読むとマーケティングがおもしろくなるブログ
Menu
ホーム
マーケティング ニュースレター
Podcast (配信アプリ一覧)
YouTube (マーケティング動画)
note
Aqxis 合同会社
Home
≫
Archives for 08/01/2021 - 09/01/2021
投稿日 2021/08/31
最終更新日
シャドーイング英語学習 「シャドテン」 に学ぶ、戦略の本質とビジネスのつくり方
今回は、戦略についてです。
✓ この記事でわかること
戦略の本質
英語学習 「シャドテン」 の戦略
シャドーイングの 「不」 と機会発見
戦略的な価値提供
この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で戦略をつくる役割にある方です。他にはビジネス事例などから戦略のことを考えたり、戦略に関する本を読むのが好きな方です。
この記事では、具体的なビジネス事例から戦略思考や戦略の本質を考えていくので、何か少しでも参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/30
最終更新日
チョーヤ梅酒のマーケティングに学ぶ、カテゴリーそのものと差別化する方法
今回はマーケティングについてです。
✓ この記事でわかること
チョーヤ梅酒の広告がおもしろい
広告の背景 (差別化できず市場で埋もれていく危機感)
The CHOYA の広告コピーに込められた自信と誇り
チョーヤ梅酒の戦略
今回はチョーヤ梅酒を例に、マーケティングでのコミュニケーションを見ていきます。チョーヤ梅酒の独自化戦略を掘り下げます。
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。特に広告や販促を担当されている方をイメージしています。
異業種や他社の成功事例から、自社のマーケティングのヒントにしたいと思っている方には参考になればと思います。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/29
最終更新日
殺虫剤 「ゴキブリムエンダー」 に学ぶ、ヒット商品のつくり方
今回はマーケティングや商品開発についてです。
✓ この記事でわかること
マーケティングとは何か
「選ばれる理由」 と 「選ばれない理由」
選ばれない理由を解消しよう
金鳥の殺虫剤 「ゴキブリムエンダー」 のヒット商品で解説
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターや商品開発をされている方です。
ヒット商品の成功事例を知りたい、自分たちのマーケティングや商品・アイデアの参考にしたいと思っている方にお役に立てればと思います。
また、マーケターではなくてもヒット商品の秘密や成功理由を知りたい人にも読んでいただければうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/28
最終更新日
玄関先に設置できる手洗い洗面台。ライフスタイル変化からビジネスチャンスを見つける方法
今回は、おもしろいと思った商品をご紹介します。
✓ この記事でわかること
玄関先に設置できる 「コンパクト手洗い」 (セカンド洗面台)
[考察 1] 帰宅後の行動に最適化されていない間取りの解決
[考察 2] 新しいライフスタイルでのビジネスチャンスの見つけ方
「コンパクト手洗い」 から学べること
この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品やサービスの開発、新しいアイデアや企画を考えたりつくる役割にある方です。他にはマーケティングの仕事をされている方です。
生活者のライフスタイルの変化を捉え、ビジネスチャンスを見出した事例を解説しています。自社の商品・サービス開発、企画アイデアやマーケティングのヒントになればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/27
最終更新日
静岡・藤枝市が 「あつ森」 を使い観光 PR 。仮想体験からのブランド構築
今回は、自治体のユニークな PR 事例を取り上げ、戦略やマーケティングの観点から掘り下げます。
✓ この記事でわかること
静岡県藤枝市がゲーム 「あつ森」 を使った観光 PR
[考察 1] 「らしさ」 を出すための独自資源の有効活用
[考察 2] あつ森で 「藤枝市体験」 からブランド形成
この記事を読んでいただきたいと思うのは、戦略やマーケティングを考えたり、つくる役割にある方です。
紹介する事例は自治体の観光 PR の取り組みですが、異なるフィールドの事例から自社の事業戦略や商品戦略、マーケティングへの何か少しでも参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/26
最終更新日
人馬一体のドライビングシューズから学ぶ、市場創造の商品開発とマーケティング方法
出典:
マツダ
今回は、商品開発とマーケティングです。
✓ この記事でわかること
マツダ × ミズノが共同開発した 「ドライビングシューズ」
クラウドファンディングでわずか2日で完売
「機能」 「デザイン」 「ストーリー」 の三拍子がそろったシューズ
市場創造を実現する商品開発とマーケティング・販売の方法
この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品やサービスの開発をされている方です。他にはマーケティングの仕事をしている方にも参考になればと思います。
ご紹介するヒット商品の掘り下げから、新しいカテゴリーや市場をつくっていく商品開発、マーケティングの方法を解説しています。何かお仕事でのヒントになればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/25
最終更新日
戦略を組織に浸透させ実行する方法。日本ロレアルのマーケティング戦略から
今回は、戦略とマーケティングです。
✓ この記事でわかること
日本ロレアルのマーケティング戦略の変更
製品中心から顧客中心へ
戦略を組織に浸透させ、実行する方法
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。他には商品戦略や営業戦略、事業戦略を考えたりつくる役割にある方です。
戦略を実行させる方法を具体的な事例で解説をしています。お仕事に何か少しでも参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/24
最終更新日
ユニクロプラスの開発手法に学ぶ、上級者を開発パートナーにするメリットとデメリット
今回は商品開発です。ユニクロを取り上げます。
✓ この記事でわかること
ユニクロの新ブランド 「ユニクロプラス」
注目したいトップアスリートとの共同開発の手法
上級者を開発パートナーにするメリットとデメリット
ユニクロプラスの商品開発の方法を分析し、商品開発やマーケティングに学べることを解説しています。
この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品やサービスの開発の仕事に関わっている方です。お客やユーザーからの声、顧客ニーズを商品アイデアに反映するためのヒントになればと思います。
他にはユニクロプラスの開発手法のポイントを知りたいと思った方にも何か参考になれば嬉しいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/23
最終更新日
ハウス 「やさしく夜遅カレー」 に学ぶ商品開発とマーケティング。ターゲット顧客だけではなく 「ターゲットシーン」 も絞ろう
今回は、商品開発やマーケティングについてです。
✓ この記事でわかること
ハウス 「やさしく夜遅カレー」 の戦略
ヒットの秘密は 「ターゲットシーン」 の明確化
絞るからお客に刺さる
今回はヒット商品の 「やさしく夜遅カレー」 を取り上げ、ヒットした理由から商品開発やマーケティング学べることを解説しています。
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。具体的には、商品コンセプト、パッケージや商品名を考える役割にある方です。
他には、ヒット商品の秘密や裏側を知りたい方にも参考になればと思います。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/22
最終更新日
シニア女性のスマホの悩みから考える、「初心者のお客」 へのマーケティング方法
今回は、初心者ユーザーの悩みから考える、マーケティングや顧客対応の方法です。
✓ この記事でわかること
シニア女性のスマホの悩み
マーケティングコミュニケーションやカスタマーサポートへの学び
盲点になっている初心者のつまずきの発見
利用期間の長い初心者の不満への対処
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケティング、営業、カスタマーサポートの業務に関わっている方です。
シニア女性のスマホへの悩みから、お客の中でも 「初心者」 への対応方法を掘り下げています。自社の顧客対応への何かヒントになればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/21
最終更新日
漫画 「ヒカルの碁」 に学ぶ、新規客を獲得するマーケティング方法
出典:
ダイヤモンドオンライン
今回は、漫画に学ぶマーケティングです。漫画は 「ヒカルの碁」 です。
✓ この記事でわかること
漫画 「ヒカルの碁」 のあらすじ
秀逸なのは囲碁のルールを知らなくても楽しく読めること
マーケティングへの応用
新規客を獲得するための 「初心者」 へのアプローチ方法
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方、それとマーケティングに興味のある方です。マーケターの方でイメージしているのは、広告や情報発信からマーケティングコミュニケーションを担当されている方です。
まんがに学ぶマーケティングから、何か少しでも参考になればと思います。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/20
最終更新日
J リーガーも愛用する 「ゼログライドシューレース」 。ヒット理由をマーケティング視点で解説
今回は、ヒット商品のマーケティング分析です。
✓ この記事でわかること
ヒットしたスポーツシューズ靴ひも 「ゼログライドシューレース」
年間の売上目標をわずか3ヶ月で達成
ヒットの要因をマーケティング視点で解説
フレーム 「機能」 「デザイン」 「ストーリー」
マーケティングへ学べること
注目したいヒット商品を取り上げ、ヒットの理由を掘り下げています。奥にあるヒット理由にはマーケティングで学べることが多いです。
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケティングや商品開発の仕事をされている方です。特にマーケターの方で、既にある商品をどう訴求するか・アピールするかを考えるヒントになればと思います。
他にはヒット商品の理由を知りたいと思った方、マーケティングの仕事はしていなくてもマーケティングに興味のある方にも何か参考になればうれしいです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/19
最終更新日
Win-Win で SDGs なビジネスモデル。衣装レンタルサービス 「Lana (ラナ) 」
今回は、ビジネスモデルです。
✓ この記事でわかること
衣装のレンタルサービス 「Lana (ラナ) 」
SDGs なビジネスモデルをマーケティング視点で解説
アパレルメーカーと Win-Win を実現する低価格 (競合より 80% オフ)
プロの利用シーンに寄り添った店舗設計
従来のアパレルビジネスに一石を投じるビジネスモデル
この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事でビジネスモデルやマーケティングを考えたりつくる役割にある方です。他には、ビジネスモデルやマーケティングを知ったり考えるのが好きな方です。
衣服のレンタルサービスを取り上げ、SDGs にも配慮されたビジネスモデルをご紹介します。自社のビジネスやマーケティングのヒントになればと思います。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/18
最終更新日
潔すぎる 「ウィンナー弁当 (200円) 」 に学ぶ、ヒット商品の作り方
今回はネットで話題になった商品に学ぶ、商品開発についてです。
✓ この記事でわかること
ネットでバズったローソンストア100の 「200円 ウィンナー弁当」
10年越しに発売された開発秘話
マーケティング視点でのヒット理由2つ (絞るからこそ客に刺さる, 売れ筋からの機会発見)
ローソンストア 100 の潔すぎるお弁当 「ウィンナー弁当」 から、ヒット商品のつくり方を見ていきます。
この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で商品開発をされている方です。日々、新しい商品のアイデアを考えていて、「何かヒントはないか」 と思っている方に少しでも参考になればと思います。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/17
最終更新日
豆腐メーカー 「やまみ」 のストーリーのあるマーケティング 4P
今回は、マーケティングです。
✓ この記事でわかること
勝つためには違う戦い方が大事
「違う」 の2つの意味
豆腐メーカー 「やまみ」 の苦境を乗り越える戦い方
美しいマーケティングの 4P
この記事を読んでいただきたいと思うのは、戦略やマーケティングに興味があったり、考えるのが好きな方です。
具体的なビジネスの事例を取り上げ、戦略で大事なこと、マーケティングを解説をしています。他業界の事例から、自社の商品戦略やマーケティングを考えるヒントになればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/16
最終更新日
マクドナルド50周年記念 CM 。淡い恋物語と家族物語の裏にある 「悪魔のささやき」
今回は、マクドナルドの CM を取り上げ、裏にあるマーケティングを紐解きます。
✓ この記事でわかること
日本マクドナルドの50周年 CM
CM のあらすじと見どころ
訴求している裏メッセージ (悪魔のささやき)
マクドナルドの 「今日だけはハメを外す」 という価値
ビッグマックは無性にかぶりつきたくなる象徴
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。
CM や動画広告を使いマーケティングコミュニケーションをされていて、コミュニケーション設計、メッセージ、クリエイティブ作成への自社のマーケティングのヒントになればと思います。
他には、マクドナルドの50周年 CM の裏側には、どんなメッセージが込められているかに興味を持った方にも参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/15
最終更新日
自分の強みに気づく方法。チケットぴあのワクチン予約システム提供からの考察
今回は、チケットぴあのワクチン予約システム提供のニュースを取り上げます。
戦略の意味合いと、自分 (たち) の強みに気づく方法を掘り下げています。
✓ この記事でわかること
チケットぴあが 「新型コロナウイルスのワクチン予約システム」 の提供を開始
「アンゾフのマトリクス」 に見る戦略的な意味合い
わかっていない自分の強み (灯台下暗し)
強みに気づく方法
この記事を読んでいただきたいと思うのは、チケットぴあの予約システム提供開始のニュースを深掘りした意味合いについて、興味を持っていただいた方です。
アンゾフのマトリクスから戦略的な視点で解説をしていき、そして記事の後半では、自分の強みを見つける方法をご紹介しています。お仕事での商品開発やマーケティング、個人のビジネスキャリアにも少しでも参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/14
最終更新日
顔パスプラットフォーム 「FreeiD (フリード) 」 が描く未来の当たり前
今回は、これはおもしろいと思ったサービスをご紹介します。
✓ この記事でわかること
顔パスのプラットフォーム FreeiD (フリード)
「鍵の開け閉め」 や 「暗証番号入力」 の不便さ
本人確認のボトルネック
FreeiD が描く 「未来の当たり前」
この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品アイデアを考えたり新商品の開発を担当されている方です。ご紹介する異業種の新サービス事例から、自社商品・サービスのアイデアのヒントになればと思います。
また、「顔パスのプラットフォーム FreeiD って何?」 と興味を持った方にも何か参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/13
最終更新日
三越伊勢丹の買取サービス。後発参入の差別化戦略
今回は、新規サービスの戦略です。
✓ この記事でわかること
三越伊勢丹の買取サービス
後発でも勝算がある理由
差別化戦略をマーケティング視点で解説
この記事を読んでいただきたいと思うのは、戦略やビジネスモデル、マーケティングを考えるのが好きな方です。
三越伊勢丹の買取サービスをマーケティングの視点で掘り下げています。ぜひ最後まで読んでいただき、何か参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/12
最終更新日
保育園サブスク 「キシリトールラムネ」 の戦略。習慣の仕組み化と早期ブランド形成
今回は戦略とマーケティングの話です。
✓ この記事でわかること
子どもの虫歯予防サービス 「キシリトールラムネ」 とは?
保育園・幼稚園限定のサブスク
ロッテの 「キシリトールラムネ」 の戦略
習慣をつくる仕組み
幼児期からの早期ブランド形成
この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品やサービスの企画、マーケティングのお仕事をされている方です。
ロッテの保育園・幼稚園向けのビジネスをご紹介するので、自社商品やサービス開発、マーケティングのヒントになればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/11
最終更新日
王者の責任感とリーダーシップ。キリンのクラフトビール 「SPRING VALLEY 豊潤 496」 に学ぶ商品開発
今回は、ヒット商品を取り上げ、開発の裏側を見ていきます。
✓ この記事でわかること
キリンのクラフトビール 「SPRING VALLEY 豊潤 496」 とは
開発のきっかけに見る 「王者としての責任感とリーダーシップ」
商品名の 「496」 に込められた想い
新規客を獲得した市場創造
この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で商品やサービスの開発をされている方です。
ヒット商品の開発事例から、自社の商品・サービスのコンセプトやネーミングを考える時のヒントになればと思います。
他には、キリンのクラフトビールにヒットの秘密について興味を持った方にも何か少しでも参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/10
最終更新日
問題解決の全体像、「イシューから始める」 の方法と注意点
今回は、問題解決の方法です。
✓ この記事でわかること
問題解決の全体像
イシューから始めるための3ステップ
問題解決の注意点 (順番が大事)
この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で問題設定をする役割にあるマネージャー職の方です。
現場を見る中間管理職の方やプロジェクトマネージャーをされている方、または正式にはマネージャーでなくても、与えられた問題を解決するのではなく自分で問題設定からやっている方です。
問題設定の方法の全体像を知りたいと思っている方には参考になればと思います。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/09
最終更新日
アイリスオーヤマの AI カメラ店内照明効果の実験がおもしろい。実験の戦略的な狙いとビジネス活用とは?
今回は、店内 AI カメラを使った購買行動への影響を見る実証実験を取り上げます。
✓ この記事でわかること
AI カメラを使った店内照明の効果検証 (アイリスオーヤマと早稲田大学)
実験の戦略的な意味合い
① 経験則の可視化と知見化
② 知見のビジネス活用
店内照明が、来店客の購買行動にどう影響や効果を与えるかを検証する実験が興味深かったです。記事では、実験内容と狙い、戦略的な意味合いを掘り下げています。
この記事を読んでいただきたいと思うのは、「AI カメラを使った購買行動への影響を調べる実験って何?」 と興味を持った方です。
実験の狙い、データのビジネスへの活用を解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/08
最終更新日
強みを維持し、弱みを解消したヒット商品。肩こりや腰痛ケアの 「ロキソニン S ローション a」 を分析
今回はヒット商品を取り上げ、売れた要因を掘り下げます。
✓ この記事でわかること
ヒット商品 「ロキソニン S ローション a 」 (肩こりや腰痛ケアのローション)
新しい市場参入と、解決すべき問題
利用シーン拡大に見るヒットの理由 (強みの維持と弱みの解消)
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。特に新商品やサービスの開発に関わっている方です。
塗り薬のロキソニンを取り上げるので、異業種の成功事例から何かヒントになればと思います。
他には、 ヒット商品の秘密を知りたい、マーケティングの視点での分析に興味がある方にも少しでも参考になればうれしいです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/07
最終更新日
よみうりランドのキャンピングカー専用 RV パーク。◯◯ の有効活用という戦略を解説
今回は戦略についてです。
✓ この記事でわかること
よみうりランドが始めた 「キャンピングカー専用の RV パーク」
RV パークの戦略的な意味合い
① 遊休資産の活用
② 他の資産との相乗効果
この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で自社サービスの新しいアイデアを考える役割にある方です。
会社や上司から 「新しいアイデアを出してくれ」 と言われているものの、そう簡単には出ない状況で、よみうりランドの取り組みから何かヒントになればと思います。
他には、「よみうりランドの RV パークにはどんな戦略があるのか」 と興味を持った方にも参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/06
最終更新日
コンサルティングで使っている事業戦略のつくり方とフレーム
今回は、事業戦略のつくり方です。
✓ この記事でわかること
事業責任者や経営者の悩み (よくある相談)
事業戦略をつくる時の全体プロセス
現状把握と理想描写の戦略フレーム
今回は私が受ける仕事の相談から、事業戦略についてを取り上げます。相談内容での共通点と、そこから見えてくる事業戦略のつくり方をご紹介します。
読んでいただきたい方は、
ビジネスパーソンの中でも事業責任者や経営者の方
です。いつもの記事よりもメインのターゲット読者を絞っています。
次に想定している読んでいただきたい方は、マーケターやマーケティングに興味のある方です。というのは事業戦略のつくり方をマーケティング視点で書いているからです。
記事からわかるのは、
事業戦略まわりのコンサルティングへの相談例、事業戦略をつくる時によく私が使っている戦略フレームを解説しています
。ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/05
最終更新日
企画をどう進めていいかわからない人へ。伝えたい3つのこと
今回は、新しい企画を進める方法をご紹介します。
✓ 仕事で企画を進める時のノウハウ
企画の Why, What, How
小さく始める
Will, Can, Must
今回は企画を作る時に参考になると思う Tips や考え方で、3つご紹介します。
記事を読んでいただきたいのは、仕事で企画をつくる状況にある方です。
上司に 「何か新しい企画を考えて」 と言われたり、自分でやりたいことがあるものの企画をどう進めていいかわからない方に参考になると思います。
この記事からわかることは、企画をつくって進めるためのノウハウです。ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/04
最終更新日
マネジメント職の必須アイテム 「組織構成ピラミッド」 をご紹介
今回は組織のマネジメントについてです。
✓ この記事でわかること
この記事を読んでいただきたい人 (ターゲット読者)
組織構成ピラミッド (5つの着眼点)
ピラミッドから As is と To be の見極め方
マネージャーの役割と責任
組織をマネジメントする時に、ぜひおすすめしたいフレームワークをご紹介します。
組織の全体像を把握する 「組織構成ピラミッド」
です。
ここで言うピラミッドとは組織のメンバー、マネジメント、経営層のようなレイヤーではなく、もっと広い組織全体を包括する要素です。
今回の内容をぜひ伝えしたい方はマネージャー職の方で、特になったばかりの方です。正式なマネージャー職ではない方も含めて、組織をマネジメントにする立場にある人に読んでいただきたいです。
伝えたいことは、
組織をマネジメントするにあたって全体像を把握する方法
です。ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/03
最終更新日
ヒット商品の共通点に学ぶ、ビジネスチャンスを見つける方法。利用シーンの拡大
今回は、ヒット商品から商品開発やマーケティングに学べることです。
✓ この記事でわかること
気になるヒット商品のご紹介
2つの商品の共通点は 「利用シーンの拡大」
商品開発やマーケティングへの学び
利用シーンを見るポイント
商品アイデアやマーケティングへの発想方法
今回はヒット商品を紐解き、商品開発やマーケティングへのヒントを解説します。
この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品開発をされている方です。隠れたニーズやビジネスチャンスを見つけるために、商品開発アイデアのヒントになればと思います。
他にはマーケティングの仕事をされている方にも参考になればうれしいです。「他社のヒット商品を知りたい」 「自社マーケティングの参考にしたい」 と思っている方のお役に立てればと思います。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/02
最終更新日
リーダーシップを鍛えるのは 「一国一城の主」 。マーケティングの例で解説
今回はリーダーシップについてです。
✓ この記事でわかること
リーダーシップを鍛える環境
マーケターでの具体例 (ブランドマネージャー)
リーダーシップの本質
リーダーシップは後天的に獲得でき、リーダーに必要な力は経験から伸ばせます。この記事では、
リーダーシップを鍛える方法、鍛えられる環境とは何かがわかる内容になっています
。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/08/01
最終更新日
京王プラザホテルでライザップ30日間泊まり込みトレーニング企画。マーケティング視点で解説
今回は、業界を越えた異色のコラボ企画を取り上げます。マーケティングの視点で解説しています。
✓ この記事でわかること
京王プラザホテルとライザップの異色コラボ
30日間ホテル滞在トレーニングとは?
ライザップにとってのメリット
京王プラザホテルにとってのメリット
この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケティングの仕事をされていて、特に商品やサービスのアイデアを考える立場にある方です。
新しいアイデアを求められているもののなかなか良いアイデアが出てこない状況にあるような方を想定していて、ご紹介する業種を超えたコラボ企画からヒントになればと思います。
他には京王プラザホテルとライザップのコラボに興味を持った方にも、マーケティング視点でのコラボの分析をしているので参考になればうれしいです。
続きはこちら »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
最新記事
読込中...
Podcast
読込中...
YouTube
読込中...
note
読込中...
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 合同会社の代表 (会社 HP は
こちら
) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note
,
Twitter
,
theLetter
,
YouTube
,
Podcast
,
Google Podcasts
,
Amazon music
,
Spotify
,
stand.fm
, も更新しています。
最も力を入れているのは
ニュースレター
です。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。