
今回は目標設定の方法についてです。
✓ この記事でわかること
- 明確な目標設定をする方法 「SMART」
- SMART の具体例
- タスクやアクションも SMART で進める方法
SMART という方法を使えば、目標がお飾りなのもではなく現実的に達成できるものになります。ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
目標設定の SMART
今回の結論ですが、目標を設定する時には SMART からつくるといいです。
SMART とは次の5つの頭文字からです。
✓ 目標設定の SMART
- Specific: 具体的に
- Measurable: 測定可能な
- Achievable: 達成可能
- Relevant: 目的や上位目標と関連する
- Time-bound: 時間的制約がある (スケジュール)
これら5つを満たす目標設定ができると、解像度が高くなり解釈のブレが少なくなります。またやることが明確にできます。
SMART の具体例
では SMART のイメージを深めるために、具体例に SMART を当てはめてみましょう。
目標設定の前提になる目的は、「ブランド A を今後の事業の柱にする」 とします。
✓ SMART の具体例
- ブランドの売上を前年より 10% 伸ばす [具体的]
- 販売店の販売データ (POS データ) で売上を見る [測定可能]
- 前年比 10% の根拠は予測モデルからと、関係各部署からの賛同を得ている [達成可能]
- 会社から株主にこのブランドに注力すると説明している [関連する]
- これから6か月間で達成する [時間的制約]
* * *
アクション設定への応用
ここまで目標設定の方法を SMART でやる方法をご紹介しました。
記事の後半は応用の話です。目標をアクションに置き換えると、自分のタスクや ToDo 設定に SMART が応用できます。
✓ SMART からのアクション設定
- Specific: すぐに行動できるくらい具体的にする
- Measurable: 行動したことを回数や時間、達成度合いから測る
- Achievable: アクションは自分にできることである
- Relevant: そのアクションは上位の目的や実現したいことにつながる
- Time-bound: アクションをいつ始め、いつまでに終わるか、どれぐらい時間をかけるを見積もる
SMART のアクション設定の例
ここも具体例で見てみましょう。
アクションの設定として、ここでは企業への研修プログラムを作る仕事に当てはめてみます。この仕事は私が以前にやった案件です。
✓ SMART のアクション設定の例
- 分解するとやることは大きく3つ (全体構成, ストーリー化, 研修スライド作成) [具体的]
- マイルストーンを3つ設定 (全体構想とコンセプト立案, スライド作成, クライアントとの事前合意) [測定可能]
- 自分の経験を具体例に入れる (自分にしかできない研修プログラムにする) [達成可能]
- クライアント企業メンバーのプロジェクトマネジメント力の向上 (課題感として大きいこと) になる研修にする [関連性]
- 3週間で終える (1週間で全体, 次の1週間でスライド作成, 最後の1週間でクライアントの細かい意向も反映) [時間的制約]
まとめ
今回は SMART での目標設定とアクションへ落とし込む方法でした。
最後にまとめです。
目標設定の SMART
- Specific: 具体的に
- Measurable: 測定可能な
- Achievable: 達成可能
- Related: 目的や上位目標と関連する
- Time-bound: 時間的制約がある (スケジュール)
SMART の具体例
- ブランドの売上を前年より 10% 伸ばす [具体的]
- 販売店の販売データ (POS データ) で売上を見る [測定可能]
- 前年比 10% の根拠は予測モデルからと関係各部署からの賛同を得ている [達成可能]
- 会社からは株主にこのブランドに注力すると説明している [関連する]
- これから6か月間で達成する [時間的制約]
SMART からのアクション設定 (応用)
- すぐに行動できるくらい具体的にする
- 行動したことを回数や時間、達成度合いから測る
- アクションは自分にできることである
- そのアクションは上位の目的や目指すことからにつながる
- アクションをいつ始め、いつまでに終わるか、どれぐらい時間をかけるを見積もる
ニュースレターのご紹介
マーケティングのニュースレターを配信しています。
気になる商品や新サービスのヒット理由がわかり、マーケティングや戦略を学べるレターです。
マーケティングのことがおもしろいと思えて、今日から活かせる学びを毎週お届けします。
レターの文字数はこのブログの 2 ~ 3 倍くらいで、その分だけ深く掘り下げています。ブログの内容をいいなと思っていただいた方には、レターもきっとおもしろく読めると思います (過去のレターもこちらから見られます) 。
こちらから無料の購読登録をしていただくと、マーケティングレターが週1回で届きます。もし違うなと感じたらすぐ解約いただいて OK です。ぜひレターも登録して読んでみてください!