#マーケティング #ビジネスモデル #顧客と価値
新商品や新サービスを投入したのに、思うように成果が出ない…。
もしかしたら、それは売り物だけを変えて、それに関連する他のことを見直していないからかもしれません。
売り物が変われば、顧客、店舗、売り方、価格、伝えるメッセージまで、実は関連する全てが変わる可能性があります。
今回は、紳士服 「洋服の青山」 の事例から、具体的に何がどう変わるのかを紐解きます。
#マーケティング #ビジネスモデル #顧客と価値
新商品や新サービスを投入したのに、思うように成果が出ない…。
もしかしたら、それは売り物だけを変えて、それに関連する他のことを見直していないからかもしれません。
売り物が変われば、顧客、店舗、売り方、価格、伝えるメッセージまで、実は関連する全てが変わる可能性があります。
今回は、紳士服 「洋服の青山」 の事例から、具体的に何がどう変わるのかを紐解きます。
#マーケティング #商品開発 #横展開
業界で 「当たり前」 とされていることは、本当に最適な選択なのでしょうか?長年続いてきた常識こそ、その奥にはイノベーションの種が眠っているかもしれません。
野球用のスパイクシューズは、これまでずっと軽くて素足感覚のあるものが良いとされてきましたが、その当たり前に一石を投じたのが、ミズノでした。
異業種のトレンドを野球に持ち込むという発想はいかに生まれ、どう実現されたのでしょうか?
ミズノの事例には、異なる業界・業種の常識を新しいアイデアに変えるヒントがあります。
#マーケティング #価値の再定義 #ジョブ理論
消費者は日々、どんな気持ちで商品やサービスを手に取っているのでしょうか?
価格や機能だけでは語りきれない選択の裏には、「その商品を通じて自分の状況を少しでも良くしたい」 という消費者の思いが隠れているかもしれません。
今回は、キリン生茶のリブランディング事例から、「ジョブ理論」 というレンズを通してマーケティングへの学びを掘り下げます。お客さんのジョブを理解し、本当に選ばれる存在になるためのヒントを、ぜひ一緒に見つけていきましょう。
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。
ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。