ラベル Google の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Google の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2019/08/11

間抜けアリと Google から学ぶ、自分のキャリアのつくり方




今回は、ビジネスでの組織とキャリアについてです。

  • 「間抜けアリ」 の思わぬ活躍とは?
  • アリの話からビジネスへのヒントは?
  • Google の 20% ルールから学べること

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ビジネスで成果を出す組織のあり方、個人のキャリアの伸ばし方です。

アリや Google の文化から学べることを解説します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/07/15

新しい挑戦から、自ら変化する方法 (Google のリソース配分メソッドをヒントに)


今回は、新しい挑戦についてです。

  • 何かを新しく始めたいけど、なかなか行動に移れない
  • Google のプロジェクト管理メソッドとは?
  • 新しい行動へのハードルを下げる方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事でわかるのは、新しく何かを始める、自分を変えるための方法です。そもそもの人間の本質は何かを考え、そこから行動に移すために、どうすればよいかを書いています。

ぜひ記事を読んでいただき、何か新しく始めたいと思った時への参考にしてみてください。

投稿日 2019/06/26

副業など新しい挑戦を成功させる方法 (Google のプロジェクト管理手法からのヒント)


今回は、仕事やビジネスキャリアについてです。

  • 本業の仕事以外に副業を何かやってみたい
  • とはいえ、本業をおろそかにはしたくない
  • Google のプロジェクト管理手法をヒントにした新しいチャレンジ方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事でわかるのは、副業などの新しい取り組みを、どうやっていけばよいかです。Google のプロジェクト管理手法から、新しく何かをチャレンジする方法をご紹介します。

副業をやってみたいと思っている方、会社での仕事で何か新しい挑戦を考えている方には、ヒントになると思います。ぜひ、最後まで読んでみてください。

投稿日 2019/05/26

書評: GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略 (田中道昭) 。8社を俯瞰した分析から見えてくる本質




今回は書評です。ご紹介したい本は、GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略 (田中道昭) です。





  • 何が書かれている本?
  • どんな視点でおもしろく読める?
  • 覚えておいて損はない孫子の競争戦略フレームとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、本書の概要、どんな視点で興味深く読めるか、読んで考えさせられたことです。

この本は、米中の最先端のプラットフォーム企業の8社 (GAFA と BATH) について、俯瞰して理解できる内容です。この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。

投稿日 2019/04/11

自分にしかできないキャリアのつくり方を、Google の検索アルゴリズム E-A-T から考える




今回は、ビジネスキャリアについてです。

  • 自分のキャリアに自信がない…
  • どうキャリアを伸ばしていいかわからない
  • Google をヒントにしたキャリア形成とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


Google の検索アルゴリズムに注目してみると、キャリアにも学べるところがあります。

今回の記事では、自分の専門性をどう高めるかなど、キャリアをどう作っていくかについて書いています。

ぜひ最後まで読んでいただき、ご自身のビジネスキャリアへのヒントになればうれしいです。

投稿日 2019/04/10

書評: THE VISION - あの企業が世界で急成長を遂げる理由 (江上隆夫) 。ビジョンとは何かが腑に落ちる本




今回ご紹介したい本は、THE VISION - あの企業が世界で急成長を遂げる理由 (江上隆夫) です。





  • 何が書かれている本?
  • そもそもビジョンって何?
  • 20世紀最高のビジョンとは?

こんな疑問が解消できる内容を書きました。

おもしろく読め、メモをたくさんし読み返しました。ビジョンとは何か、なぜビジョンを持つことが大事なのか、どうやってビジョンをつくるかがわかりやすく書かれている本です。

この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。

投稿日 2019/01/12

YouTube プレミアムを利用開始。具体的に何が魅力なのかをご紹介


Free Image on Pixabay


YouTube プレミアムに加入しました (日本では2018年からサービス開始) 。

今回は、なぜ YouTube プレミアムに入ったのか、自分にとって YouTube プレミアムの何が魅力だと思ったかをご紹介します。

エントリー内容です。

  • YouTube プレミアムに加入した理由
  • 具体的な利用シーンでの YouTube プレミアムの魅力
  • YouTube のビジネスモデルへの影響

投稿日 2018/12/11

企業理念を自分ごと化する方法。Google のミッション 「世界中の情報を整理し有益なものにする」 の自分にとっての意味


Free Image on Pixabay


今回は、企業理念についてです。Google を例に書いています。

  • Google のミッションとは?
  • 会社のミッションが絵空事に感じる
  • ミッションを自分ごと化する方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

いきなりですが、自分の会社、あるいは組織のミッションを言えますか?

ミッションが言える、さらには、ミッションが自分ごと化されて仕事をしているという方は、もしかしたら多くないかもしれません。

この記事では、Google のミッションを例に、ミッションをどうすれば自分ごとに落とし込めるかを書いています (Google を例にしているのは前職だからです) 。

ぜひ、ご自身の会社や組織のミッション、自分の仕事への意味を考えるきっかけにしてみてください。

以下は、記事で書いている内容です。

  • Google のミッションが意味すること
  • ミッションを自分の仕事に落とし込む
  • ミッションと仕事が出会うところ

投稿日 2018/11/13

前職の Google で学んだ 「Why Google」 という哲学


Free Image on Pixabay


前職は Google でした。所属した期間は5年5ヶ月です。ポジションは、シニアマーケティングリサーチマネージャーでした。

グーグルで得られた経験の一つは、常に 「Why Google?」 が問われたことです。今回は、この Why Google について書いています。

エントリー内容です。

  • Why Google とは
  • マーケティングリサーチに見る 「Why Google」
  • Why から始める

投稿日 2018/10/14

前職の Google で得られた 「サバイブする」 という危機感と経験


Free Image on Pixabay


前職は Google というグローバル企業でした。今は独立しフリーランスです。個人事業主として働いています。

グーグルで働き得た経験の一つは、組織や会社の中で 「サバイブする」 という考え方でした。組織の中で、自分がいかに生き残るかです。

今回はサバイブすることについて、あらためて考えています。

エントリー内容です。

  • サバイブとは何か
  • なぜサバイブを意識するようになったのか
  • サバイブのために何を考え、どのように行動したか

投稿日 2018/08/30

書評: the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 (スコット・ギャロウェイ) 。人間の本能 (脳・心・性器) に訴える GAFA


Free Image on Pixabay


the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容
  • 人間の本能に訴える四騎士
  • 思ったこと (2つ)

投稿日 2018/06/21

筋の良いビジネスモデルを見極める視点を、Google を例に解説します


Free Image on Pixabay


ビジネスモデルについてです。筋の良いビジネスモデルかどうかを見極める考え方をご紹介します。

エントリー内容です。

  • 筋の良いビジネスモデルを見極める視点
  • Google に当てはめた解説
  • まとめ

投稿日 2018/04/05

書評: Google 流 疲れない働き方 (ピョートル・フェリークス・グジバチ) 。受け身ではなく自ら主体的に自分をマネジメントする


Free Image on Pixabay


Google流 疲れない働き方 という本をご紹介します。




エントリー内容です。

  • 本書の内容。エネルギーと集中力をマネジメントする、未来のために休む
  • 共通点は 「主体的なマネジメント」
  • 生産性の高いチームに共通する 「心理的安全性」

投稿日 2017/09/15

スマートスピーカーができること、本質は何かを考える


Apple HomePod Speaker (By Rick4512 - Own work, CC BY-SA 4.0, Link)


人工知能 AI を搭載したスマートスピーカーが、日本でも2017年内に発売開始されそうです。

来年も含めると、日本ではグーグル、アマゾン、アップル、サムスン、LINE、ソニー、パナソニック、オンキョーなどの各社からスマートスピーカーが発売される見通しです。

今回のエントリーは、スマートスピーカーでできること、各製品の特徴を見極めるための3つのレイヤー、スマートスピーカーの本質は何か、スマートスピーカーに期待すること、普及するのかを書いています。
投稿日 2017/05/30

[詳細解説] Google が Ads Data Hub という次世代の広告レポートツールをベータローンチ (2017年5月)


Google が、新しい広告レポーティングのツールをベータローンチすると発表しました (2017年5月24日) 。

Ads Data Hub (アズ・データ・ハブ) という名前です。

Introducing Ads Data Hub: Next generation insights and reporting | Inside AdWords


この記事でわかること


  • Ads Data Hub とは何か (特徴まとめ)
  • 具体的な利用ケース
  • Ads Data Hub ではできないこと
  • クロスメディア拡張の可能性
  • Ads Data Hub をどう考えるか (個人的な見立て)

投稿日 2017/04/22

Smart display campaigns がローンチ (2017年4月) 。Google の機械学習によるプログラマティック広告運用ツール


Free Image on Pixabay


Google が、ディスプレイ広告の運用自動化ツール 「Smart display campaigns」 の提供開始を発表しました (2017年4月20日) 。


Smart display campaigns とは


Smart display campaigns は、ネット広告運用の自動化です。人が予算の条件を設定し、ディスプレイ広告用の材料 (ロゴ等) を用意するだけで、後は機械学習から広告の設定と運用を勝手にまわしてくれます。

ローンチの発表詳細はこちらです。

Introducing Smart display campaigns | Google Inside AdWords


Smart display campaigns の対象は Google display network (GDN) の広告枠に配信するディスプレイ広告です。AdWords アカウントを持っている広告主や広告会社は、特に追加料金がなく使えるようになりました。

AdWords のヘルプページ によれば、Smart display campaings がやってくれることは3つです。
投稿日 2017/04/08

Google Analytics で週1回の 「簡単」 ブログアクセス解析


Free Image on Pixabay


週1回程度、このブログのアクセス状況を Google Analytics で見ています。今回のエントリーでは、普段 Google Analytics でどんな指標を見ているかをご紹介します。


マイレポートで見ている指標


Google Analytics カスタム内にある 「マイレポート一覧」 (英語表示では Dashboard) に、必要な指標が一覧で出るようにカスタマイズしています。見ている指標は以下です。全て、新規ユーザー (New Visitor) とリピーター (Returning Visitor) に分解して表示しています。
投稿日 2017/03/27

Google が提言する 「広告運用 KPI の新たな潮流」 。根拠にしている広告ビューアブルリーチ調査が興味深い


Free Image on Pixabay


グーグルが、ビジネスユーザー向けのオウンドメディア Think with Google にて、ネット広告配信の調査結果を公表しました (2017年3月) 。

KPI の新たな潮流 - ビューベースリーチを可視化する|Think with Google


広告のビューアビリティという視点の投げかけ


タイトルにある 「KPI の新たな潮流」 とは、ネット広告を評価するために使っているクリックやコンバージョンとは別の評価指標を指しています。具体的には、次の通りです。
投稿日 2017/03/25

ネット広告の透明性を高めるビューアビリティ (viewability) という視点


Free Image on Pixabay


インターネット広告では、広告の表示回数をインプレッション (impression) と言います。

一般的にインプレッションは、スマホやパソコンの表示画面の外に出る広告も、インプレッションとしてカウントされます。

例えば、ウェブページの一番下に出る広告です。ユーザーが最後までそのページを見ずに、途中で別のページに移動したとしても、広告のインプレッションはカウントされます。しかし、実際に画面には広告は出ていません。


Google の視認範囲のみのインプレッション調査 (2014年)


画面外に広告が出ていて、実際は広告は見えなかった状況はどれくらいあるのかについて、グーグルが2014年に調査結果を公表しています。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。