投稿日 2018/05/30

ブランドの戦略的なつくり方。体験から感情移入が起こりブランドはつくられる


Free Image on Pixabay


今回は、マーケティングの観点からブランドについてです。ブランドとは何かを定義し、どうやってブランドをつくるかを考えます。

エントリー内容です。

  • ブランドとブランディングの定義
  • ブランドのつくり方

投稿日 2018/05/29

なぜイシューから始めるのか。バリューを出す方法と、仮説を持つことの注意点


Free Image on Pixabay


イシューからはじめよ - 知的生産の 「シンプルな本質」 という本は、タイトルの通りイシュードリブンで考え、仕事をすることの大切さを学べる本です。



エントリー内容です。

  • バリューを出すとは
  • イシューから始める方法
  • 仮説を持つことの注意点

投稿日 2018/05/27

久しぶりに会う友人に、前回会った時からの 「自分のアップデート」 をどれだけ話せるか


Free Image on Pixabay


久しぶりに会う友人や知人と自分が会話を楽しめるのは、どういう状況かについて書いています。ポイントは、前回会った時から 「アップデート」 がどれだけあるかです。

以下は、今回のエントリー内容です。

  • 久しぶりの会話を楽しめる条件
  • アップデートが少ない会話
  • 二種類のアップデート

投稿日 2018/05/26

[質問に回答] ランニングを続けるモチベーションを維持する方法


Free Image on Pixabay


今回のブログエントリーは、いただいた質問に答えます。

エントリー内容です。

  • [質問] ランニングを続けるモチベーションを維持するには、どうすればよいか
  • 回答
  • まとめ
投稿日 2018/05/25

書評: 共感 PR - 心をくすぐり世の中を動かす最強法則 (上岡正明) 。PR と消費者インサイトの共通点


Free Image on Pixabay


共感 PR - 心をくすぐり世の中を動かす最強法則 という本をご紹介します。



エントリーの内容です。

  • 本書の内容
  • 魅力的な PR の方法
  • PR と消費者インサイトの共通点

投稿日 2018/05/24

行動科学マネジメントから考える、マーケティングのトライアル購入とリピート購入への示唆


Free Image on Pixabay


短期間で社員が育つ 「行動の教科書」 - 現場で使える行動科学マネジメントの実践テキスト という本は、「行動科学マネジメント」 というマネジメント理論について書かれています。

人に望ましい行動を繰り返してもらうにはどうすればよいかです。



今回の内容です。

  • 行動科学マネジメントの ABC モデル
  • 行動への 「きっかけ」 と 「継続」 のポイント
  • マーケティングへの応用

投稿日 2018/05/23

プロジェクトマネジメントを成功させるために、大切にしたい3つのこと


Free Image on Pixabay


プロジェクトマネジメントで大切だと思うことを書いています。

前職の最後の2年程度は、新規事業開発の部署に所属していました。

担当していたのは、当時、今後の新しい事業領域に舵を切るために、主力となる商品サービスの新規開発プロジェクトでした。プロジェクトマネジメントから多くのことを経験し、学ぶことができました。

具体的には、次の3つです。

  • 全体像の把握と進捗管理
  • 本当の問題の見極めと解決
  • メンバーを理解し、信じて、感謝する

今回のエントリーは、この3つについて解説します。

投稿日 2018/05/22

三日坊主防止アプリ 「みんチャレ」 で実感した、気軽に褒めることの効果


Free Image on Pixabay


今回は、人や自分を褒めたり祝うことについて書いています。背景は、「みんチャレ」 というアプリを使っていてのユーザー体験からです。

エントリーの内容です。

  • みんチャレとは
  • みんチャレでの 「褒めるユーザー体験」
  • 褒めることの効果
投稿日 2018/05/20

四行日記は失敗分析にも使える。失敗分析の例と注意点


Free Image on Pixabay


1日を振り返るために、シンプルな日記が 「四行日記」 です。今回は、四行日記から失敗の分析について考えます。

エントリーの内容です。

  • 四行日記とは
  • 四行日記を失敗の評価に使う
  • 失敗分析の例と注意点

投稿日 2018/05/19

データ分析者に求められる 「3つのモチベーション」 から、習慣化へのヒントを考える


Free Image on Pixabay


最強のデータ分析組織 という本に、企業内で働くデータ分析者に必要な3つのモチベーションが書かれています。



エントリーの内容です。

  • データ分析者に必要な3つのモチベーション
  • 習慣化へのヒント

投稿日 2018/05/18

「がんばる」 を2つに分解し、戦略的にがんばる方法


Free Image on Pixabay


人生の勝算 という本に書かれていることで興味深いと思ったのは、「がんばること」 は2つに分けられるという考え方でした。



エントリーの内容です。

  •  「がんばる」 を2つに分解する
  • 戦略とは何か
  • 戦略的にがんばる方法

投稿日 2018/05/17

書評: アナロジー思考 - 「構造」 と 「関係性」 を見抜く (細谷功) 。脳の中で異なるもの同士がつながった知的おもしろさ


Free Image on Pixabay


アナロジー思考 - 「構造」 と 「関係性」 を見抜く という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容
  • アナロジー思考とは何か。どのように役立つのか
  • どうやってアナロジー思考を身に付けるか

投稿日 2018/05/16

書評: どこでも誰とでも働ける - 12の会社で学んだ "これから" の仕事と転職のルール (尾原和啓) 。具体的な How が詰まった本


Free Image on Pixabay


どこでも誰とでも働ける - 12の会社で学んだ "これから" の仕事と転職のルール という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書について。本書を一言で言うと
  • 行動のハードルを下げてくれる本
  • 失敗を前向きに捉えよう

投稿日 2018/05/15

書評: 行動分析学で社員のやる気を引き出す技術 (舞田竜宣) 。ビジネスにも役に立つ実践のための心理学


Free Image on Pixabay


行動分析学で社員のやる気を引き出す技術 という本をご紹介します。



エントリーの内容です。

  • 本書の概要
  • 行動分析学とは
  • 問題解決に、行動分析学をどう使うか

投稿日 2018/05/14

ゴールドリブンな働き方。ゴールイメージを決め、逆算するやり方を具体例でご紹介


Free Image on Pixabay


新卒で入社した会社の新人研修で学んだことの1つが、ゴールイメージを決めることです。ゴールという終わりから逆算して考え、仕事を進めるやり方です。

今回はゴールイメージを先に決め、逆算して進める仕事の仕方をご紹介します。

エントリーの内容です。

  • ゴールドリブンな仕事の仕方を、具体例でご紹介
    • メール
    • 会議
    • プレゼン
    • レポート
    • プロジェクトマネジメント
  • ゴールイメージとはビジョンを描くこと

投稿日 2018/05/13

新しくブログを2つ開始。「始めた理由」 と 「自分にとってのブログの意味」 をご紹介


Free Image on Pixabay


今までブログは、独自ドメインのこのブログを1つだけ運用してきました。

2018年4月から、このブログとは別に複数のブログを始めました。今回のエントリーは、新しくブログを始めた経緯、やりたいことを書いています。

エントリー内容です。

  • 新しく始めたブログをご紹介 (2つ)
  • 始めた理由
  • 自分にとってのブログの意味

投稿日 2018/05/12

行動分析学の60秒ルールは、ダイエット成功など役に立つ理論


Free Image on Pixabay


今回は、行動分析学についてです。行動分析学は、心理学の1つです。

行動分析学では、人や動物の行動について、なぜその行動が起こったのか探ることによって、その行動をうまく起こしたり、起こさないようにすることを目指します。

エントリー内容です。

  • 行動分析学の特徴
  • 行動に効くのは、行動後の60秒以内にうれしいことがあるか
  • ダイエットなどへの応用例

投稿日 2018/05/11

書評: マンガでわかる 「続ける」 習慣 (古川武士 / みつく) 。習慣をやる気や意思ではなく、仕組みで実現する


Free Image on Pixabay


マンガでわかる 「続ける」 習慣 をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 三日坊主の原因 (なぜ続かないのか)
  • 習慣にするためにどうすればよいか
  • 読んで思ったこと

投稿日 2018/05/10

「挫折」 「プライドを捨ててリセット」 「学び態勢」 の成長プロセス


Free Image on Pixabay


今回は、自己実現のための成長プロセスについてです。どのような段階を経て成長できるのかを書いています。

内容は以下です。

  • 新卒入社後の、挫折と危機感の日々
  • 挫折を経てプライドを捨てられると、学びの態勢ができる
  • 学びを咀嚼する

投稿日 2018/05/08

現代に当てはめた士農工商から、自分の目指す生き方を考える


Free Image on Pixabay


日本再興戦略 という本に、「百姓は多動力」 と書かれています。



エントリー内容です。

  • 百姓は多動力
  • 士農工商を現代に当てはめると
  • 自分が目指したいのは 「士 + 農 + 工」

投稿日 2018/05/07

副業を戦略的に考え、ビジネスキャリアをつくっていく


Free Image on Pixabay


今回は、副業についてです。

  • 副業をやってみたい
  • でも失敗しないか不安…
  • 副業からどうやってキャリアをつくればいい?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


いきなりですが、皆さんは副業をやっていますか?

副業が奨励される話題を見かけることはありますが、いざ副業をやってみようと思っても、どうすればいいのか、何から始めればいいかわからない方もいるのではないでしょうか。

この記事でわかるのは、副業を戦略的に取り組むにはどうすればいいか、自分のキャリアにつなげるためにはどうすればいいかです。

副業に興味がある方、やってみようと思う方、そして、すでに副業をやっている方には参考になると思います。ぜひ、最後まで読んでみてください。

以下は、記事の内容です。

  • 自分にとって副業の意味
  • 現在やっていること。経験できたこと・学び
  • 副業とこれからのキャリア

投稿日 2018/05/05

なぜピアノを習慣にできなかったのか。「継続サイクル」 から考える原因と学び


Free Image on Pixabay


ピアノについてです。

一時期、ピアノをやっていましたが、次第に弾かなくなってしまいました。今回は、なぜピアノを継続できず、習慣にならなかったのかを書いています。

エントリーの具体的な内容は以下です。

  • ピアノを弾かなくなってしまった経緯
  • 習慣にするための 「継続サイクル」
  • ピアノを 「継続サイクル」 に当てはめると
  • ついに目的を達成。しかし次の目的がない状態に陥る
  • ピアノを継続できなかったことからの学び

投稿日 2018/05/03

書評: 総理 (山口敬之) 。リーダーが描くビジョンとミッション


Free Image on Pixabay


総理 という本をご紹介します。

この本での総理は、安倍晋三氏です。著者はジャーナリストの山口敬之氏です。



エントリー内容です。

  • 本書の内容
  • 安倍晋三と麻生太郎
  • リーダーが描くビジョンとミッション

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。