投稿日 2017/03/30

一流のリーダーの条件から考える 「後工程への気遣いの大切さ」


Free Image on Pixabay


創業手帳 Web に、リーダーの条件についてのインタビュー記事があります。

秘書からどきっとするアドバイス!?幾多の一流経営者を支えた秘書が教えてくれるリーダーの基本|創業手帳 Web


インタビューは、10年間一流企業のエグゼクティブ秘書を務め、株式会社リンク CEO・人材育成コンサルタント・作家・一流秘書養成スクール校長である、能町光香氏です (肩書は2017年3月現在) 。


一流のリーダーの条件とは


以下は、インタビューで話されていたリーダーの条件です。
投稿日 2017/03/27

Google が提言する 「広告運用 KPI の新たな潮流」 。根拠にしている広告ビューアブルリーチ調査が興味深い


Free Image on Pixabay


グーグルが、ビジネスユーザー向けのオウンドメディア Think with Google にて、ネット広告配信の調査結果を公表しました (2017年3月) 。

KPI の新たな潮流 - ビューベースリーチを可視化する|Think with Google


広告のビューアビリティという視点の投げかけ


タイトルにある 「KPI の新たな潮流」 とは、ネット広告を評価するために使っているクリックやコンバージョンとは別の評価指標を指しています。具体的には、次の通りです。
投稿日 2017/03/25

ネット広告の透明性を高めるビューアビリティ (viewability) という視点


Free Image on Pixabay


インターネット広告では、広告の表示回数をインプレッション (impression) と言います。

一般的にインプレッションは、スマホやパソコンの表示画面の外に出る広告も、インプレッションとしてカウントされます。

例えば、ウェブページの一番下に出る広告です。ユーザーが最後までそのページを見ずに、途中で別のページに移動したとしても、広告のインプレッションはカウントされます。しかし、実際に画面には広告は出ていません。


Google の視認範囲のみのインプレッション調査 (2014年)


画面外に広告が出ていて、実際は広告は見えなかった状況はどれくらいあるのかについて、グーグルが2014年に調査結果を公表しています。
投稿日 2017/03/23

Google がイノベーションのために大切にする 「志は大きく、スタートは小さく」 と 「良い失敗と悪い失敗」


Free Image on Pixabay


グーグルはなぜイノベーションを起こせるのかについて、グーグルが大切にする考え方をご紹介します。

エントリー内容です。

  • 志は大きく、スタートは小さく
  • Google が考える 「良い失敗」 と 「悪い失敗」
  • スモールスタートと失敗

投稿日 2017/03/20

幕の内弁当ではダメ、100人のうち5人が本当に満足する駅弁を。戦略の要諦は 「何を捨てるか」


Free Image on Pixabay


興味深かった駅弁の開発話から、戦略とは何かを考えます。

エントリー内容です。

  • 100人のうち5人に本当に喜ばれる駅弁を
  • 戦略とは何を捨てるか
  • 絞るからこそやることが明確になる

投稿日 2017/03/18

2017年2月にブログで注目を集めた本 (月間クリック数ランキング)


Free Image on Pixabay


このブログでは、訪問いただいた方に役に立つと思ってもらえる本を紹介しています。読んだ本の書評を書いたり、エントリーの参考情報として本の内容を引用しています。

今回のエントリーでは、2017年2月の1ヶ月でクリックが多かった本をご紹介します (5冊) 。クリック数の多かった順番で並んでいます。



WHY から始めよ! - インスパイア型リーダーはここが違う (サイモン・シネック)




TED での 優れたリーダーはどうやって行動を促すか を語ったサイモン・シネックの著書です。

本書で紹介されているアイデアを一言で表現すると、「人は何を (What) ではなくなぜ (Why) に動かされる」 です。

「なぜ」 は、自分の動機やビジョン、理念です。自分が信じていることを語り、共感が生まれれば人々を惹きつけることができるという考え方です。

本書ではゴールデンサークルというフレームが紹介されています。Why, How, What の3つの円があり、この順番がポイントです。
投稿日 2017/03/16

書評: 人の健康は腸内細菌で決まる! - 善玉菌と悪玉菌を科学する (光岡知足)


Free Image on Pixabay


人の健康は腸内細菌で決まる! - 善玉菌と悪玉菌を科学する という本をご紹介します。



本書の内容


以下は本書の内容紹介からの引用です。

腸が元気であることは体全体が健康である証拠。そのカギを握っているのがビフィズス菌などの善玉菌だ。

腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすには何を食べ、どう過ごせばいいか?腸内細菌研究の第一人者が豊富な研究データをもとに語る健康長寿のための決定版。

本書は、健康な身体を維持するためにどうすればよいかを、食事・腸と腸内細菌・便という視点から学ぶことができます。
投稿日 2017/03/13

書評: 届く CM 、届かない CM - 視聴率 = GRP に頼るな、注目量 = GAP をねらえ (横山隆治 / 大橋聡史 / 川越智勇)


Free Image on Pixabay


届く CM 、届かない CM - 視聴率 = GRP に頼るな、注目量 = GAP をねらえ という本をご紹介します。




エントリー内容です。

  • 本書の内容。新しいテレビ視聴データを積極的に使用
  • データに基づく説得力のある検証結果と考察、マーケティングコミュニケーションへの俯瞰的な提言
  • データを味方にできるクリエイター

投稿日 2017/03/11

スティーブ・ジョブズの教え 「点と点をつなげる」 ために大切にしたい考え方


Free Image on Pixabay


スティーブ・ジョブズは、2005年の米国スタンフォード大学卒業式の祝賀式で、卒業生に向けてスピーチを行いました。

‘You’ve got to find what you love,’ Jobs says | STANFORD UNIVERSITY


今回はジョブズのスピーチから、「点と点をつなげる」ためにどうすればよいかを考えます。

エントリー内容です。

  • スティーブ・ジョブズからの3つのメッセージ
  •  「点と点をつなげる」 ためにはどうすればよいか
  • ジョブズのスピーチ動画

投稿日 2017/03/09

駅弁販売員の説得力あるセールストークから考える、データ分析における 「現場の大切さ」


Free Image on Pixabay


データ分析についてです。「現場の大切さ」 という視点をデータ分析を考えています。

エントリー内容です。

  • 経験に基づくセールストーク
  • データ分析に見る 「現場の大切さ」

投稿日 2017/03/06

本質を理解するヒントは、具体例の構造化 + 前提条件の明確化


Free Image on Pixabay


ものごとの本質を理解するためにはどうすればよいかを考えます。

エントリー内容です。

  • 具体例を一般化 (構造化) し、他の具体例に横展開へ
  • 前提条件が明確にできているか
  • 前提が違う例 (前職の会社と今の会社)

投稿日 2017/03/04

書評: 子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる! - 脳を鍛える10の方法 (林成之)


Free Image on Pixabay


子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる! - 脳を鍛える10の方法 という本をご紹介します。



本書の内容


内容紹介からの引用です。

早期教育は年々激化し、ついに 「0歳児教育」 まで出現する有様。だが、子どもの才能を伸ばすのに一番重要なのは脳の発達に合わせた教育である。

0歳~3歳は脳の細胞が増え続ける時期で、未熟な脳に負担をかける知識の詰め込みは NG 。将来的に才能が伸びなくなる。3歳~7歳の不要な脳の細胞が減っていく時期は、悪い習慣をやめさせることが先決。7歳~10歳からは脳の回路が発達し始めるので、本格的に学習させるべきである。

本書では年齢ごとにどのようにしつけ、教育すればいいのかを、脳医学の知見からわかりやすく解説。


年齢に応じた子育てと教育


この本からの学びは大きく2つでした。

1つ目は、子どもの教育や子育てには、年齢に応じたタイミングがあることです。早期教育は必ずしもいいわけではないことです。

本書では0歳から10歳までの期間を3つの段階に分けています。子どもとの接し方について、それぞれの時期で適切なやり方が次のように紹介されています。
投稿日 2017/03/02

あらためて考える 「そもそもなぜマーケティングリサーチをするのか」 。お客に聞くしかないという前向きな諦めから


Free Image on Pixabay


マーケティングリサーチについて書いています。そもそもなぜ、マーケティングリサーチ必要なのかを考えます。

エントリー内容です。

  • 結局のところは聞くしかない
  • お客に 「答え」 を期待しない
  • 自分の感覚を相対化するために

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。