投稿日 2025/07/14

マーケティングの課題の3つの山。Who, What, How を制するプロフェッショナルへの道

#マーケティング #WhoWhatHow #ビジネスキャリア

マーケティングには大きく 「Who (顧客は誰か) 」 、「What (どんな価値を提供するか) 」 、「How (その価値をどう実現するか) 」 という3つの課題の山があります。

これらを順に取り組んでいけばマーケティングの全体像がクリアになり、自社の商品やサービスをしっかりと世の中に届けることができます。

今回は、マーケターが最初に直面する 「Who の山」 から始め、その次にやってくる 「What の山」 、そして最後の 「How の山」 へと順番に見ていきます。

投稿日 2025/07/13

J リーグのマーケティング戦略に学ぶ、"顧客を文脈で分ける" から生まれる顧客提案

#マーケティング #顧客セグメント #価値提案

J リーグは、日本において知名度を持つプロサッカーリーグですが、実際にスタジアムに足を運んで観戦するかどうかは人によって大きな差があります。

そこで J リーグが取り組んでいるのが、顧客層を特徴ごとにセグメントに分け、各顧客層にぴったりのアプローチを打ち出すという方法です。

マーケティングの視点から見てもこの取り組みは興味深く、私たちが学べるヒントが数多く隠されています。

投稿日 2025/07/12

ロッテ チョコパイ。ブランドコンセプトとコアバリューが長く愛され続ける秘訣

#マーケティング #ブランドコンセプト #ロングセラー

ブランドを長期的に維持し成長させていくためには、中心に通る軸となるコンセプトが大事な役割を果たします。

たとえ優れた商品であっても、価格競争や一時的な話題性に頼っていては、消費者の心に存在し続けることは難しいでしょう。新商品を投入する際にも、ブランドのコンセプトに沿った商品開発とマーケティングを行うことにより、ブランド全体の評価や好感度を底上げし、長期的な成長を実現できます。

今回は、ロッテのチョコパイを取り上げます。発売から40年以上たった今も、チョコパイはブランド価値を高め続けている代表例です。

チョコパイから得られる新商品開発とブランド構築について、ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。