日 2019/03/01

書評: 人工知能を超える人間の強みとは (奈良潤) 。AI と人が共存するために、人の強み (直観と創造) を伸ばす


Free Image on Pixabay


1172回目のブログ更新です。

人工知能を超える人間の強みとは (奈良潤) という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容。機械と人のそれぞれの強み
  • 望ましい人と機械の関係
  • 直観と創造 (手段と目的)

投稿日 2019/02/26

書評: 天才を殺す凡人 - 職場の人間関係に悩む、すべての人へ (北野唯我) 。天才・秀才・凡人が共存し、イノベーションを起こすために


Free Image on Pixabay


1169回目のブログ更新です。

天才を殺す凡人 - 職場の人間関係に悩む、すべての人へ という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容。なぜ天才は殺されるのか
  • イノベーションが起こる時の 「天才・秀才・凡人の役割」
  • まとめ

投稿日 2019/02/24

書評: なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか - 何歳からでも人生を拓く7つの技法 (田坂広志) 。慢心や現状満足と自己限定を乗り越え成長する


Free Image on Pixabay


1167回目のブログ更新です。

なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか - 何歳からでも人生を拓く7つの技法 という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • この本に書かれていること
  • 全ては師である
  • 知識と知恵。AI と人間

投稿日 2019/02/22

書評: ファシリテーションの教科書 - 組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ (グロービス / 吉田素文) 。ファシリテーターのあり方から学べる本


Free Image on Pixabay


1165回目のブログ更新です。

ファシリテーションの教科書 - 組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容
  • ファシリテーションの役割と姿勢
  • 参考になったファシリテーションのやり方

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。