Menu

ぼんやり頭にさようなら。脳が冴える日常生活のちょっとした工夫


最近なんとなく頭がぼんやりする。集中力が続かない。記憶力が衰えたような気がする。そんなふうに感じることはないでしょうか?

今回は、日常生活でできる脳を活性化させる方法をご紹介します。

脳の働きを安定させる生活リズム


脳が冴える15の習慣 - 記憶集・中・思考力を高める という本には、日常生活の少しの工夫次第で、脳に良い習慣を身につける具体的な方法が書かれています。

重要なのは、生活のリズムを安定させることです。朝は一定の時間に起き、夜もできるだけ早く寝るようにします。

生活のリズムを安定させられれば、脳の活動も安定するそうです。朝7時起床ならそうと決め、毎日同じ時間に起きるという生活の原点をつくることです。

朝起きてから脳が活発に動き始めるまでには、二時間程度かかるそうです。仕事がある日に当てはめると、朝にぎりぎりに起きて急いで出社するよりは、9時から仕事がスタートなら7時には起きることになります。

脳が活発になるまでの二時間をどう過ごすかもポイントです。

脳のウォーミングアップに、足・手・口を意識的に動かしてみるとよいとのことです。具体的には、エレベーターではなく階段を歩く、同僚への挨拶だけではなく簡単な会話を加えるなどです。少しの工夫で、脳にはいい刺激が生まれます。


時間の制約をつくって集中力を高める


どうやって集中力を高めるかも興味深かったです。

本書に書かれていたのは、脳の回転数を上げるには時間の制約が必要ということでした。締切や期限の前になると集中力が上がるように、何時までにこの仕事を終わらせなければいけないという状況です。

仕事を効率よく行なうには、この性質を利用するといいでしょう。時間の制約をつくるために、締め切り時間で区切ってみるのです。実際に納期がなくても、このタスクを1時間で絶対に終わらせるという状況を、意図的につくります。

私自身がよくやる方法をご紹介します。

  • やることを、細かいタスクに分解する
  • 始めの簡単なタスクを、ウォーミングアップとして 「5分以内にやる」 と決めて取りかかる
  • やっているうちに集中でき、そのままの流れで仕事を進めることができる
  • 次のもう少し重いタスクは、30分以内に終わらすなどの時間の制約をつくる

脳の回転数が高い状態はしばらく続くので、集中力が落ちてくるまではタスクと区切りの時間を次々に設定し、そのまま持続できるようにしています。頭の回転数を上げるには時間の制約が効果的というのは、意識して使うと有効です。


問題解決を楽しんでみる


本書には、脳を鍛えるために前頭葉の力を高めることが有効であると書かれています。

前頭葉は、思考や行動を組み立てる脳の中の司令塔のような役割を果たします。いわゆる脳トレも前頭葉を鍛えることに主眼が置かれているものが多いそうです。

前頭葉を鍛えるのに有効なのが、家事などの雑用です。面倒だと思うものをこなすことです。

この本を読んでからは、日常の雑用への考え方が変わりました。面倒と思うことは脳を鍛えることにつながると思えるようになりました。

土日にその週にたまった雑用をまとめて片付けるようにしてます。平日に思いついた雑用タスクをその場でメモしておいて、週末に段取り決めて取り掛かります。時間の制約を設定する工夫を入れています。

もう1つ、前頭葉を鍛える方法が紹介されていました。何かの行動予定表や、開始から終了までのプロセス詳細を書くというやり方です。

行動予定表は休みのものでも旅行の日程でもいいです。行動予定の全体像を把握し、いつ何をやるかを落とし込んでいきます。予定表やプロセスを事前に整理することが脳に良い刺激を与えます。

雑用をめんどくさがらずにやる、プロセスを書きあげることは、目の前の問題解決を主体的に取り組むことにつながります。問題解決に前向きに楽しむ姿勢です。これが脳によい働きをもたらすのではないでしょうか。


説明に 「たとえ話」 を入れる


この本に書かれていたのは、アウトプットの時に 「たとえ話」 を入れてみるといいことでした。

たとえ話を入れるためには、話そうとする内容を理解している必要があります。また、例えが相手にとってわかりやすいかどうかも考えるので、自然と相手の立場になって話ができます。これが日常のアウトプットでできる脳の鍛え方です。

アウトプットの重要性は、私自身も経験からそう言えます。

アウトプットありきを想定しておくと、インプットへの意識が明確になります。例えば、これから聞く話を後で誰かに報告することを決めておけば、聞く内容をよりよく理解できます。


最後に


冒頭で書いたように、本書で紹介されている脳の鍛え方は、日常生活のちょっとした工夫で実践できるものです。

本書では15の習慣が紹介されています。15個の全てを実践するのは難しいかもしれません。人によって、やるかやらないが分かれる習慣もあるでしょう。

あまり負担になりすぎず、楽しみながら脳を鍛える。それがひいては日常生活をおもしろくし、人生を豊かにする。そんな趣旨で書かれている本です。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。