投稿日 2025/04/12

コーチングマーケティングとは? 「存在承認」 が変える、愛されるブランドになる方法

#マーケティング #コーチング #存在承認

お客さんは自社のビジネスやブランドにとってどれほど重要な存在なのか――。

日々のマーケティング活動で、お客さん一人ひとりの存在を十分に尊重できているかどうか、立ち止まって見直すことは大切です。

今回取り上げるのは、マーケティングにコーチングの要素を取り入れる 「コーチングマーケティング」 です。

マーケティングが商品やサービスを通じてお客さんに価値を伝える手法だとすると、「コーチングマーケティング」 は、その価値の伝え方をコーチングの視点を入れるものです。お客さん自身が心から 「これを使いたい」 や 「このブランドを持っていたい」 と思えるような関係を築くためのアプローチです。

今回は、コーチングのエッセンスである 「承認」 という概念をもとに、マーケティングで活用できる具体的な考え方と実践方法を探っていきます。特に、「存在承認」 を重視したアプローチに焦点を当て、お客さんの心に寄り添うことがどのようにビジネスの成功に寄与するのかを紐解きます。

コーチングマーケティングについて、ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2025/04/11

スギ薬局のアプリ戦略。顧客接点、顧客理解、価値創出がつながる

#マーケティング #顧客接点 #価値創出

デジタルが普及する現代において、企業はどのようにしてお客さんとの関係を深めていくといいのでしょうか?

ご紹介したいスギ薬局の取り組みは、自社アプリを活用し顧客理解を深め、効率化と新たな価値創出を実現しています。

今回は、スギ薬局の事例をもとに、デジタル化による顧客接点の強化、価値実現の具体的な方法を探ります。ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2025/04/10

逆風を突破し、逆転の発想で成功した資生堂 「ファンデ美容液」 に学べること

#マーケティング #逆転の発想 #顧客価値

これまでのやり方が、今後もうまくいくと思っていないでしょうか?

市場が成熟したり、顧客ニーズが目まぐるしく変化する中、従来の戦略や方法では生き残れない時代が来ているのかもしれません。

ご紹介したい資生堂が仕掛けたマーケティングは、これまでの 「常識」 を覆し、見事に市場を再活性化させた成功例です。では、一体どのような逆転の発想で、市場の常識を打ち破ったのでしょうか?

あなたの日々の仕事に活かせるヒントをお届けできればと思います。一歩先を行くマーケティングへのアイデアをぜひ一緒に見つけにいきましょう。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。