投稿日 2019/10/31

戦わない戦略 「協調戦略」 に学ぶ、フリーランスの生き残り方




今回は、戦略とフリーランスでの働き方についてです。

  • 戦わない戦略の 「協調戦略」 とは?
  • フリーランスの働き方へのヒント
  • 戦略フレーム 3C の視点で生き残っていくために

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、戦わない戦略と、そこからのフリーランスの働き方へのヒントです。

記事の前半では、大手のバリューチェーンや業務プロセスに入り込む 「協調戦略」 をご紹介します。後半では、フリーランスへの働き方への応用を書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/30

ドリルでもなく穴でもない、その先の価値を考えよう (マーケティング思考を高めるコツ)




今回は、マーケティングについてです。

  • マーケティングの知識をつけたい
  • 提供価値とは何か?
  • 自分の提供価値を他者に真似されないためには?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、提供価値とは何かです。

マーケティングの文脈から 「価値」 について書いています。

マーケティングのものの見方や考え方は、業務で直接マーケティングに携わっていなくても、ビジネスで広く役に立つスキルです。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/29

ニッチ戦略での参入障壁に学ぶ、フリーランスの働き方へのヒント




今回は、戦略とフリーランスの働き方についてです。

  • ニッチ戦略とは?
  • 大手が入って来ないニッチ市場の参入障壁のつくり方
  • フリーランスの働き方へのヒント (長く生き残るために)

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ニッチ戦略とフリーランスの働き方です。

具体的には、
  • ニッチ戦略とは何か
  • ニッチ戦略で生き残るための参入障壁
  • フリーランスの働き方への応用
です。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/28

読書とビジネスキャリアの 「デザイン」 と 「ドリフト」




今回は、読書とキャリアについてです。

  • 本を読むための準備とは?
  • 読書とキャリア形成の共通点とは?
  • 読書の 「デザイン」 と 「ドリフト」

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、アウトプットにつながる読書方法です。

ビジネスキャリアのつくり方を読書にも当てはめ、本を読んでアウトプットや仕事に活かせる本の読み方をご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/27

マーケティングの重要フレームを、顧客価値の視点で捉えると理解が深まる話




今回は、マーケティングについてです。

  • マーケティングの本質をわかりやすく知りたい
  • 「顧客価値」 の視点で理解するマーケティングフレーム
  • 4P, STP, プロダクトライフサイクル

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、マーケティングとは何かです。

顧客への価値という視点から、いくつかの代表的なマーケティングのフレームについて解説します。

マーケティングの知識やノウハウは、直接マーケティングの業務に携わっていなくても、ビジネスで広く使える汎用的なスキルです。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/26

読書をビジネスに活かす方法


今回は、読書と仕事についてです。

この記事でわかるのは、読書を仕事に活かす方法です。

ビジネス本だけに限らず、読書から普段の仕事や業務につなげるために、どんな読み方をすればよいかのポイントをご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/25

ファシリテーターの役割。成功するファシリテーションのポイント




今回は、ファシリテーションについてです。

  • ファシリテーターの役割 (本質) とは?
  • うまくファシリテーションをするためのポイント

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、
  • ファシリテーターの本質的な役割
  • ファシリテーションを成功させる方法
です。

ファシリテーションは、会議やワークショップなどで人が集まった時に、皆でより良い解決策を生み出すために活きるスキルです。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/24

自分のアセットを有効活用し、事業・仕事やビジネスキャリアを発展させていく方法




今回は、事業の発展プロセスと、ビジネスキャリアについてです。

  • 事業を展開する4つのパターンとは?
  • 「アセット (資源) を有効活用できないか」 を常に意識する
  • キャリア形成へのヒント

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、大きくは2つです。

記事の前半では事業を拡大していくためのアプローチをご紹介します。後半では、個人のビジネスキャリアへの応用を考え、キャリアをどう伸ばしていくかを書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/23

物語の2つの因数分解に見る、お笑い芸人・マーケティング・プレゼンの共通点




今回は、物語についてです。聞き馴染みがないかもしれませんが 「Narrative (ナラティブ) 」 というものを取り上げます。

  • Google 在籍時代のナラティブの思い出
  • 物語の2つの因数分解とは?
  • お笑い芸人はなぜおもしろいのか?
  • マーケティングやプレゼンへの応用

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、魅力的な物語とは何かです。

Narrative (ナラティブ) という物語の考え方をご紹介し、人にどう影響力を発揮するかを書いています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/22

フローレンスの 「大きな社会問題の解決アプローチ」 (フローレンス15周年事業報告会に参加レポート)




2019年10月に実施された 「フローレンス 15周年 事業報告会」 に参加してきました。





今回は、報告会に参加して最も印象に残ったことについてです。

  • 大きな社会問題の解決アプローチとは?
  • フローレンスの 「リーダーシップの旅」 とは?
  • フローレンスとイノベーション

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、病児保育や障害児保育を NPO の立場で支援しているフローレンスについてです。

フローレンスの15周年になる2019年の事業報告会に参加をし、興味深かった 「大きな社会問題の解決アプローチ」 について取り上げています。

フローレンスは NPO ですが、このアプローチはビジネスに幅広く参考になります。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればと思います。

投稿日 2019/10/21

コミュニティを活性化させる条件




今回は、組織やコミュニティについてです。

  • 活性化しているコミュニティの特徴とは?
  • 現状維持と変化の 「人の二面性」 とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、組織やコミュニティを活性化させるための条件です。

どういう環境をつくれば、コミュニティ運用がうまくいくかを書いています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やプライベートでの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/20

ONE PIECE のように 「仲間になってほしいと思える人」 を見極める判断軸




今回は、仕事を一緒にする人 (≒ 仲間) についてです

  • 誰と一緒に仕事をするかの重要性
  • 仕事をする相手を見極めるための判断軸とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、相手と仕事を長く一緒にできる人の見極め方です。

戦友や仲間と呼べるような人になるかを、どんな視点で判断したらよいかをご紹介します。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/19

ラグビーの本質から学ぶ、仕事とキャリアへの示唆




今回は、ラグビーと、ビジネスやキャリアについてです。

  • ラグビーのルールの本質とは?
  • ラグビーから学べる、ビジネスやキャリアへの示唆

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、
  • ラグビーのルールの本質とは何か
  • 仕事やキャリアへのヒント (ラグビーの本質から)
です。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/18

書評: 孫の二乗の法則 - 孫正義の成功哲学 (板垣英憲) 。漢字25文字に込められた孫さんの成功哲学




今回は、書評です。

孫の二乗の法則 - 孫正義の成功哲学 という本をご紹介します。





  • 何が書かれている本?
  • 漢字25文字に込められた、孫さんの成功哲学とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、
です。

孫子の兵法や、孫さんの経営・人生観からつくられた、「二乗の法則」 をご紹介します。

投稿日 2019/10/17

ジョブ理論というレンズを使い、普段からマーケティング力を高める方法




今回は、マーケティングについてです。ジョブ理論を取り上げます。

  • マーケティングの 「ジョブ理論」 とは?
  • 普段からマーケティングを鍛える方法とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ジョブ理論です。

記事の後半では、ジョブという視点 (レンズ) から、普段からできるマーケティング力の高め方をご紹介しています。

マーケティングの考え方やものの見方は、直接のマーケティング担当者ではなくてもビジネスで汎用的に使えるスキルです。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/16

ストーリーテリングの法則に学ぶ、失敗を乗り越える方法


今回は、ストーリーテリングと失敗についてです。

この記事でわかること


  • 人気マンガに見るストーリーテリングとは?
  • 敗北と試練が魅力的にする
  • 失敗を乗り越える方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事でわかるのは大きく2つで、ストーリーを語るためのフレームであるストーリーテリング、失敗にどう向き合うかです。

記事の前半ではストーリーの話し方、後半では失敗を乗り越えるためにどうすればよいかを書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/15

ハマるように仕事に夢中になれる条件




今回は、仕事への取り組む姿勢についてです。

  • 仕事と作業の違いとは?
  • 仕事がハマるようにできるためには?
  • 夢中で仕事に取り組める3つの条件

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、仕事に主体的に取り組めるには、どうすればよいかです。

どんな仕事であれば、ハマるように夢中になって仕事ができるかの条件をご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/14

Why, What, How からのシンプルな 「アクションにつながる読書術」 をご紹介




今回は、読書方法です (ビジネス本) 。

  • 本を読んでも、後から内容を思い出せない…
  • 読書から専門スキルを伸ばしたり、仕事に活かしたい
  • Why, What, How のシンプルな読書術

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、アクションにつながるビジネス本の読み方です。

せっかく本を読んでも、内容を忘れてしまうのはもったいないです。書かれていたことを覚えておくだけではなく、仕事やキャリアに活かす読書方法をご紹介します。

ぜひ記事を読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/13

自分の仕事に 「テコ作用」 を入れ、コピーされる側になろう




今回は、仕事のやり方と影響力についてです。

  • 自分の仕事に 「テコ作用」 を入れるとは?
  • 再現性を意識した仕事のやり方
  • コピーされる側になろう

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、自分のやった仕事のインパクトをどう出すかです。

仕事を進めている時から再現性を意識して、自分のまわりに影響力を発揮する仕事の方法をご紹介します。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/12

書評: 事例でわかる新・小売革命 - 中国発ニューリテールとは? 小売の本質から見る小売の未来




今回は、書評です。

事例でわかる新・小売革命 - 中国発ニューリテールとは? という本をご紹介します。





  • どんなことが書かれている本?
  • 小売の本質とは?
  • 本質からの3つのフレームに見る小売の未来

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、
です。

この本は、中国のニューリテールの事例とともに、小売の本質とは何か、小売の未来はどうなっていくのかを考えされ、読み応えがありました。

ぜひ記事を読んでいただき、本も手にとってみてください。

投稿日 2019/10/11

企画提案は 「常識」 と 「芸術」 の間を狙うべし




今回は、マーケティング、仕事での提案についてです。

  • 「常識」 と 「芸術」 の間とは?
  • 広告コピー、マーケティング、企画提案の共通点とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、相手に伝わるコミュニケーションや提案の方法です。

例えば仕事での企画提案において、納得をしてもらい通すための落とし所をどうすればよいかを書いています。

広告やマーケティングの知識もつくような内容になっています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/10

書評: insight (インサイト) - いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力。自己認識の What, Why, How が書かれた本




今回は、書評です。

insight (インサイト) - いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力 という本をご紹介します。





  • どんなことが書かれている本?
  • 自己認識とは何をすること?
  • フィードバックへの向き合い方
  • 読んで思ったこと

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、
です。

この本のサブタイトルは、「いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力」 です。あらためて自己認識とは何かを考えさせれた本でした。

投稿日 2019/10/09

「戦略とは何か」 の一言と、戦略の視点から自分の価値を高める方法




今回は、戦略とビジネスキャリアについてです。

  • 戦略とは何をすること?わかりやすく知りたい
  • 「強い」 とはどういうことか?
  • 戦略の観点から、自分の価値を高める方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、戦略についてです。

読んでいただくと、
  • 戦略とは何か
  • なぜ戦略が必要なのか
  • 自分の価値をどう高めるかの方法
がわかる内容になっています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/08

「問題」 と 「課題」 の違いを言えますか?問題を正しく捉え解決するための手順




今回は、仕事で 「問題」 と 「課題」 を区別することの大切さです。

  • 問題と課題は違いとは?
  • 問題解決や目標設定の前にやるべきこととは?
  • 問題設定の方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、問題設定の方法です。

ビジネスの現場ではよく起こる、「問題」 と 「課題」 の混同を取り上げ、問題と課題の違いは何か、問題設定をどうやればよいかを書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/07

「なんかうまくいった」 を禁句にし、言語化で再現性を高めておこう




今回は、仕事での再現性についてです。

  • 「なんかうまくいった」 をなぜ禁止にするの?
  • 再現性を高め、勝ち続ける方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、仕事での再現性を普段からどうやって高めておくかです。

ある本に書かれていたコピーライターのやり方をヒントに、仕事での活かし方を書いています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/06

自分の成果物の 「流通」 と 「影響」 をどこまで考えられるか。5段階で影響力イメージを広げていく方法




今回は、仕事での成果物への考え方・マインドセットについてです。

  • 成果物やアウトプットは提供するだけで満足していない?
  • 自分がやったことの 「流通」 と 「影響」 までを考えるとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、仕事での自分がつくった成果物をより広く使ってもらえる方法です。

より大きな全体像を捉えることによって、視野を広げて仕事をする方法もご紹介します。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/05

個人の妄想から始めるアウトプット術


今回は、企画書やプレゼンなどを、どういうプロセスでつくっていくかです。

この記事でわかること


  • 個人の妄想から始まるアウトプット方法とは?
  • 企画書やプレゼン作成への応用

この記事で書いているのは、企画書などの知的成果物を、個人の 「妄想」 からつくる方法です。

ある本に書かれていた、アイデアを生み出す方法を応用したやり方をご紹介します。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/04

ブランドとは 「気持ちのいい記憶」 。ブランド形成プロセスと、強いブランドをつくる方法




今回は、マーケティングのブランドについてです。

  • ブランドとは何か?
  • どうやってブランドはできる?
  • 強いブランドをつくる方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、マーケティングの文脈でのブランドについてです。

  • ブランドとは何か
  • どうやってブランドはできていくのか
  • 強いブランドをつくる方法

マーケティングのものの見方や考え方は、ビジネスで汎用的に使えるスキルです。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/03

孫正義氏の成功法則 「孫の二乗の法則」 を応用した、自分にとって大切な15字の漢字


今回は、「孫の二乗の法則」 についてです。

この記事でわかること


  • ソフトバンク孫さんの 「孫の二乗の法則」 (成功法則) とは?
  • 大切な15字の漢字とは?

ソフトバンクの孫正義氏が大切にする 「孫の二乗の法則」 を取り上げ、記事の後半では、応用として私自身に当てはめた、大切にしたいことを15字の漢字をご紹介します。

ぜひ記事を読んでいただき、何かの参考になればと思います。

投稿日 2019/10/02

取り掛かった仕事の 「初日」 で結論や答えを出すイノベーティブな仕事術




今回は、仕事術についてです。

  • 大事な仕事の初日の終わりまでに、何をする?
  • 「時間がない」 や 「情報がない」 をチャンスと捉える仕事術

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、時間が限られていたり、情報が足りない状況において、どう仕事を進めるかです。

制約がある状況をあえてチャンスだと見立て、仕事のクオリティを上げる方法をご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/01

あらゆる事業に共通する 「顧客とマーケット理解」 。顧客理解のポイント




今回は、事業についてです。

  • あらゆる事業に共通する 「事業プロセスの始まり」 とは?
  • 顧客やマーケット理解はなぜ重要?
  • 顧客理解のポイントは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、企業における事業についてです。

記事の前半では、どんな事業プロセスにおいても共通することは何かを書いています。後半では、顧客やマーケット理解について、なぜ重要なのか、理解のためのポイントを取り上げています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。