投稿日 2024/10/22

不動産投資サービス RENOSY 。ジョブ理論からのマーケティング実践方法を解説

#マーケティング #ジョブ理論 #顧客価値

なぜあの商品やサービスがお客さんから選ばれているのでしょうか?

その答えのヒントは、お客さんの本質的な欲求を捉える 「ジョブ理論」 にあります。

今回は事例を使って、ジョブ理論をマーケティングに活用する方法を解説します。お客さんが商品やサービスを購入する背後にある具体的な 「ジョブ (その状況において成し遂げたい "進歩" 」 を明らかにし、ジョブを解決する商品を提供することでお客さんに価値をもたらすマーケティング手法です。

ジョブ理論を用いて顧客心理を深く掘り下げ、自社商品・サービスが選ばれるためのポイントを紐解きます。

投稿日 2024/10/21

スターバックス ティー & カフェ。スタバが 「ティー特化店」 で狙う相乗効果とは?

#マーケティング #ブランド拡張 #相乗効果

コーヒーチェーンを展開するスターバックスが、ここ最近で力を入れているのが、お茶の専門店 「ティー & カフェ」 です。

今回は、スターバックスのこの事例から、新規事業で成功するための秘訣を紐解いていきます。

新しい商品やサービスを立ち上げるだけでなく、既存ビジネスとの相乗効果を生み出せることが重要です。その結果としてお客さんとの接点が増え、売上アップにもつながるのです。

 「うちには真似できない」 と思っていませんか?

いいえ、そんなことはありません。他の会社や業界でもヒントになるポイントをスターバックスの事例から解説していきます。

投稿日 2024/10/20

PESO でつくる令和時代のメディアプランニング。4つのメディアを統合するマーケティングコミュニケーション

#マーケティング #メディアプラン #PESO

SNS で見かけた口コミが気になり、その商品を買ってみたという経験はないでしょうか?あるいは、テレビ CM を見た後にスマートフォンで検索し調べてみたことは?

私たちの情報収集や消費行動は、気づかぬうちに変わっていますが、その変化に企業のマーケティングは追いついているでしょうか?

令和時代に入り、特にコロナ禍を経て、消費者のメディア接触行動は変わりました。従来の広告中心のアプローチでは、効果的なコミュニケーションは難しくなっています。

では、これからのメディアプランニングはどうあるべきなのか。今回は、PESO モデルを使って、これからのマーケティングコミュニケーションのポイントを解説します。

投稿日 2024/10/19

ジョブ理論で攻略!BtoB 展示会を成功させるためのマーケティング

#マーケティング #展示会 #ジョブ理論

BtoB ビジネスにおいて展示会は重要な機会ですが、最近は来場者の行動や目的が大きく変化しているのをご存知でしょうか?

展示会は製品やサービスを展示する場としてではなく、お客さんとの信頼関係を築き、ビジネスチャンスを創出するチャンスです。しかし、展示会への参加者数や成約率の低迷など、課題を抱えている企業も少なくないでしょう。

そこで今回は、BtoB 展示会の役割と位置づけについてあらためて考え、より効果的な展示会出展を実現するためのポイントを、マーケティングの 「ジョブ理論」 を使って解説します。

来場者の 「ジョブ」 を理解し、顧客文脈に寄り添った展示内容やブース設計にすることで、参加者の満足度を高め、ビジネスチャンスを最大化することができます。

投稿日 2024/10/18

ブランド・パワーを可視化せよ。ブランド想起とブランドイメージでブランド力を高める方法

#マーケティング #ブランド #本

今回はマーケティングの本でおすすめの一冊をご紹介します。



こちらの本、 "ブランド・パワー - ブランド力を数値化する 「マーケティングの新指標」 (木村元 (きむらつかさ) ) " から学べるポイントは、次のとおりです。

  • ブランド・パワーとは何か
  • ブランド・パワーの測定方法
  • 効果的なブランドコミュニケーション戦略のポイント


ブランド力をどう調査するか、測るかについて、個人的には学びがあった本です。

自社商品のブランド力を高める秘訣、ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2024/10/17

行列店に即入れる "飲食店ファストパス" な TableCheck FastPass 。価格設定と顧客価値への顧客心理を考える

#マーケティング #価格設定 #顧客心理

人気のお店で食事をしようとしたときに、長蛇の列を見て断念したことはないでしょうか?

せっかくお店まで来たのに、待ち時間が長すぎて諦めるなんてもったいない話ですよね。でも、もしその行列をスキップして、優先的にお店に入れるとしたらどうでしょうか?

もちろん、そのためには追加の料金を払うことにはなりますが、時間を節約できる代わりに料金を支払うというテーマパークの "ファストパス" の選択肢があれば、あなたはどう思いますか?

今回は、飲食店の優先案内サービス 「TableCheck FastPass」 を取り上げ、価格と顧客価値への人間心理を掘り下げます。さらに、このアプローチを他のビジネスに応用できる可能性についても考えていきます。

投稿日 2024/10/16

お客さんが商品を選ぶ心理を紐解く。ジョブ、ワーカー、ドライバー、バリア

#マーケティング #ジョブとワーカー #ドライバーとバリア

お客さんの心理的な動きや行動の変化について、どのくらい理解できているでしょうか?

マーケティングを成功させるためには、お客さんが商品やサービスを選ぶ際の心理、動機、あるいは障壁を深く理解することが欠かせません。しかし、そのための明確な指針がないと感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マーケティングの 「ジョブ理論」 をもとに、お客さんの心理と行動に影響を与える4つの重要な概念 ── ジョブ、ワーカー、ドライバー、バリア ── について解説します。

これらの概念を理解することで、お客さんのニーズをより的確に応えられるマーケティング戦略を立てられるようになります。

投稿日 2024/10/15

事例から学ぶ 「顧客インサイト」 の重要性と発見方法。マーケティングの効果を高めるための秘訣を解説

#マーケティング #インサイト

ビジネス活動を行う中で、どれだけお客さんの心理までを深く理解できているでしょうか?

お客さんが本当に求めている望みや困りごとを的確に把握し、その期待に応えることができれば、ビジネスは成長します。しかし、表面的なデータやアンケート結果だけでは、お客さんの "インサイト" にはたどり着けません。

人の行動の背後には無意識的な心理や動機が隠れていますが、では、どうすればその深層心理に迫ることができるのでしょうか?

今回は、ビジネスでの成功に直結する重要な概念である 「顧客インサイト」 の重要性とその発見方法、さらにはそれを活用した成功事例を取り上げ、インサイトについて解説します。

投稿日 2024/10/14

Z 世代と α 世代の心をつかむマーケティング。コミュニティ × アイデンティティでの STP

#マーケティング #STP #コミュニティ

現代社会は、リアルとバーチャルの境界が曖昧になり、コミュニティも多次元的に存在します。

情報化社会の申し子である Z 世代、そして次にくる α 世代は、SNS やゲームの世界を中心としたオンラインコミュニティを縦横無尽に駆け巡り、独自の価値観とアイデンティティを形成しています。

従来のこれまでのやってきたマーケティングは、こうした多様な価値観を持つ若者たちに通用するのでしょうか?

そこで今回は、Z 世代や α 世代の新しい価値観を紐解き、若年層へのマーケティングについて考察します。

投稿日 2024/10/13

バリュー・プロポジションのつくり方。お客さんの 「状況」 をとらえ、お客さんに価値を届ける方法

#マーケティング #バリュープロポジション #本

多くの企業が直面する課題、それが 「せっかく作った商品やサービスなのに、思うように売れない」 というものです。

時間とコストをかけて開発したにもかかわらず、お客さんに響かず、売上不振に陥ってしまう…。その原因は 「お客さんの状況」 を捉えきれておらず、自社商品がお客さんへの価値につながっていないことに潜んでいます。

そこで今回は、バリュー・プロポジションのつくり方 - 顧客の価値を 「状況」 で考えればプロダクト・サービス開発はうまくいく (前田俊幸, 安達淳) という本を取り上げます。



こちらの本は、お客さんの 「状況」 を深く理解することで、心に刺さる商品・サービスを生み出すための具体的な手法を解説しています。

お客さんに本当の価値を感じてもらえるプロダクトやサービスを生み出すためのヒントが得られるはずです。

投稿日 2024/10/12

アース製薬のダニ対策商品。Place に合わせたパッケージデザイン、自然と使用頻度を高めるデザイン

#マーケティング #パッケージ #利用シーン

あなたは普段、日用品を買う際にパッケージのデザインを意識することはあるでしょうか?

陳列棚で目を引くものを選ぶとき、商品を手に取るとき、そして家で使用するときーー。実は、パッケージデザインはそのすべての場面で私たちの行動に影響を与えているのです。

販売チャネルが多様化した今、すべてのチャネルで同じデザインが最適とは限りません。EC サイトで商品を購入するとき、お客さんが求めるのは店頭とは違うデザインかもしれませんし、商品の使用場面を考慮したデザインでなければ、購入後の満足度も上がらないでしょう。

そこで今回は、アース製薬がロハコ向けに行ったパッケージデザインの変更事例を取り上げ、チャネルと利用シーンに適したデザインの重要性について解説します。

投稿日 2024/10/11

“ひとり” を制する者がマーケティングを制す!人 × シーン × モードで顧客を理解する方法

#マーケティング #シーンとモード #モーメントとジョブ

今回のテーマは 「ひとりモード」 です。

あなたは普段どのように 「ひとり」 の時間を過ごしていますか?ひとりの時間とは物理的にひとりでいるときだけではなく、複数人でいても意識は "ひとり" なら、その状況をひとりと感じるかもしれません。

これはマーケティングにも示唆的です。従来の人の属性情報だけでは捉えきれない、多様な 「ひとり」 の意識や行動に対して、どのようにマーケティングを展開すればいいのでしょうか?

令和時代の 「ひとりモード」 を制し、お客さんと絆をつくるマーケティングを紐解いていきます。

投稿日 2024/10/10

コラボだけじゃない!焼肉きんぐの戦略に見る、基本価値と差異化のバランスの取り方

#マーケティング #戦略 #POPとPOD

自社の商品やサービスには、競合他社と比べてどのような強みがあるでしょうか?その強みは本当にお客さんから求められているものでしょうか?

マーケティングにおいて、自社の商品・サービスを差異化することは重要です。しかし、差別化要素ばかりに目を向けていると、本当にお客さんが求めている基本的な価値を見失ってしまうかもしれません。

今回は焼肉チェーン 「焼肉きんぐ」 の事例を通して、マーケティングにおける2つの重要な概念、POP (Points of Parity) と POD (Points of Difference) について解説します。

焼肉きんぐがどのように POP と POD をバランスさせているのか、具体的な施策から見ていきましょう。

投稿日 2024/10/09

P&G の優位性を築くマーケティングフレームの全貌

#マーケティング #P&G #優位性

世界的な消費財メーカーである P&G は、独自の 「優位性のフレームワーク」 を公開しています。

このフレームワークは、製品開発からマーケティング、販売に至るまでの一連のプロセスを、顧客価値の提供につなげるための羅針盤となっています。

P&G はどのような戦略でお客さんの心を掴み、市場で選ばれる存在となってきたのでしょうか?

今回は、P&G のマーケティングを詳しく解説し、その秘訣を紐解きます。

投稿日 2024/10/08

ときわ食堂の "自称日本一" アジフライの一点集中戦略。成功の秘訣と注意点

#マーケティング #戦略 #一点集中

自社の事業や仕事に取り組む中で、「多すぎるやることをなんとかしたい…」 と感じながらも、なかなか一歩が踏み出せない状況ではないでしょうか?

多くの選択肢の中で優先順位をつけることに迷い、結果的に中途半端な取り組みになってしまっているのではないでしょうか。

限られたリソースを最も重要なことに集中させる 「一点集中の戦略」 は、リソースを多く持たない組織や個人が成果を上げるためのカギを握ります。

そこで今回は、一点集中のメリットと注意点を解説し、現代ビジネスを生き抜くための戦略を紐解きます。

続きを読んでいただくと、次の学びが得られます。

  • 一点集中の4つのメリットとは?
  • 一点集中で失敗しない3つのポイント
  • ビジネスで一点集中を成功させるためのヒント


さあ、あなたも一点集中の力で成功を手にしませんか?

投稿日 2024/10/07

硬グミ 「忍者めし 鉄の鎧」 。お客さんの心をつかむ 「前座」 と 「本番」 の落語マーケティング

#マーケティング #前座と本番 #顧客体験

新商品やサービスを新しく出していくときに、どうすればお客さんの関心を惹きつけ、強い印象を残すことができるでしょうか?

魅力的な商品を提供しても、魅力や価値が適切なタイミングと方法で伝えられなければ、せっかくの良さが行き渡りません。

今回は、人気のグミ菓子 「忍者めし 鉄の鎧」 のヒット理由を紐解き、"前座" と "本番" という落語の視点から、商品開発やマーケティングへのヒントを探っていきます。

応用の仕方次第で、お客さんの心に響くような訴求ができる可能性が広がります。

投稿日 2024/10/06

Sales Marker のインテントセールス。 「〇〇 といえばこれ」 の 〇〇 を、自らつくりにいくカテゴリー戦略

#マーケティング #カテゴリー戦略 #言語化

競争が繰り広げられるビジネスの世界で、市場で独自の存在感を発揮するためにはどうすればいいのでしょうか?

今回は、Sales Marker 社が BtoB の営業手法において 「インテントセールス」 という新たなカテゴリーをつくり出し、わずか2年で驚異的な成長を遂げた事例を紐解きます。

カテゴリー戦略の重要性と、マーケティングに学べることを解説していきます。

投稿日 2024/10/05

サッポロビールの顧客状況ターゲティング。"状況" と "ジョブ" に注目するマーケティング

#マーケティング #顧客状況 #ジョブ

今回は、サッポロビールへのインタビュー内容をもとに、サッポロビールの戦略を紐解きます。得られる学びとして、"顧客状況ターゲティング" の成功の秘訣を探ります。

 「顧客の属性ではなく、顧客の状況に焦点を当てる」 というアプローチが、どのようにサッポロビールのブランドを支えているのでしょうか?

ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2024/10/04

なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか?型にとらわれない、実践的マーケティング論

#マーケティング #個別最適 #本

マーケティングの本に書かれた理論やフレームワークを実践しているのに、なかなか成果が出ないと感じたことはありませんか?

 「ターゲットを絞り込めば売れる」 「とにかく認知度を上げればいい」 。

そんなふうに信じていたのに、実際は思うように結果につながらないーー。そんな悩みを多くの人が抱えているのではないでしょうか?

教科書通りのマーケティング手法が必ずしも成功しない理由はどこにあるのでしょうか?

今回は 「なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか - 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論 (北村陽一郎) 」 という本を取り上げます。



マーケティングの理論や型などの 「定跡」 を学びながらも、現場での応用力と柔軟性の大切さ、そして、実務でのマーケティングに役立つヒントをお届けします。

投稿日 2024/10/03

味の素 「白米どうぞ」 。バーニングニーズをとらえ、"なぜ今か?" への機が熟すのを待つ勇気

#マーケティング #バーニングニーズ #なぜ今か?

なぜ今なのか?

新商品開発において、この一言ほど重要な問いはないかもしれません。優れた技術力とユニークなアイデアを持っていても、顧客ニーズや市場の状況が追いついていなければ、商品の価値は十分に伝わらないからです。

一方で、「なぜ今なのか?」 に明確な答えを出すのは簡単ではありません。では、いつが最適なタイミングなのでしょうか?どうすれば、お客さんの心に響く商品を生み出せるのでしょうか?

今回は、味の素の 「白米どうぞ」 の事例を取り上げ、この難題に対する1つの示唆を共有できればと思います。"バーニングニーズ" を捉え、市場の成熟を待つ勇気と覚悟を持つことの重要性を、ぜひ一緒に学んでいきましょう。

投稿日 2024/10/02

お客さんの 「頭の中の引き出し」 に入る!ジョブとモーメントをとらえるブランディング戦略

#マーケティング #ブランド #ジョブとモーメント

 「〇〇 といえば、やっぱりこの商品!」 

多くの人がそう思うような、記憶に残るブランドをつくりたい。しかし、実際にどのようにすればいいのか、具体的な方法が分からないと感じている企業は多いのではないでしょうか?

現代社会は情報過多で、お客さんの記憶に残ることはそう簡単ではありません。多くの商品やサービスがあふれる中で、自社の存在をアピールし、お客さんに選ばれるためには、従来の 「認知度を高める」 というだけでは不十分です。

では、どのようにすれば、お客さんの心に深く刻まれるブランドを築き上げることができるのでしょうか?

今回は、「ジョブ理論」 と 「モーメント」 という概念を軸に、現代のマーケティングにおいて重要な 「顧客目線に立ったブランド戦略」 について解説していきます。

お客さんの記憶に残るブランドをつくるヒントを、ぜひ一緒に探っていきましょう。

投稿日 2024/10/01

アイデア枯渇にさようなら。売れる企画を "仕組み" で生み出すアイデア量産の技術

#マーケティング #企画 #本

お仕事で企画を立てる際、アイデア出しに苦労していませんか?

斬新な発想を生み出すことは容易ではありません。しかし、それは 「ひらめき」 を待つしかない、どうしようもないことなのでしょうか。もしかしたら、私たちはその考え方を見直す必要があるのかもしれません。

実は、独創的なアイデアを生み出し、魅力的な企画を作るためには 「仕組み」 があります。その仕組みを知ることで、誰もがアイデア発想力を飛躍的に高められる可能性を秘めています。

今回は、バンダイで大ヒット商品を生み出してきた高橋晋平氏の著書 「一生仕事で困らない企画のメモ技 (テク) - 売れる企画を "仕組み" で生み出すメモの技術 (高橋晋平) 」 を取り上げます。


こちらの本から、アイデア発想のコツ、企画を磨き上げるテクニックまで、実践的な手法をぜひ一緒に学んでいきましょう。

投稿日 2024/09/30

「広告コピーの本当の話をします。」 - 広告コピーの役割、書き方。マーケティングとブランディング

#マーケティング #広告 #本

魅力的な広告は、お客さんと商品の関係を生み出します。人々の心をつかみ、商品を手に取ってもらえる力を持っています。

とはいえ、広告がただ単に目立つだけでは、広告の真の効果を発揮できることにはなりません。

そこで今回は、書籍 「ここらで広告コピーの本当の話をします。(小霜和也) 」 を取り上げます。


こちらの本から、広告の本質を掘り下げ、心を動かす広告コピーの書き方を紐解きます。

投稿日 2024/09/29

キャンプブームの行方。ブームをとらえ、定着後も持続可能なビジネスへ

#マーケティング #ブーム #顧客獲得

顧客ニーズは、世の中の流行やブームの段階によって変化します。

売り手は、一過性のブームに乗ったビジネスから持続的な事業へと発展させるために、市場トレンドの状況に合わせて的確に対応できるが問われます。

今回は、ブームが巻き起こっているとき、成熟したときのそれぞれの段階で、マーケティングをどのようなアプローチとするべきなのかを考察します。

ブームの波を乗りこなし、持続可能なビジネスモデルへとつなげるためのヒント、ぜひ一緒に学んでいきましょう。

投稿日 2024/09/28

ムーニー水あそびパンツ。"コロンブスの卵" をつくる逆転発想のアイデア術

#マーケティング #アイデア #逆転の発想

小さな子どもの幼児の水遊びをサポートするアイテムとして、水遊びパンツは欠かせません。しかし、従来の水遊びパンツにはある問題がありました。

この課題に立ち向かったのがユニ・チャームです。製品をリニューアルし、逆転の発想で見事に解決しました。

この事例から、画期的なアイデアにつなげる思考法を紐解きます。ぜひ一緒に詳しく見ていきましょう。

投稿日 2024/09/27

モーメントで顧客の心をつかむ!40年愛されるチョコパイに学ぶ、深い絆を生み出す秘訣

#マーケティング #ブランドパーパス #モーメント

自社のブランドは、お客さんの心に寄り添えているでしょうか?

自社のブランドパーパス (存在意義) を明確にした、優れた商品を開発したーー。しかし、それだけでは十分ではないかもしれません。本当の意味でお客さんとつながるためには、もう一歩踏み込んだアプローチが必要なのです。

そのカギとなるのが 「モーメント」 です。

そこで今回は、ロッテのチョコパイの事例を取り上げ、モーメントをとらえる重要性を解説し、顧客ニーズに合わせたマーケティングを展開するためのヒントをお届けします。

投稿日 2024/09/26

ライオン新ブランド 「オクチューン」 のライフスタイル訴求。スタンスを明確にし顧客を惹きつけるマーケティング

#マーケティング #ライフスタイル #価値訴求

自社のビジネスは、ターゲットを明確に設定できているでしょうか?

ターゲットがあいまいだと、顧客ニーズにきちんと応えられず、商品やサービスの魅力が適切に伝わらない可能性があります。

今回は、ターゲット設定の重要性と、分け方を事例から解説します。効果的な切り口で商品・サービスを展開すれば、お客さんから 「これは自分向けの商品」 と思ってもらえ、認知から興味喚起、利用意向、そして購入に至る好循環が生まれます。

ぜひ一緒に学んでいきましょう。

投稿日 2024/09/25

本当に役立つマーケティングリサーチにするための企画術

#マーケティング #マーケティングリサーチ #調査設計

ビジネスを成功に導くには、市場の変化を的確に捉え、顧客ニーズに合った施策を打つことが欠かせません。しかし、時として企業は想定する顧客像が曖昧で、的を射た戦略を立てられずにいるかもしれません。

そんな時こそ、マーケティングリサーチが重要になってきます。

マーケティングリサーチがビジネスに貢献するためのポイントは、リサーチを実施する前の企画段階にあります。「企画が8割」 と言ってもいい過ぎではないというのが、私自身の経験から言えることです。

そこで今回は、マーケティングリサーチの企画をどのように立てればいいのかについて解説をしていきます。

投稿日 2024/09/24

マーケティング迷子から脱出 実務で "使える" マーケティングをマスターする本

#マーケティング #価値 #本

マーケティングの知識はあるはずなのに、いざ仕事となると、どうやって活用すればいいかわからない…。そんな経験はないでしょうか?

こちらの本、 「マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ (西口一希) 」 は、そんなあなたのための羅針盤となる一冊です。


本書は、そうした問題意識から書かれています。

マーケティングの基礎概念は押さえつつ、いかにしてそれらを実践の場で "使えるもの" にするかを、ぜひ一緒に解き明かしていきましょう。

投稿日 2024/09/23

しゃぶ葉の 「こまめどりプロジェクト」 。お客さんの行動変容を促す3つの仕掛け

#マーケティング #行動変容

広告を出してもなかなか反応がない、キャンペーンを打っても思ったような効果が出ない…。そんな経験はないでしょうか?

お客さんの行動を変えるのは、そう簡単ではありません。

実は、お客さんの行動を変えるためには、製品やサービスの魅力を訴求するだけではいいとはかぎらず、行動変容を促す具体的な仕掛けが必要なのです。

今回は、しゃぶしゃぶチェーンの 「しゃぶ葉」 が始めたあるプロジェクトをご紹介し、お客さんの行動を促すユニークな取り組みを見ていきます。

この事例から、行動変容を促す3つのポイントを解説します。

投稿日 2024/09/22

BtoB マーケティングにおける 「お客さんは誰か」 の解像度

#マーケティング #顧客設定 #BtoB

BtoB (法人向け) のビジネスで 「ターゲット顧客は ○○ 業界の企業」 とすれば、それで顧客設定は終わりになるでしょうか?

お客さんのことを 「企業」 という大きなくくりの単位で捉えず、人単位でさらに細かくターゲットを設定することで、初めて自社のビジネスの本質が見えてきます。

ビジネスの成否は、「自分たちの顧客は誰か」 を明確に定義できるかどうかにかかっています。そこで今回は、BtoB のビジネスでの顧客設定の大切さと具体的なアプローチを解説します。

投稿日 2024/09/21

シューズブランド 「VIVAIA」 が活用したジョブ理論。潜在競合ではなく自分たちが選ばれるためのターゲットシーンの設定

#マーケティング #ジョブ #ワーカー

自社が提供する商品やサービスは、本当にお客さんのニーズに応えているでしょうか?

今回はアメリカ発のシューズブランド 「VIVAIA (ビバイア) 」 の事例を取り上げ、ジョブ理論を使って学べることを掘り下げます。

ジョブを起点としたマーケティングを実践し、潜在的な競合との差異化を図るためにはどうすればいいか、ぜひ一緒に見ていきましょう。

投稿日 2024/09/20

営業と販売、マーケティングと広告。共通点に見る原点に立ち返るマーケティング

#マーケティング #営業 #目的と手段

営業活動とマーケティング活動には共通する要素があります。

今回は、営業の本質に迫り、そこから成果につながるマーケティングへの示唆を考えます。

投稿日 2024/09/19

PJM メソッド。パーパスを掲げ、お客さんの "ジョブ" と "モーメント" を捉えるマーケティング

#マーケティング #PJMメソッド #本

今回は書評です。

読んでおもしろかったマーケティングの本をご紹介します。


書籍 「クリエイティブなマーケティング (藤平 (とうへい) 達之) 」 から、この本の骨子になっている 「PJM メソッド」 を紐解いていきます。

投稿日 2024/09/18

買い替えるランドセル 「ラクサックジュニア」 。常識を疑い、社会の価値観変容に挑む

#マーケティング #パーセプションチェンジ #LTV

小学生のランドセルと聞いて、あなたはどのようなイメージを持ちますか?

おそらく多くの人が、「ランドセルは小学校入学時に買い、卒業までずっと使い続けるもの」 と思い浮かべるのではないでしょうか。しかし、ここ最近は子どもの成長に合わせた新しい選択肢が登場しています。

今回は、軽い布製のランドセル 「ラクサックジュニア」 を取り上げます。

消費者の認識 (パーセプション) や価値観をどのように変えていくのか、さらに、販売後もお客さんとの関係を深め、顧客生涯価値 (LTV) を最大化するためのヒントを掘り下げます。

投稿日 2024/09/17

新規ビジネスの転換点。成否をわける PMF 達成後に待ち受ける成長の壁と克服法とは?

#マーケティング #PMF #新規事業

Product Market Fit (PMF) という概念は、新規事業を成功させるカギを握っています。

その一方で、PMF を達成した後のビジネスでも新たな課題に直面します。

今回は、PMF をキーワードに、PMF とは何か、PMF を実現したあとに発生する課題と、それらに対する具体的な解決策を解説します。

投稿日 2024/09/16

世界初の睡眠サポートアイス 「スリープアイス」 。心理的バリアをなくし、葛藤のない選ばれる状況をつくる

#マーケティング #ターゲット利用シーン #選ぶ理由

今回のキーワードは2つです。「ターゲット利用シーン」 と 「選ぶ理由」 です。

世界初の睡眠をサポートするアイスクリームの商品事例を取り上げ、マーケティングの視点からビジネスに活かせる学びをお届けします。

投稿日 2024/09/15

エアークローゼットが出産後の復職ママの服を選んで1ヶ月無償提供。ジョブとモーメントを捉えての新規顧客獲得と既存顧客の利用頻度向上

#マーケティング #ジョブ #モーメント

衣服のシェアリングサービス 「エアークローゼット」 が、新しいサービスをはじめました。

今回は、ジョブ理論を使って、エアークローゼットのサービス開始の背後には、どのような狙いがあるかを解説します。

投稿日 2024/09/14

米国コストコが 「金の延べ棒」 を販売。お客さんに自社のことを思い出してもらう “想起パンダ” をつくる

#マーケティング #想起 #カテゴリーエントリーポイント

アメリカのコストコが、食品や日用品とは全然ちがう商品である 「金の延べ棒」 の取り扱いをはじめました。

今回は、コストコの狙いを掘り下げ、マーケティングの視点でどのような効果があるかを考察します。

ある商品を意図的に 「客寄せパンダ」 としての役割をもたせ、どのようにお客さんの来店や購入のきっかけにしているのか。ぜひ一緒に紐解いていきましょう。

投稿日 2024/09/13

シコク メグル キッチン & マルシェ。既存資産を有効活用し、その先の “伏線” となる価値設計

#マーケティング #価値創出 #ビジョン

自社のビジネスは、今ある既存の資産を最大限に活用できているでしょうか?
そして、資産を有効活用することで他にはない顧客価値を生み出せているでしょうか?

今回取り上げたいのは、JR 四国のユニークなセレクトショップとフードコートです。

地元のネットワークと知識を活かし、四国の知られざる特産品を集め、地域の魅力を再発見しました。この事例から学べる3つのポイントを解説します。

投稿日 2024/09/12

カンロの味のないアメ。顧客理解から “ジョブ” を見つけ、いちばんの “ワーカー” になる

#マーケティング #ジョブ理論 #顧客価値

自社商品やサービスのお客さんの本当のニーズを捉えられているでしょうか?

お客さんの言動だけではなく、置かれている状況や心理までを理解することができれば、商品・サービスが選ばれる理由が見えてきます。

そこで今回は、お客さんの 「ジョブ」 を見つけ、現在の 「ワーカー」 にはない優位性を打ち出すことで、自社商品がお客さんにとって魅力的な存在にする方法を 「ジョブ理論」 を使って解説します。

ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2024/09/11

カレーうどん用のボンカレー。生活環境の変化が生み出すビジネス機会をつかむ方法

#マーケティング #環境変化 #顧客理解

市場やお客さんの変化を、どれだけ察知できているでしょうか?

変化による市場のギャップにはビジネスチャンスが眠っています。生活者環境や消費者の行動や習慣、価値観などが変わるたびに、新たな機会が生まれます。

今回は、大塚食品の 「ボンカレー」 の事例から、変化をチャンスに変える方法を紐解きます。ビジネスを成功させるヒントを、ぜひ一緒に学んでいきましょう。

投稿日 2024/09/10

発達障害者用ノート 「mahora」 。ユーザーを絞ってカタチにするから、その人向けの商品がつくれる

#マーケティング #顧客起点 #価値創出

自社が参入している商品カテゴリーにおいて、何か改善の余地はないでしょうか?

今回はユニークなノートを展開する大栗紙工 (おおぐりしこう) の事例を取り上げます。お客さんの立場にたち、お客さんの困りごとを解決するために高い使命感から生み出されたオリジナルのノートの物語です。

この事例から学べる、顧客起点からの価値創出のプロセスを紐解きます。

投稿日 2024/09/09

13歳から鍛える具体と抽象。マーケティング力も高める思考法

#マーケティング #具体と抽象 #本

普段の日常生活や仕事で 「具体と抽象」 を意識することはあるでしょうか?

今回は、具体と抽象を行き来する思考法を解説します。うまく使いこなせば生活やお仕事で、さらには人生全般が変わる力を持っています。



こちらの本、「13歳から鍛える具体と抽象 (細谷功) 」 を補助線に、具体と抽象のおもしろさを一緒に見ていきましょう。

投稿日 2024/09/08

売り手と買い手の認識のズレを防げ!ダブルダイヤモンドでの問題設定と問題解決を

#マーケティング #問題設定 #ダブルダイヤモンド

今回のテーマは 「問題解決」 です。

ある例として、ターゲット顧客の "困りごと" は理解していたものの、解決策がお客さんのニーズに合わなかった話を通じて、問題設定と解決策の進め方を解説します。

投稿日 2024/09/07

パーソル 「退職のホンネ」 。見過ごされがちな離反顧客の本音を探る方法

#マーケティング #顧客理解 #離反顧客

今までのお客さんが去っていく本当の理由を、どれだけ把握できているでしょうか?

今回は、退職予定者の本音に迫るサービスを例に、マーケティングへの示唆として 「離反顧客の離れていく理由」 を探る方法を考えます。

離反というお客さんの行動の背後にある顧客心理を理解し、ビジネスにどう活かすかせばいいのでしょうか?

投稿日 2024/09/06

玩具メーカー ピープルの “赤ちゃん観察” に学ぶ、ユーザー理解の極意

#マーケティング #観察調査 #気づき

お客さんが自社商品を "思いもよらなかった使い方" をしているとしたら、それは何を意味するのでしょうか?

実は、お客さんの使い方に隠れているのがダイヤの原石です。お客さんの利用シーンを注意深く観察し、儚 (はかな) く消え去りがちな新たな気づきを見過ごさないことで、新たなチャンスにつながることでしょう。

今回は、そんな視点から商品開発やマーケティングへの新たな可能性を紐解きます。

投稿日 2024/09/05

公衆トイレ観光ツアー。視点を新しく提供し、価値を高める

#マーケティング #価値認識 #パーセプションチェンジ

街の公衆トイレと聞くと、どんなイメージを持つでしょうか?

 「汚い、臭う、暗い」 といったネガティブな印象が一般的かもしれません。しかし、もし公衆トイレがデザイン性と物語性を兼ね備えた観光スポットになるしたら、どうでしょうか?

今回は、公衆トイレが地元の文化や歴史、さらには映画との連携を通じて、トイレがどのようにして 「他にはない体験」 を提供する場所へと昇華されたかを事例から紐解きます。

そしてマーケティングへのヒントも解説します。

投稿日 2024/09/04

進化して再登場! 「広告コピーってこう書くんだ!読本〈増補新版〉(谷山雅計) 」 。これからも変わらないコピー発想体質

#マーケティング #広告 #本

どうすればお客さんの心に響く言葉を紡げるでしょうか?

2024年に再登場した谷山雅計さんの著書 「広告コピーってこう書くんだ!読本〈増補新版〉(谷山雅計) 」 は、この問いに対して、新たな視点と具体的な方法論を教えてくれます。


良い広告コピーを書くための 「発想体質」 をどう育てるのか?それを解き明かすカギを、この本からぜひ一緒に見つけにいきませんか?

投稿日 2024/09/03

訪日客がとろける明治の 「濃いちょこれえと」 。メインターゲットとサブターゲットを入れ替えてのブランド拡大

#マーケティング #顧客設定 #新規顧客

市場の変化に敏感になることで、新たなチャンスを見出せることができます。

今回は、明治の新しいチョコレートブランドの事例から、背景にある市場動向や消費者ニーズの変化を理解し、新たな市場を開拓するためのアプローチを解説します。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。