読むとマーケティングがおもしろくなるブログ
Menu
ホーム
マーケティング ニュースレター
Podcast (配信アプリ一覧)
stand.fm (音声配信)
note (サブブログ)
Aqxis 代表
Home
≫
Archives for 05/01/2014 - 06/01/2014
投稿日 2014/05/31
最終更新日
1日30分の語りかけ育児:親と子で真正面から向き合う時間
0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間 「語りかけ」 育児
という本をご紹介します。
0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間 「語りかけ」 育児
posted with
ヨメレバ
サリー ウォード, 槙朝子, 汐見稔幸 (小学館) 2001-06-26
Amazon
Kindle
楽天ブックス
本書の内容
この本は、ページ数が400を超えるボリュームです。0~4才までの月齢別に、子どもがどんな発育を見せ、何に興味を示し、また、それぞれの時期にどういう言葉を使うかまで詳しく書かれています。
親として月齢ごとに赤ちゃんに何を語りかけるとよいか、どんな遊びがよいのかが紹介されています。
続きはこちら »
投稿日 2014/05/25
最終更新日
書籍 「IT ビジネスの原理 (尾原和啓) 」 から、ハイコンテクストの視点でネット広告を考える
IT ビジネスの原理
は、タイトル通り、IT やネットの世界の根本部分がまとまっている本です。
IT ビジネスの原理
posted with
ヨメレバ
尾原和啓 NHK 出版 2014年01月
Amazon
Kindle
楽天ブックス
難しいことを複雑に説明することはできても、難しいことをわかりやすく簡単に表現し、かつ本質を捉えることはなかなかできることではありません。
この本では、著者の尾原さんが、根本を平易な書き方で説明されていて、IT ビジネスの原理がよく理解できます。
ハイコンテクストがキーワード
本書のキーワードの一つがハイコンテクストです。おそらく尾原さんが最も言いたかったことです。前職のグーグルを辞め、アマゾンではなく楽天に転職された理由でもあります。
続きはこちら »
投稿日 2014/05/24
最終更新日
それってスキルの問題?センスの問題?
戦略読書日記 - 本質を抉りだす思考のセンス
という本に、「スキル」と「センス」は異なる能力であり、区別して考えるべきであると書かれていました。
戦略読書日記 - 本質を抉りだす思考のセンス
posted with
ヨメレバ
楠木 建 プレジデント社 2013-07-11
Amazon
Kindle
楽天ブックス
スキルとセンスは似て非なるもの
例えば、「営業スキルがある人」と聞くのと、「営業センスがある人」とでは、受け取るニュアンスが違います。
続きはこちら »
投稿日 2014/05/18
最終更新日
書評: ツカむ!話術 (パトリック・ハーラン)
お笑いコンビのパックンマックンのパックンによる、コミュニケーション術について書かれた本が、
ツカむ!話術
です。
ツカむ!話術 [Kindle 版]
posted with
ヨメレバ
パトリック・ハーラン KADOKAWA / 角川書店 2014-04-10
Kindle
Amazon [書籍版]
お笑いタレントの書いた本なので、軽い本かと思っていました。しかし内容は論理的で、かつわかりやすい本でした。
続きはこちら »
投稿日 2014/05/11
最終更新日
アメリカ版ドラえもんは何が変わるのかな?
ドラえもん (アニメ) が全米デビューをするようです。2014年の夏からアメリカで放送されるとのことです。
参考:
「ドラえもん」 全米デビュー!ディズニーとタッグでアメリカンテイストに|スポーツ報知
(2017年9月追記: リンク先が削除されていたため、こちらも削除しました。記事のアーカイブは
こちら
)
このニュースを見て思ったのは、
続きはこちら »
投稿日 2014/05/10
最終更新日
ファイナルファンタジー6と情報社会
少し前までプレイしていたゲームが、FINAL FANTASY 6 (FF 6) でした。
FF 6 は子どもの頃にスーパーファミコン版でやっていました。スマホ版でも発売されているのを知り、懐かしさもあってプレイしていました。FF のアプリをダウンロードし、スマホで手軽に遊べるというのが、当時のスーパーファミコン時代と比べると、時代の変化を感じておもしろかったです。
ネットがある環境でのゲーム体験
実感としてあらためて思ったのは、インターネットがない時代とある時代の違いでした。
続きはこちら »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
最新記事
読込中...
Podcast
読込中...
note
読込中...
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 代表 (会社 HP は
こちら
) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note
,
Twitter
,
theLetter
,
Podcast
,
Google Podcasts
,
Amazon music
,
Spotify
,
stand.fm
, も更新しています。
最も力を入れているのは
ニュースレター
です。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。