
今回は、リーダーシップについてです。
この記事でわかること
- リーダーに求められる三枚の絵
- 三段階のリーダーシップ論
- リーダーとビジョン
記事の前半では、変革を促すリーダーが示す三枚の絵について取り上げます。
後半は、リーダーシップの三つのプロセス、リーダーにとってのビジョンを掘り下げます。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアでの参考になれば嬉しいです。
リーダーが示す三枚の絵
最初にご紹介したい本は、ザ・会社改造 - 340人からグローバル1万人企業へ です。
この本に書かれていて興味深いと思ったのは、変革を促すリーダーが示す三枚の絵です。
以下は本書からの引用です。
あなたの眼前に、どうしていいかわからない 「混沌」 とした問題があるとしよう。混沌は、さまざまな要素が複雑に絡み合い、もつれた糸の塊みたいになっている。
(中略)
リーダー能力の切れ味は、「3枚セット」 のシナリオをいかに的確かつ迅速に作るかにかかっている。
《1枚目》は、複雑な状況の確信に迫る 「現実直視、問題の本質、強烈な反省論」 。《2枚目》は、《1枚目》で明らかにされた問題の根源を解決するための 「改革シナリオ、戦略、計画、対策」 。《3枚目》は、《2枚目》に基づく 「アクションプラン」 である。
優れたリーダーは、もつれた糸をほどいて、直面する現実がどのような 「構造」 になっているのかを理解するのが速い。本質に迫る 「謎解き」 が的確なのだ。
(引用: ザ・会社改造 - 340人からグローバル1万人企業へ (三枝匡) )
改めて三枚の絵を整理すると、次のようになります。
リーダーが示す三枚の絵
- 一枚目: 現実直視からの問題の本質
- 二枚目: ビジョン、目的、戦略、ストーリー
- 三枚目: 実行プラン、ロードマップ、組織体制
この三つの構成は、例えば事業戦略をつくる時のプロセスそのままです。
ではここからは、さらにリーダーシップについて掘り下げていきましょう。
三段階のリーダーシップ論
リーダーシップの旅 - 見えないものを見る という本に、リーダーができる三段階のプロセスが書かれています。
リーダーシップの三段階
- Lead the self
- Lead the people
- Lead the society
順番に補足すると、リーダーシップの始まりは自分自身をリードするところからです (Lead the self) 。
自分には見えてしまったものを見に行きたい、実現したいという内側の想いからです。覚悟を決め、決意し、1歩目を踏み出した時にリーダーになります。
リーダーが見えているビジョンに他者が共感し、同じく実現したいと思えた時にリーダーにはフォロワーができます。この状態が Lead the people です。
個人のビジョンだったものが共有ビジョンになり、社会的なビジョンになれば、より多くの人々をリーダーは導くことになります (Lead the society) 。
一般的に捉えられているのは、人がリーダーになる瞬間はフォロワーができた時です。
リーダーシップの旅 に書かれていて目からウロコだったのは、それよりももっと前、つまり Lead the self の段階でリーダーが生まれるという考え方です。
このリーダーシップの三段階を、とても上手く表現している動画があるのでご紹介します。TED の動画です。
ぜひ見てみてください。
では最後に、リーダーとビジョンについて見ていきましょう。
リーダーとビジョン
リーダーシップの始まりは、自分自身をリードする Lead the self からです。
自分には見えてしまったビジョンを実現したいという純粋に内側から生まれるモチベーションです。
リーダーシップの三段階とは、個人だけのビジョンが次第に人々に共感・共有され、最終的には社会的なビジョンになるプロセスです。
ここから、人々が共感するビジョンとは何か、良いビジョンとは何かが見えてきます。
良いビジョンの条件
- 心から実現したいと思える未来像
- 深い洞察、信念、原体験に基づいている
- 公共性がある (独りよがりではない)
今回の記事では最初に、変革を促すリーダーが示す三枚の絵をご紹介しました。
一枚目は現実直視と本質理解です。ビジョンはここから生まれます。現実を見据え、未来像を解像度高く、ビジョンとして磨き上げていくのです (二枚目) 。
リーダーに求められるのは、ビジョンを示すだけではありません。
三枚の絵で示したような二枚目の戦略、そこから三枚目の実行プランです。ビジョンを実現するための方針、どの道を行くか、どうやっていくかの具体的な実行プランまでです。
これらを解像度高く具体的に見せることによってビジョンは単なる絵空事ではなく、自分たちにも行けると思える、実行可能だと信じられるのです。
まとめ
今回はリーダーシップについてでした。
いかがだったでしょうか?
最後に、今回の記事のまとめです。
リーダーが示す三枚の絵
- 一枚目: 現実直視からの問題の本質
- 二枚目: ビジョン、目的、戦略、ストーリー
- 三枚目: 実行プラン、ロードマップ、組織体制
リーダーシップの三段階
- Lead the self (自分自身をリードするところから始まる)
- Lead the people
- Lead the society
リーダーとビジョン
リーダーシップの三段階とは、個人だけのビジョンが次第に人々に共感・共有され、最終的には社会的なビジョンになるプロセス。
リーダーはビジョンを示すだけではない。ビジョンを実現するための方針、どの道を行くか、どうやっていくかの具体的な実行プランまで。
ザ・会社改造 - 340人からグローバル1万人企業へ (三枝匡)
リーダーシップの旅 - 見えないものを見る (野田智義, 金井壽宏)