投稿日 2018/03/30

書評: デジタル時代の基礎知識『ブランディング』- 「顧客体験」 で差がつく時代の新しいルール (山口義宏) 。ブランド構築プロセスは 「体験 → 感情移入 → 知覚価値」


Free Image on Pixabay


デジタル時代の基礎知識『ブランディング』- 「顧客体験」 で差がつく時代の新しいルール という本をご紹介します。



本書の特徴は、ブランドについて、広告やコーポレートアイデンティティ (CI) からの切り口ではなく、競争戦略としての位置づけで書かれていることです。他のブランドの本と比べてユニークです。

今回は、本書からブランドについて考えます。エントリー内容です。

  • ブランドへの誤解
  • ブランドはなぜ必要か。そもそもブランドとは何か
  • ブランドのつくり方。ブランド戦略を持つ意義

投稿日 2018/03/28

この春に高校や大学に入学する新入生へのアドバイス


Free Image on Pixabay



  • 4月からの新しい生活に不安…
  • 自分のやりたいことがわからない
  • どうすれば自分らしくなれる?


こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

書こうと思ったきっかけは、4月から新しく入学する高校生へ、3年間の高校生活が充実するためのアドバイスをする機会があったことでした。

内容は大学生にも当てはまるので、高校生と大学生の方に向けて、このブログでも残しておきたいと思いまいした。

アドバイスは3つです。

  • 「自分の好きなこと」 や 「熱中すること」 に気づくこと
  • 「すぐに飽きてしまう」 は悪いことではない
  • 「自分の好き・熱中」 は、どうすれば社会の役に立つかを考える。あれば行動を

以下、それぞれについて詳しくご説明します。

投稿日 2018/03/26

書評: 奈落の底からはい上がる ブランド再生ストーリー (フミ・ササダ) 。ブランドの本質を小説ストーリーで学べる本


Free Image on Pixabay


奈落の底からはい上がる ブランド再生ストーリー という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容
  • ブランドのつくり方。ブランドについて思ったこと
  • 全社プロジェクトマネジメント

投稿日 2018/03/24

「ダイエットは明日から」 に見る、過剰行動を抑える習慣化の難しさ。乗り越える工夫をご紹介します


Free Image on Pixabay


今回の内容です。

  • 習慣にしていること
  • 不足行動と過剰行動。難しいのは過剰行動を減らすこと
  • 過剰行動の抑え方


習慣にしていること


あまり多くの人がやっていないことで、自分が習慣にしているのは次の3つです。() 内は続けている年数です (2018年3月現在) 。
投稿日 2018/03/22

ある夫婦のすれ違いから考える 「本当の顧客視点」


Free Image on Pixabay


売上につながる 「顧客ロイヤルティ戦略」 入門 という本に、顧客視点について考えさせられることが書かれていました。



エントリー内容です。

  • 顧客から見た自分たちの姿
  • ある夫婦に見る相手の立場に立つ難しさ
  • 本当の顧客視点とは

投稿日 2018/03/20

声のブログ 「Voicy (ボイシー) 」 を毎日使うように。ユーザー体験やおすすめ番組をご紹介


Free Image on Pixabay


2018年の今年になって新しく使い始めたのが、Voicy (ボイシー) というネットラジオです。通勤の歩いているときなど、ちょっとした隙間時間に重宝しています。

今回のブログエントリーは、Voicy とは何か、ユーザー体験や毎日使っていて何が良いと思っているかを書いています。おすすめの番組やポッドキャストとの違いもご紹介します。


Voicy とは


Voicy は、一言で言えばクラウドラジオ配信サービスです。

お気に入りのパーソナリティをフォローでき、ラジオよりも細切れの音声コンテンツにアクセスし、スマホやパソコンから簡単に聞くことができます。
投稿日 2018/03/18

紙のノートは考えるときの相棒のような存在。紙ノートの使い方をご紹介


Free Image on Pixabay


紙のノートの使い方をご紹介します。次の3つについて書いています。

  • 紙ノートに書いていること
  • 紙ノートに書くときの 「やらないことルール」
  • ノートに書くことの効用

投稿日 2018/03/16

書評: 最強のデータ分析組織 - なぜ大阪ガスは成功したのか (河本薫) 。データ分析に必要なこと (分析者として求められる姿勢・考え方・行動)


Free Image on Pixabay


最強のデータ分析組織 - なぜ大阪ガスは成功したのか という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容、おもしろく読めた3つの視点
  • データ分析者に必要な5つのこと
  • リーダーに求められる3つの力

投稿日 2018/03/14

アットコスメストアに見る、顧客ロイヤルティを実現するための美しい戦略的 KPI


売上につながる 「顧客ロイヤルティ戦略」 入門 という本に、@cosme store (アットコスメストア) の事例が紹介されています。アットコスメストアは、リアル店舗です。

アットコスメストアの運営が興味深かったです。特に、戦略と KPI の具体性と一貫性です。今回は、KPI 設定について考えます。

投稿日 2018/03/12

糸井重里さんの 「寝返り理論」 が、消費者インサイトと共通点があって興味深い


Free Image on Pixabay


マーケティングの消費者インサイトについてです。糸井重里さんの理論から、インサイトについて考えます。

エントリー内容です。

  • 寝返り理論とは
  •  「寝返り理論」 と 「消費者インサイト」
  • 消費者インサイトとは。インサイトを基点に考える

投稿日 2018/03/11

酔い潰れるママがいるようなスナックに学ぶ、コミュニティを活性化させる5つのポイント


Free Image on Pixabay


人生の勝算 という本には、コミュニティが形成されるときの、5つのポイントが紹介されています。



エントリー内容です。

  • コミュニティが形成される5つのポイント
  • 絆がコミュニティを形成する。絆をつくるのは 「体験」 と 「感情移入」 から
  • ブランドからのコミュニティ考察

投稿日 2018/03/10

書評: お金2.0 - 新しい経済のルールと生き方 (佐藤航陽) 。資本主義から価値主義へのシフト


Free Image on Pixabay

お金 2.0 - 新しい経済のルールと生き方 という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容。資本主義から価値主義へ
  • 価値を最大化する
  • 自分の価値を高めるために

投稿日 2018/03/08

書評: ティール組織 - マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 (フレデリック・ラルー) 。生態系のように機能する分散自律型組織 (DAO)


Free Image on Pixabay


ティール組織 - マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容
  • ティール組織とは何か。なぜティール組織なのか
  • どうすればティール組織がつくれるか

投稿日 2018/03/06

少年ジャンプの 「アンケート至上主義」 から考える、顧客との向き合い方


Free Image on Pixabay


今回は、少年ジャンプの編集方針から考えたことを書いています。

特に、顧客 (この場合はジャンプ読者) からのフィードバックとの向き合い方についてです。

エントリー内容です。

  • ジャンプの読者との向き合い方
  • マーケティングリサーチの視点での考察
  • 全ての調査は正しく、全ての調査は間違っている

投稿日 2018/03/04

書評: メタ思考トレーニング - 発想力が飛躍的にアップする34問 (細谷功) 。視座を上げ、新たな気づきを得る思考法


Free Image on Pixabay


メタ思考トレーニング - 発想力が飛躍的にアップする34問 という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容
  • メタ思考とは何か、2つのアプローチ
  • アナロジー思考。できるためのコツ

投稿日 2018/03/02

書評: なぜアマゾンは 「今日中」 にモノが届くのか (林部健二) 。「中の人」 によるアマゾンの強さの理由がわかる本


Free Image on Pixabay


なぜアマゾンは 「今日中」 にモノが届くのか という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容と特徴。本書からの学び
  • アマゾンの企業理念。顧客への提供価値。アマゾンが長期視点で投資しているもの
  • 創業当時と変わらないビジネスモデル。アマゾンが徹底的にロジカルにやっていること

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。