投稿日 2017/01/30

マーケティングリサーチとマーケティングの切っても切れない関係


Free Image on Pixabay


自分の専門であるマーケティングリサーチについてです。

エントリー内容です。

  • マーケティングとマーケティングリサーチの関係。一貫性はあるか
  • マーケティングリサーチ課題
  • リサーチ課題に答えを出し、マーケティングの問題解決のために示唆を与える

投稿日 2017/01/28

書評: 白米が健康寿命を縮める - 最新の医学研究でわかった口内細菌の恐怖 (花田信弘)


Free Image on Pixabay


白米が健康寿命を縮める - 最新の医学研究でわかった口内細菌の恐怖 という本をご紹介します。



本書の内容


本書の内容紹介から引用です。

歯原性菌血症という言葉をご存知だろうか。菌血症とは、細菌が血中に入り込み、全身の血管を巡るものをいう。

通常は血管の中に細菌は入らないが、身体の中でただ1カ所、日常的に細菌が血管に容易に入ることのできる場所がある。それは歯の根元にできた虫歯や歯周病である。

この歯原性菌血症は、気づかぬ間に全身の血管でじわじわと炎症を進行させ、血管を劣化させて、心筋梗塞、脳梗塞、動脈硬化、がん、認知症、リウマチなど、種々の慢性病の原因となることが、最新の DNA 解析技術でわかってきた。

とても興味深く読めました。この本からの学びは大きく3つでした。
投稿日 2017/01/26

ベンチャーから大企業まで当てはまる 「組織活性の循環動態論」 が興味深い


Free Image on Pixabay


企業組織のあり方を考えます。持続可能な組織であるために、どのような組織がよいかです。

エントリー内容です。

  • 組織活性の循環動態論
  • 思ったこと

投稿日 2017/01/23

通勤バッグを新しく購入。本当に自分が気に入った物を使って得られる価値


Free Image on Pixabay


通勤用のバッグを新しく買いました。GEARMAX のリュックです。



デザインの特徴


機能、サイズ、見た目などデザイン全般で気に入っています。

ポケットは以下の画像のように大きく2つ、画像では見えませんが表にもう1つあり、合計3つあります。


Amazon 商品ページ より


私の通勤時の持ち物は次の通りです。

  • パソコン (MacBook Air 13 インチ) 、充電ケーブル、イヤホンマイク、VGA アダプタ、iPhone 用充電ケーブル
  • ノート (大) 、ノート (小) 、ペン、その時に読んでいる本 or キンドル
  • 財布、鍵、名刺入れ、社員 ID カード、折りたたみ傘、ペットボトル飲料

3つの主要ポケットと、さらに各ポケット内にいくつかポケットがあり、持ち物が整理できます。

使いやすいのは、持ち物それぞれの入っている場所がうまく分けることができるのと、ポケットの大きさが適切なので、ポケット内で物が乱れることがなく、必要な時にすぐに取り出せることです。
投稿日 2017/01/17

2016年12月にブログで注目を集めた本 (月間クリック数ランキング)


Free Image on Pixabay


このブログでは、訪問いただいた方に役に立つと思ってもらえる本を紹介しています。読んだ本の書評を書いたり、エントリーの参考情報として本の内容を引用しています。

今回のエントリーでは、2016年12月の1ヶ月で、クリックが多かった本をご紹介します (5冊) 。順番はクリック数の多かったものです。



経営の教科書 - 社長が押さえておくべき30の基礎科目 (新将命)





書評としてのエントリーは残していませんが、「大局観をいかにして磨くか」 というテーマが興味深かったので、ブログエントリーとして取り上げました。

大局的な視点でものごとを見るには 「多、長、根」 という3つがキーワードだとします。

  • 多:複数の視点から全体像を把握する
  • 長:短期ではなく長期のスケールで考える
  • 根:本質に立ち返る
投稿日 2017/01/15

16年目の旅立ち (愛犬の死)


(2006年1月に撮影)


2017年1月3日、実家の愛犬が亡くなりました。

メスのビーグル犬で、15才9ヶ月でした。実家では室内で飼われていました。特に両親にとっては一緒に暮らしていたので、家族同然の存在でした。

死亡する1週間前から何も食べなくなりました。水を1日に何回か少し舐める程度しか飲まなくなり、最期の3日くらいは水もほとんど飲みませんでした。
投稿日 2017/01/13

天才が持つ3つの能力を、マーケティングリサーチャーが求められる能力に当てはめてみる


Free Image on Pixabay


天才の人の特徴 (3つの能力) をご紹介します。3つの能力から、マーケティングリサーチャーへの示唆を考えます。

エントリー内容です。

  • 天才の人が持つ3つの能力
  • 2つを兼ね添えた人 (あと1つ足りない人)
  • 天才の能力をマーケティングリサーチャーに当てはめると

投稿日 2017/01/11

書評: なぜ、あの会社は儲かるのか? - ビジネスモデル編 (山田英夫) 。美しいビジネスモデルから学べること


Free Image on Pixabay


なぜ、あの会社は儲かるのか? - ビジネスモデル編 という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • この本の特徴
  • 持続的なビジネスモデルが成立する条件
  • 興味深かった戦略の事例

投稿日 2017/01/09

2016年10-12月のアクセス人気エントリー Top 10


Free Image on Pixabay


2016年の10-12月で、アクセスの多かったエントリーのトップ 10 をご紹介します。PV 数のランキングで、データソースは Google Analytics です。

 () 内の % は、3ヶ月での PV 数全体に占める、そのエントリーの PV 数の割合です。


1. Whyからはじまるゴールデンサークル:シンプルかつ応用度の高い思考アイデア (12.0%)


アクセス数が最も多かったエントリーです。週間でも全期間でもアクセス数が多く、常に1位を取っています。全体の PV 数に占める割合も2位以下を大きく差をつけています。

TED の有名なプレゼンを紹介したエントリーです。

「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」 について、ゴールデンサークルという Why → How → What の順番で考え、行動するというアイデアです。
投稿日 2017/01/04

2017年の資産運用の方針を、金融資産3年トレンドデータから考える


Free Image on Pixabay


今回のエントリーは資産運用についてです。直近3年の資産運用のデータから考える、今年2017年の方針です。


資産運用の5つのカテゴリー


はじめに、金融資産を管理するために設定している5つのカテゴリーです。

  • キャッシュ:手持ちの現金、銀行口座の預金、証券会社の MRF
  • 日本株式:主に日本株式に投資するアクティブ投資信託、個別株
  • 外国株式:先進国と新興国のインデックス投資信託、ロボアドバイザーなどの FinTech
  • 外国債券:海外債券の投資信託、FX
  • 年金:国民年金と厚生年金、個人型確定拠出年金 (401k)


2016年は日本株式と外国株式が増加


直近3年の金融資産額の推移は、以下のようになりました。2014年、2015年、2016年の12月末時点のものです。



2016年のハイライトは、青色のキャッシュ (預金や手持ちの現金) を減らし、日本株式 (赤色) や外国株式 (黄色) を増やしたことです。

この変化は意図的に、計画的に行ないました。
投稿日 2017/01/03

書評: 「本質直観」 のすすめ。- 普通の人が、平凡な環境で、人と違う結果を出す (水越康介) 。自分自身を深掘りし直観を鍛える方法


Free Image on Pixabay


 「本質直観」 のすすめ。- 普通の人が、平凡な環境で、人と違う結果を出す という本をご紹介します。

データ分析、マーケティングやマーケティングリサーチに示唆がある本です。



エントリー内容です。

  • 本書の内容
  • 本質直観とは
  • 本質直観とマーケティングリサーチ

投稿日 2017/01/02

せっかくのチャンスを無駄にせず、自分のキャリアを磨くためにできること


Free Image on Pixabay


チャンスを活かし、ビジネスキャリアをどうつくるかを書いています。


エントリー内容です。

  • キャリアを停滞させる 「ポジションの矮小化」
  • ポジション以上の役割を発揮するために (3つ)

投稿日 2017/01/01

2017年も大切にしたい価値観と行動基準


Free Image on Pixabay


大切にしている考え方があります。大げさに言えば人生での価値観であり、毎日の生活の中で、自分がそのように行動できればと思っていることです。


「大切な人」 を大切にする


自分にとって 「大切な人」 とは、家族であったり、親しい友人や知人、仕事での上司や同僚などです。

その中でも家族は、自分にとっては特別な存在です。最も大切な人です。

本来、「大切な人」 は、文字通りに大切に扱わなければいけません。

文章にすると簡単なことです。しかし、自分の日常を振り返ったときに、必ずしもそうはなっていないことに気づきます。家族だから、親しい関係ゆえに、ないがしろにしてしまっている時があるのです。

家族は親しい間柄だからこそ、自分の意見や感情をストレートにぶつけることができます。時には言い争いに発展することもあります。これは家族間ならではの、それだけ親しい関係ができているとも言えます。

時には喧嘩をしつつも、頭の隅には相手のことを大切に扱う意識を持っておきたいです。

「大切な人」 を大切にすること。意識するだけではなく、実際にそういう行動が取れているようにしたいと思っています。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。