#戦略の整理整頓
戦略, マーケティング, キャリア, プロダクトマネジメント, リーダーシップ, マーケティングリサーチ, 書評, 人生/生き方 (Posted by 多田 翼)
Home
≫
All posts
2018/02/06
アマゾン・ゴーの 「表の本質」 と 「裏の本質」 。レジ無し店舗は何を意味するのか
Free Image on Pixabay
レジの無い食料品店の 「アマゾン・ゴー」 の1号店が、アメリカのシアトルにオープンしました (2018年1月) 。
今回のエントリーは、アマゾン・ゴーが何を意味するのかを書いています。アマゾン・ゴーの本質を、「表の本質」 と 「裏の本質」 の2つに分けて考えます。
最後にまとめとして、表と裏の本質を合わせて俯瞰すると、何が言えるのかを解説します。
続きを読む »
2018/02/04
「わかったつもり」 を放置しない。どうやって気づき、「わかった」 にするか
Free Image on Pixabay
自分では 「わかった」 と思っていたことが、実は 「わかったつもり」 だったということがあります。今回は、「わかったつもり」 ついて考えます。
エントリー内容です。
「わかったつもり」 とは
「わかったつもり」 の気づき方、「わかったつもり」 を 「わかった」 にする方法
まとめ
続きを読む »
2018/02/02
書評: 「欲しい」 の本質 - 人を動かす隠れた心理 「インサイト」 の見つけ方 (大松孝弘 / 波田浩之) 。インサイトの why, what, how がわかりすく書かれた本
Free Image on Pixabay
今回は、マーケティングの消費者インサイトについてです。
書籍
「欲しい」 の本質 - 人を動かす隠れた心理 「インサイト」 の見つけ方
から、消費者インサイトについて解説します。
「欲しい」 の本質 - 人を動かす隠れた心理 「インサイト」 の見つけ方 [Kindle 版]
posted with
ヨメレバ
大松孝弘, 波田浩之 2017-11-29
Kindle
Amazon [書籍版]
どんなことが書かれている本?
消費者インサイトとは何?
インサイトを見つけ、ビジネスに活かす方法
こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかること
この記事では、消費者インサイトとは何か、なぜ必要なのかをまずご紹介しています。
後半では、どうやってインサイトを見い出すか、具体的にビジネスに活用するための方法 (フレームワーク) を解説します。
マーケティングのお仕事をされている方だけではなく、マーケティングに興味のある方には参考になると思います。ぜひ、最後まで読んでみてください。
以下は、記事の内容です。
本書の内容
なぜインサイトが必要なのか、インサイトとは何か
インサイトの見い出し方
インサイトをビジネスに活かす方法
読んで思ったこと
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
最新記事 (毎日更新中)
読込中...
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 合同会社の代表 (会社概要は
こちら
) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note
,
Twitter
,
theLetter
,
YouTube
,
Podcast
,
Google Podcasts
,
Amazon music
,
Spotify
,
stand.fm
, も更新しています。
1981年 (昭和56年) 生まれ。名古屋出身、学生時代は京都。現在は東京23区内に在住。気分転換は毎朝の1時間のランニング。