投稿日 2020/07/31

成功するマーケティングのヒントを、エトス・パトス・ロゴスから学ぶ


今回は、マーケティングについてです。

エトス・パトス・ロゴスの三つに学ぶ、成功するマーケティングのポイントを解説します。


この記事でわかること


  • エトス・パトス・ロゴスとは
  • マーケティングの定義
  • 成功するマーケティング


記事の最初にエトス・パトス・ロゴスをご紹介します。

そして後半ではエトス・パトス・ロゴスをヒントに、成功するマーケティングとはどのようなものかを掘り下げていきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/30

AI クローンがアンケート回答をする Nulltitude の衝撃。マーケティングリサーチのパラダイムシフト


今回は、マーケティングリサーチと AI についてです。

この記事でわかること


  • 世界初の 「AI クローンアンケート」 の衝撃
  • インターネット調査に匹敵するパラダイムシフト
  • AI クローンができそうなこと・難しいこと

今回の記事は、Nulltitude という 「AI クローンアンケート」 リリースのニュースからです。

とても興味深いと思ったので、可能性や何を意味するかなどの考えさせられたことを書いています。

投稿日 2020/07/29

実行される戦略をつくるための、エトス・パトス・ロゴス


今回は、戦略についてです。

エトス・パトス・ロゴスの三つに学ぶ、実行できる戦略のつくり方です。


この記事でわかること


  • エトス・パトス・ロゴスとは
  • 戦略の定義
  • 実行される戦略

記事の最初に、エトス・パトス・ロゴスをご紹介します。

そして後半ではエトス・パトス・ロゴスをヒントに、どのような戦略であれば実行されるかを掘り下げていきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/28

マーケティングの本質を定量評価する数式


今回は、マーケティングについてです。


この記事でわかること


  • マーケティングの定義
  • 定量評価の数式 M
  • M を増やす方法
  • 選ばれることの掘り下げ (マーケティングの本質論)

記事では最初に、マーケティングとは何かをシンプルな一言でご説明します。

後半は、マーケティング活動の結果指標である M という考え方をご紹介します。そこから M を使って 「マーケティングとは何をやることか」 を掘り下げていきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/27

WOOP と PDCA の合わせ技で、願望を実現する方法




今回は、二つのフレームをご紹介します。

WOOP と PDCA です。WOOP は馴染みがないと思いますが、何でしょうか?


この記事でわかること


  • 目標達成の法則 WOOP
  • WOOP と PDCA の関係
  • WOOP と PDCA で願望を実現する方法


今回ご紹介するフレームの一つは WOOP です。馴染みのないフレームかもしれませんが、ビジネスで汎用的に使えるフレームです。

記事の後半では PDCA を取り上げ、WOOP と PDCA の関係から願望を実現させる方法を紐解きます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/26

アウトプット思考を越え、アウトカム思考になろう




今回は、アウトプットとアウトカムについてです。

アウトカムは聞き慣れない言葉かもしれませんが、これは何でしょうか?


この記事でわかること


  • アウトプットからアウトカムへ
  • ビジネスでの具体例
  • スペシャリストかプロフェッショナルか
  • カスタマーサクセスとの共通点


今回のキーワードは 「アウトカム」 です。

記事の前半では、アウトプット思考からアウトカム思考へという話です。ビジネスでの具体例に当てはめてご説明します。

後半は着想を広げて、スペシャリストとプロフェッショナルに見るアウトカム、カスタマーサクセスとの共通点を見ていきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへのの参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/25

プロダクト開発で、テスト設計のつくり方を解説 (事例から)




今回は、プロダクト開発についてです。

テスト設計のつくり方を解説します。


この記事でわかること


  • プロダクト開発でテスト設計のつくり方
  • テスト設計の具体例


記事は大きく二部構成です。

前半はプロダクト開発のテスト設計のつくり方をご紹介します。後半は事例ケースから、具体例に当てはめて解説をしていきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/24

PR 実施の判断軸を具体例とともにご紹介 (ベンチャー企業を想定)




今回は、プロダクトリリースなどの PR をするかどうかの判断軸です。


この記事でわかること


  • PR 実施の判断軸
  • 具体例でご紹介


記事は大きく二部構成です。前半は商品・サービスリリースの PR をするかどうかの判断軸をご紹介します。

後半は架空のケースですが、具体例に当てはめて判断軸を見ていきます。

ぜひ最後まで記事を読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/23

努力と戦略の共通点を、因数分解から掘り下げる




今回は、努力と戦略についてです。

共通する因数分解から、掘り下げていきます。


この記事でわかること


  • 努力の因数分解
  • 戦略への抽象化
  • 勝つための要件


記事の前半では、努力をしてもうまくいかない時にどう考えればいいかを書いています。

後半ではその話を戦略として抽象化し、戦略の観点からどうすれば勝てるかを見ていきます。

ぜひ最後まで記事を読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/22

マーケターは建築家であり大工であれ




今回は、マーケティングについてです。


この記事でわかること


  • マーケターの役割
  • マーケティングの 「建築家の要素」 と 「大工の要素」
  • 理論と実践の相乗効果


この記事では、マーケターは建築家でもあり、大工でもあれという話を書いています。

具体的に建築家はどういう意味なのか、大工とはどんな役割なのかを掘り下げています。記事の後半では建築家と大工の話を一般化して、理論と実践の相乗効果を書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/21

分けられるから 「分かる」 。分解の本質 (セグメンテーションを例に)




今回は、「分かる」 とはそもそも何かです。分解の本質を掘り下げます。


この記事でわかること


  • 分けられるから分かる
  • 売上の分解
  • STP と顧客セグメンテーション
  • 分けることの本質


今回は、物事を 「分けられるから分かる」 という話です。

分けることの本質を、売上の分解、STP 、顧客セグメンテーションを例に掘り下げています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/20

優れた事業アイデアの条件 (5つ)




今回は、優れた事業アイデアの条件をご紹介します。


良い事業アイデアの条件


皆さんはもし、「良い事業アイデアを見極める基準は何か」 と聞かれれば、どのようにお考えになるでしょうか?

私が思う優れた事業アイデアの条件は次の五つです。これが今回の記事の結論です。


優れた事業アイデア
  • 課題の明確さ
  • 勝てる
  • 儲かる
  • スケール
  • 情熱


では、それぞれについて順番に見ていきましょう。

投稿日 2020/07/19

仕事の基本フロー 「見つける、創る、貢献する」 を、マーケティングに応用




今回は、仕事の進め方についてです。

仕事の基本フロー 「見つける、創る、貢献する」 をご紹介します。


この記事でわかること


  • 基本フロー 「見つける、創る、貢献する」
  • 具体例でのご紹介
  • マーケティングへの応用


最初にご紹介したいのは、仕事の基本フローです。具体例ととも見ていきます。

記事の後半では応用として、マーケティングに当てはめて掘り下げます。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/18

優れた料理人に学ぶ、マーケターのスキルとセンス




今回は、マーケティングについてです。


この記事でわかること


  • 優れた料理人の三つの特徴
  • 三つの本質
  • マーケターへの応用 (スキルとセンス)


記事の最初に、優れた料理人の特徴を三つ上げています。

そこから後半はその本質は何かを掘り下げ、後半はマーケターに求められるスキルとセンスに応用しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/17

顧客セグメンテーションを共通言語にしよう




今回は、マーケティングについてです。


この記事でわかること


  • マーケティングは顧客理解から
  • よく使う顧客セグメンテーション
  • セグメンテーションを共通言語にする


記事ではまず最初に、顧客セグメンテーションを具体例でご紹介します。

そして顧客セグメンテーションを使って、現状把握・施策・評価を進める方法を書いています。セグメンテーションを共通言語にするやり方です。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/16

プロフェッショナルは、再現性を高めては壊し続ける人




今回は、ビジネスキャリアについてです。

 「プロフェッショナルな人とは」 というテーマで掘り下げます。


この記事でわかること


  • プロフェッショナルと再現性
  • 高い再現性だけでは足りない
  • 一度つくった再現性を壊す


再現性をキーワードに、プロフェッショナルな人とはどんな仕事の進め方をするのかを見ていきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/15

2つのターゲット顧客から、マーケティング・戦略・キャリアへの横展開




今回は、ターゲット顧客から話を広げています。


この記事でわかること


  • ターゲット顧客は二種類
  • マーケットインとプロダクトアウト
  • 二つの戦略
  • キャリアの Will, Can, Must


まず、記事の最初にターゲット顧客について取り上げます。

二種類のターゲット顧客から着想を広げ、マーケティング、戦略、ビジネスキャリアについて展開します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事はキャリアへの参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/14

マリオの 「一つのアイデアで複数の問題を解決する」 に学ぶ、問題解決の方法




今回は、アイデアと問題解決についてです。


記事でわかること


  • 「一つのアイデアで複数の問題を解決する」
  • スーパーマリオの例
  • 問題とアイデアのスパイラル
  • 意図的戦略と創発的戦略


記事でご紹介するのは 「一つのアイデアが多くの問題を解決する」 という考え方です。

この例を、ゲームのスーパーマリオに当てはめて見ていきます。

記事の後半では、どうすればアイデアから問題解決につなげられるかを掘り下げます。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/13

子育てに学ぶ、本質理解と顧客インサイトを見い出す方法




今回は、本質理解についてです。


この記事でわかること


  • 子育てで大切な三つのこと
  • 本質理解への抽象化
  • 顧客インサイトへの応用


この記事で書いているのは、どうすれば本質理解に迫れるかの着眼点です。

子育てをヒントに着想を広げ、本質理解とそこから顧客インサイトを見出す方法を掘り下げています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になると嬉しいです。

投稿日 2020/07/12

コンサルタントの存在意義から考える 「提案」 の重要性




今回は、コンサルティングと提案についてです。


この記事でわかること


  • 大前研一さんのコンサルタント論
  • コンサルティングと提案
  • 提案とは 「答え合わせ」
  • ビジネスパーソンが学べること


記事ではまず最初に、大前研一さんのコンサルタント論をご紹介します。

そこから着想を広げ、コンサルティングと提案について掘り下げていきます。最後に、ビジネスパーソンが学べることを提案の観点から書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/11

勝ち筋を見い出すゲームチェンジャー思考




今回は、勝ち筋という観点で書いています。


この記事でわかること


  • 「勝ち筋」 とは何か
  • 勝ち筋の見極め方とつくり方
  • 個人への応用


まず最初に、勝ち筋という考え方について書いています。

そこから、勝ち筋をどう見極めてつくるかを掘り下げ、最後に個人のレベルで横展開をしています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/10

大前研一さんのコンサルタント本質論から、マーケターが学べること




今回は、コンサルティングとマーケティングについてです。


この記事でわかること


  • 大前研一さんのコンサルタントの本質論
  • マーケターへの横展開
  • カスタマーサクセスとの共通点


記事の最初に、大前研一さんが考えるコンサルティングの本質とは何かをご紹介します。

そこから後半は、マーケティングとカスタマーサクセスに展開をしていきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/09

天才の三要素。身近な天才に学ぶ 「発想力」 を鍛える方法


今回は、天才についてです。

この記事で分かること


  • 天才の三要素
  • 身近にいる天才 (三要素の具体例)
  • 発想力の鍛え方

記事の前半では、天才の三要素をご紹介します。後半ではその中の一つである、発想力の鍛え方を掘り下げます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの何か参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/08

「リサーチで企画するな」 。自分の信念から企画をつくっていく方法




今回は、仕事での企画方法とマーケティングリサーチについてです。


この記事でわかること


  • 「リサーチで企画するな」 とは
  • 企画のプロダクトアウトとマーケットイン
  • 内側から始める企画方法
  • 信じる目、批判する目


今回は、マーケティングのリサーチの役割と、企画方法について書いています。

ある経営者との対談本から、どのように仕事の企画を進めていくかを掘り下げています。

ぜひ最後まで記事を読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/07

戦略の三階層 (表層, 構造, 本質) から掘り下げる、戦略の本質レイヤーにあるもの




今回は、戦略についてです。


この記事でわかること


  • 戦略とは何か
  • 本質までの三階層
  • 戦略の三つのレイヤー (表層, 構造, 本質)
  • 本質レイヤーの掘り下げ


今回は戦略にものごとの三階層を当てはめて、戦略の本質とは何かを掘り下げていきます。

ぜひ最後まで記事を読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/06

マーケティングの根幹は顧客理解と市場理解から




今回は、マーケティングです。


この記事でわかること


  • マーケターへの二つの問い
  • 顧客と選ばれる理由の理解
  • 市場理解の因数分解
  • 外向きの姿勢になろう (二つの問いの共通点)


記事の最初に、あるマーケティングの記事に書かれていた、二つの問いをご紹介します。

それぞれの問いを掘り下げ、マーケティングで大切な顧客理解、市場理解について見ていきます。

ぜひ最後まで記事を読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/05

全ての事業活動にマーケティングを。「作ったものを売る」 から 「選ばれるものを作る」 へ




今回は、マーケティングについてです。


この記事でわかること


  • 「作ったものを売る」 と 「売れるものを作る」
  • マーケティングの本質
  • 全ての事業活動にマーケティングを
  • 全社で共有する 「外向き姿勢」


この記事では、マーケティングをより広い観点で捉えます。

視野を広げマーケティングの本質とは何か、事業におけるマーケティングの役割を掘り下げています。

マーケティングのものの見方や考え方は、あらゆるビジネスに活かすことができます。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/04

Google の検索アルゴリズムに見るミッションと思想 (新しいページエクスペリエンスの導入ニュースから) 




今回は、Google の検索アルゴリズムについてです。

アルゴリズムから見えてくる、ベースにある思想を Google のミッションからも紐解いていきます。


この記事でわかること


  • Google の検索アルゴリズム
  • 新しいページエクスペリエンスの導入
  • コンテンツを評価する E-A-T
  • ミッションとアルゴリズム
  • 検索アルゴリズムとレストラン


記事の最初に、Google が検索アルゴリズムのランキングシグナルに、新しいページエクスペリエンスを導入するニュースを取り上げます。

そこから Google の検索アルゴリズムの背後にある思想やミッションを通して、Google のアルゴリズムを掘り下げていきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、何か参考になる意味があったと思ってもらえれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/03

データ分析者の3つのモチベーションに学ぶ、新しい挑戦の方法




今回は、データ分析と新しいチャレンジについてです。


この記事でわかること


  • データ分析者の三つのモチベーション
  • 新しい挑戦へのヒント


記事は二部構成です。

前半はデータ分析について、後半はそこからの新しい挑戦をする方法に応用しています。

ぜひ記事を最後までご覧いただき、お仕事やキャリアへの参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/02

「寝返り理論」 で変化をし続けよう




今回は、糸井重里さんの 「寝返り理論」 を取り上げます。


この記事でわかること


  • 寝返り理論とは
  • 不快のシグナルに気づく
  • 嫌なことを減らそう
  • 常に変化する


記事の前半では、糸井重里さんの 「寝返り理論」 をご紹介します。そこから後半は、理論について思ったことを三つの点に絞って掘り下げています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、参考になればうれしいです。

投稿日 2020/07/01

仕事ができない人の特徴は 「想像力の欠如」 。マーケティングへの示唆




今回は、仕事ができる人・できない人の特徴を掘り下げます。


この記事でわかること


  • 仕事ができる人・できない人の特徴
  • マーケティングの顧客理解
  • 顧客理解の方法


最初に、仕事ができない人の特徴を書いています。そして記事の後半では着想を広げ、マーケティングへの示唆をご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。