読むとマーケティングがおもしろくなるブログ
Menu
ホーム
マーケティング ニュースレター
Podcast (配信アプリ一覧)
YouTube (マーケティング動画)
note
Aqxis 合同会社
Home
≫
Archives for 12/01/2022 - 01/01/2023
投稿日 2022/12/31
最終更新日
2022年の振り返りと総括。2023年に向けて
今回は、2022年の振り返りです。いつもとは違った内容です。
自分にとって2022年がどんな1年だったかの総括と、2023年に向けての抱負を書いています。
✓ この記事でわかること
2022年の総括
生活環境の変化 (引越しなど)
仕事の振り返り
情報発信 (アウトプット)
おすすめの読んだ本 10冊
NFT の挑戦
2023年の抱負
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/30
最終更新日
人気のスマホショルダー。環境変化で生まれる市場のホワイトスペースを狙おう
出典:
PR TIMES
今回のテーマは、ビジネスチャンスをどうやって見つけるかです。
おもしろいと思ったスマホ専用のバッグの事例から、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
スマホショルダーが人気の理由
スマホの変化と連鎖
成熟市場でのチャンスの見つけ方
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/29
最終更新日
1泊100万円は 「安すぎる」 と言われる城主体験。街を変えたあっぱれな話
#マーケティング #価格設定 #提供価値
出典:
朝日新聞
今回のキーワードは、「価格設定」 と 「損して得とれ」 です。
おもしろいと思った 「お城に宿泊できるサービス」 を取り上げ、学べることを掘り下げます。
✓ わかること
1泊100万円以上もする城主体験
街全体への相乗効果
価値と提供価値
普通とは逆の 「損して得とれ」 がおもしろい
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/28
最終更新日
りんごの搾りかすを有効活用。「残り物には福がある」 を実現する方法
今回のテーマは、新しい着眼点をどうやって見出すかです。
おもしろいと思った 「りんごの搾りかす」 を再利用する事例を取り上げ、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
りんごの搾りかすを有効活用した事例2つ
学べること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/27
最終更新日
ミツカンが 「異色な納豆たれ」 を連発できる秘密。強みを生むロジックを理解しておこう
出典:
日経クロストレンド
今回のテーマは、競争優位のつくり方です。
おもしろいと思った納豆の事例を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
ミツカン納豆の異色のタレがすごい
次々に新しいタレを出せる理由
競争優位をつくる方法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/26
最終更新日
自宅の鏡がパーソナルトレーナーに。買い手視点で 「選ばれる状況」 をつくるのがマーケティング
出典:
サイト
今回は、買い手の文脈に合ったマーケティングが大事という話です。
おもしろいと思ったスマートミラーを取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
自宅の鏡がフィットネストレーナーになるスマートミラー
売り手と買い手の 「見ている景色」 の違い
選ばれる状況をつくろう
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/25
最終更新日
敏感肌向けのニュートロジーナ。マーケターは社内の反対と戦ってでも市場の声を届けよう
#マーケティング #顧客理解
出典:
PR TINES
今回のテーマは、マーケターの役割です。
おもしろいと思ったボディケアブランドの事例を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ わかること
敏感肌向けのニュートロジーナの売上が好調
社内の反対と、マーケターの見立て
マーケターは市場やお客さんの代弁者であれ
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/24
最終更新日
ボタニストのマーケティングが、孫子の兵法 「道天地将法」 にきれいに当てはまる話
出典:
FASHION PRESS
今回のテーマは、マーケティングと戦略です。戦略は孫子の兵法を取り上げます。
おもしろいと思ったシャンプー 「ボタニスト」 のマーケティングから、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
I-ne のシャンプー 「ボタニスト」 のマーケティング
孫子の兵法の 「道天地将法」 への当てはめ
マーケティングと道天地将法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/23
最終更新日
JR 東・飲料商品の販路拡大はどうなる?マーケティング活動の整合性
出典:
acure
今回は、マーケティング活動に一貫性をもたせることが大事という話です。
おもしろいと思った JR 東日本の飲料事業を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
JR 東の飲料ビジネス
オリジナル商品のブランド化
販路拡大は吉と出るか?
マーケティング活動に整合性を
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/22
最終更新日
毎年の新製品をやめるパナソニック。市場やお客さんを見る重要性
今回は 「外向き姿勢でビジネスを展開しよう」 という話です。
おもしろいと思ったパナソニックの取り組みをご紹介し、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
過去の慣習と決別する新しい取り組み
毎年の新モデル発売の背景と弊害
価格を下げないと売れないことの意味
教訓として学べること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/21
最終更新日
ベトナムでイオンが出店攻勢。差異化が価値になっているかを見極める方法
出典:
Poste
今回のテーマは、差異化をいかに価値につなげるかです。
おもしろいと思ったイオンのベトナムでの事例を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
イオンがベトナムで出店を加速
社長が語るベトナムでの差異化ポイント
大事なのは差異化が価値になっているか
価値かどうかを見極める方法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/20
最終更新日
チュッパチャプスが V 字回復。ブランドの世界観のつくり方
出典:
日経クロストレンド
今回のテーマは、ブランディングです。
おもしろいと思ったチュッパチャプスの事例を取り上げて、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
チュッパチャプスが V 字回復
かつての課題とマーケティング施策
意思決定の仕組み化
ブランドメッセージの伝え方
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/19
最終更新日
ファミマがヒット商品を連発。2つのマーケティングリサーチ変革
ファミマの生カヌレケーキ:
FASHION PRESS
今回のテーマはマーケティングリサーチと商品開発です。「内にこもらない姿勢が大事」 という話です。
おもしろいと思ったファミマの商品開発を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
ファミマがヒット商品を連発している
マーケティングリサーチの2つの変革
変革の本質は 「2つの外向き姿勢」 にあり
マーケティングに学べること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/18
最終更新日
シェア No.1 加温器を介護施設向けサービスへ横展開。キラーアイデアで多くの Win を
出典:
日本ヒーター機器
今回のテーマは、アイデアのつくり方です。
おもしろいと思った介護施設向けのサービスを取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
コンビニでシェア No.1 のの中華まん加温機 (ヒーター)
介護施設向けの横展開ビジネス
一石二鳥かそれ以上のキラーアイデア
学べること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/17
最終更新日
廃棄される未利用魚を活かすサブスク 「フィシュル」 。Will Can Must がそろった起業
フィシュルのおまかせ便 (出典:
日経クロストレンド
)
今回のテーマは、「やりがいをどう見出すか」 です。
おもしろいと思った魚料理のサブスクサービスを取り上げ、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
廃棄されるはずだった未利用魚の刺身・鮮魚サブスク 「フィシュル 」
創業者の決意と行動
やりがいを見つける方法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/16
最終更新日
タニタ体組成計が自宅の床に。お客さんの行動を変えず、使ってもらえる仕組みをつくろう
出典:
タニタ
今回のテーマは、「お客さんに自社商品を使ってもらう機会をどうやってつくるか」 です。
おもしろいと思った体組成計を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
自宅の床に埋め込む体組成計
お客さんの行動を変える難しさ
自社商品を 「共生」 させ、自然と使ってもらえる仕組みをつくろう
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/15
最終更新日
メンズ・カーブスに学ぶ、ターゲット顧客の広げ方
#マーケティング #ターゲット顧客
出典:
メンズ・カーブス
今回のテーマは
ターゲット顧客をどうやって広げていくか
です。
フィットネスジムの 「メンズ・カーブス」 から、マーケティングに学べることを掘り下げていきましょう。
✓ この記事でわかること
メンズ・カーブスが男性もに人気の理由
ターゲット顧客を広げるときのポイント
3つの問い (Who, What, How) と解像度
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/14
最終更新日
気になる人とは 「7秒ビデオ通話」 からの 7seconds 。PMF とはどういう状態かを解説
出典:
seven seconds
今回のテーマは、商品やサービスをお客さんのニーズにどうやって結びつけるかです。
おもしろいと思った 「ビデオ通話の出会いサービス」 を取り上げ、商品開発やマーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
初対面の人と7秒でビデオ通話をする 「7seconds オンラインシェアハウス」 とは
サービス開始当初は5分の会話が、7秒になった経緯
お客さんのニーズにドンピシャでハマる PMF とは?
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/13
最終更新日
ファミマの PB 「ファミマル」 の人気理由。マーケティング 4P の使い方
出典:
ファミリーマート
今回のキーワードは 「マーケティング 4P」 です。
ファミリーマートのプライベートブランド (PB) である 「ファミマル」 を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
ファミマルの課題と成功要因
マーケティング 4P でひも解く人気の秘密
ファミマルに学ぶマーケティング 4P の使い方
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/12
最終更新日
削らずに 16km も書ける 「メタシル」 (金属鉛筆) 。弱みの解消、強みの強化
出典:
@Press
今回のテーマは、価値のつくり方です。
おもしろいと思った文房具を取り上げ、商品開発やマーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
16km も書き続けられる金属鉛筆 「メタシル」 とは
金属鉛筆の 「弱みの解消」 と 「強みの強化」
メタシルに学ぶ価値のつくり方
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/11
最終更新日
冷凍食品で贅沢気分になる消費者心理。「心の予算枠」 で価値を捉えよう
帝国ホテルの冷凍食品 「エビのマカロニグラタン」 (出典:
帝国ホテル
)
今回のテーマは、価値の見極め方です。
おもしろいと思った冷凍食品への消費者心理から、マーケティングで学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
高級な冷凍食品で贅沢気分
「◯◯ に比べれば安い」 の意味
価値は相対的
「心の予算枠」 を見極めよう
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/10
最終更新日
コクヨのはさみ HASA 。「正直」 という価値観を追求した商品開発とマーケティング
出典:
PR TIMES
今回のキーワードは 「価値観 (バリュー) 」 です。
おもしろいと思ったコクヨのハサミの商品開発の事例から、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
コクヨのハサミ HASA
生活者インタビューで見出した自分たちの価値観
「正直」 を商品開発のチェックリストに
価値観の言語化と活用
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/09
最終更新日
ヤクルト 1000 が大ヒット。新商品をヒットさせるお手本のストーリー
出典:
ITmedia
今回のテーマは
新商品をヒットさせるにはどうすればいいか
です。
おもしろいと思った Yakult 1000 の事例を取り上げ、成功理由の分析からマーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
大ヒットの Yakult 1000
発売前の不安
新商品をヒットさせる方法 (スモールスタートからの市場創造)
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/08
最終更新日
KATE リップモンスターの大ヒットは、社内の反対を打ち破ったマーケターの直感から
#マーケティング #顧客理解
出典:
PR TIMES
今回のテーマは、「マーケターとしての直感をどうやって磨くか」 です。
人気の化粧品を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げていきます。
✓ わかること
口紅の 「KATE リップモンスター」 大ヒット商品に
社内の反対 vs マーケターの直感
マーケターの直感の磨き方
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/07
最終更新日
GU が1週間の通勤服コーデを提案に見る、守破離マーケティング
出典:
Pouch
今回は、「守破離」 をマーケティングに入れてみるとこうなる、という話です。
おもしろいと思った GU のキャンペーン企画を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
GU が一週間の通勤服コーディネートを提案
「守破離」 との共通点
ライトユーザー向けの守破離マーケティング
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/06
最終更新日
リニューアルで 「マイシャンプー化」 を狙う花王のサクセス。二段階での自分ごと化
#マーケティング #価値提案 #自分ごと化
出典:
日経クロストレンド
今回のテーマは価値提案です。
見込み客から 「この商品が欲しい」 と思ってもらえるために、二段階での自分ごと化をしよう
という話です。
おもしろいと思ったシャンプーの事例から、マーケティングに学べることを掘り下げていきましょう。
✓ わかること
花王サクセスがリニューアル
マイシャンプー化を狙うマーケティング
お客さんの 「自分ごと化」 を生む方法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/05
最終更新日
アサヒ飲料ウィルキンソンの 「#sober」 って何? あえてセオリーとは逆のマーケティング
出典:
Gigazine
今回は 「あえてセオリーとは逆のマーケティングをやってみよう」 という内容です。
おもしろいと思った炭酸飲料の 「ウィルキンソン」 を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
ウィルキンソンが新しい顧客を開拓
セオリーとは逆のアプローチ
なぜ逆をやって成功したのか?
セオリーよりもお客さんを起点に組み立てよう
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/04
最終更新日
東京個別指導学院が、全講師のコーチング能力を強化。「勝ち筋」 を組織全体の知見に高よう
今回のテーマは、組織や人の育て方です。
おもしろいと思った学習塾の取り組みをご紹介し、ビジネスに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
東京個別学習院が全講師のコーチング能力を強化
ティーチングではなく、なぜコーチング?
元アルバイト講師が生徒とやっていた対話
勝ち筋の発見と組織知化 (学べること)
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/03
最終更新日
資生堂の化粧品容器リサイクル。お客さんの利用後の 「不」 にヒントあり
今回のキーワードは 「お客さんの利用シーン」 です。
おもしろいと思った資生堂の取り組みをご紹介し、マーケティングに学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
資生堂の SDGs な取り組み
化粧品容器リサイクルのこれまでの不都合
お客さんの利用後の 「不」 にヒントあり
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/02
最終更新日
瀬戸内のしまなみ海道が 「サイクリングの聖地」 と世界中から人気に。マーケティングに学べること
出典:
SHIMANAMI JAPAN
今回のキーワードは 「価値イメージ」 です。
広島県と愛媛県を結ぶ 「しまなみ海道」 を取り上げ、マーケティングに学べることを掘り下げてます。
✓ この記事でわかること
瀬戸内のしまなみ海道が 「サイクリングの聖地」 になった話
しまなみ海道に学ぶマーケティング
ターゲット顧客と価値イメージの再定義
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/12/01
最終更新日
人気の 「なにこれ?」 なカヌレット。孫子の兵法の 「道天地将法」 が当てはまるマーケティング
出典:
UHA 味覚糖
今回のテーマは、戦略とマーケティングです。
おもしろいと思ったお菓子を取り上げ、「孫子の兵法」 を補助線にして人気の秘密を掘り下げます。
✓ この記事でわかること
大人気の一口サイズのカヌレ (フランスの伝統菓子) 「カヌレット」
孫子の兵法 「道天地将法」 とは
道天地将法とマーケティング
カヌレットに当てはめてみた
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
最新記事
読込中...
Podcast
読込中...
YouTube
読込中...
note
読込中...
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 合同会社の代表 (会社 HP は
こちら
) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note
,
Twitter
,
theLetter
,
YouTube
,
Podcast
,
Google Podcasts
,
Amazon music
,
Spotify
,
stand.fm
, も更新しています。
最も力を入れているのは
ニュースレター
です。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。