読むとマーケティングがおもしろくなるブログ
Menu
ホーム
マーケティング ニュースレター
Podcast (配信アプリ一覧)
YouTube (マーケティング動画)
note
Aqxis 合同会社
Home
≫
Archives for 02/01/2012 - 03/01/2012
投稿日 2012/02/25
最終更新日
自分を変えた 「時間配分の見直し」 と 「片づけ」 の方法
今年の初め (2012年1月2日) に高3の時の同窓会がありました。
恩師からの変わらぬメッセージ
企画した時にせっかくなので担任の先生も呼ぼうということで実現したもので、先生と会うのは高校卒業以来でした。同窓会の締めのあいさつで先生からメッセージをもらいました。
妥協することなく挑戦してほしい
ビジョンを持って行動してほしい
自立した人になってほしい
続きはこちら »
投稿日 2012/02/18
最終更新日
Screenwise panel から考える Google の本質、貪欲なまでのデータ至上主義
以下のモデル図は、グーグルとユーザーの関係を簡単に表したものです。グーグルは、ユーザーに無料で検索・Gmail・YouTube などの様々なサービスを提供しています。
グーグルが得ているのは、膨大なユーザーデータです。それをさらなるサービスの利便性向上や、グーグルの主要事業であるネット広告事業に活かしています。
ユーザーは利便性を享受し、グーグルも集めたデータを有効活用し、収益化しているというウィンウィンが成立しています。
続きはこちら »
投稿日 2012/02/11
最終更新日
なぜ 「10分1000円」 の QB ハウスに人は並ぶのか
ヘアカットの QB ハウスは 「10分1000円」 というわかりやすいメッセージで訴求しています。
自分の通勤で使う駅に QB ハウスがあります。平日休日ともにカット待ちの人が並んでいます。なぜ並んでまで QB ハウスなんだろうと思い、試しに行ってみることにしました。
続きはこちら »
投稿日 2012/02/05
最終更新日
ソーシャルデザイン:「自分ごとの問いかけ」 から素敵な未来をつくっていく
ソーシャルデザイン - 社会をつくるグッドアイデア集
という本をご紹介します。
ソーシャルデザイン - 社会をつくるグッドアイデア集 [Kindle 版]
posted with
ヨメレバ
グリーンズ 朝日出版社 2015-03-25
Kindle
Amazon [書籍版]
サブタイトルは 「社会をつくるグッドアイデア集」 です。
この本には、ウェブメディアである
greenz (グリーンズ)
が発信している社会をよくするアイデアが紹介されています。
2匹のパンダが配った1枚のチラシが、28万人に共有された
本書には、おもしろいアイデアや事例が紹介されています。興味深く、考えさせられる内容です。
アイデア集の中で印象深かった事例は、WWF (世界自然保護基金) が2011年7月にハンガリーで実施したプロモーション活動でした。
続きはこちら »
投稿日 2012/02/04
最終更新日
マーケティング脳を鍛えるバリュープロポジションという考え方
Free Image on Pixabay
マーケティングを俯瞰する
マーケティングの活動を図にすると、大まかには以下のような流れになります。
マーケティング戦略
環境分析
ターゲットの特定
マーケティングミックス (4P) の策定
マーケティング戦術
アクションプランの作成
実行
マーケティングで実現することは2つです。
続きはこちら »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
最新記事
読込中...
Podcast
読込中...
YouTube
読込中...
note
読込中...
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 合同会社の代表 (会社 HP は
こちら
) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note
,
Twitter
,
theLetter
,
YouTube
,
Podcast
,
Google Podcasts
,
Amazon music
,
Spotify
,
stand.fm
, も更新しています。
最も力を入れているのは
ニュースレター
です。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。