投稿日 2016/07/31

あの夏によく聴いていた J-POP を YouTube で楽しむ (90年代 ~ 00年代前半)




夏の思い出の J-POP を集めてみました。

90年代から2000年代前半、あの頃によく聴いていた夏の曲で、全部で10曲です。() 内は CD 発売時期です。

  • 夏の日の1993 - class (1993年4月)
  • 島唄 (オリジナル・ヴァージョン) - THE BOOM (1993年6月)
  • innocent world - Mr.Children (1994年6月)
  • GOING GOING HOME - H Jungle with t (1995年7月)
  • イージュー☆ライダー - 奥田民生 (1996年6月)
  • HIGH PRESSURE - T.M.Revolution (1997年7月) 
  • love the island - 鈴木あみ (1998年7月) 
  • Sunny Day Sunday - センチメンタル・バス (1999年8月)
  • Greatful days - 浜崎あゆみ (2003年7月)
  • 夏の思い出 - ケツメイシ (2003年7月)

ここからは1曲ずつの動画を YouTube またはニコニコ動画で載せておきます。
投稿日 2016/07/30

Google の 20% ルールに見る失敗を良い経験にする方法




グーグルは 「20%ルール」 という文化を持っています。


Google の 20% ルール


20% ルールとは、自分の業務時間の 20% までは、本来の担当業務ではない仕事に使うことができる制度です。過去に 20% ルールから、Gmail や Google Now などのサービスが生まれました。

How Google Works - 私たちの働き方とマネジメント という本には 20% ルールについて次のように書かれています。

このルールについては誤解が多い。ここで重要なのは時間ではなく、自由だ。この制度があるからと言って、グーグル・キャンパスが毎週金曜日に夏休み状態になり、エンジニアがクリエイティブなさぼり方を競っているわけではない。

実際には夜や週末を使って 「20% ルール」 のプロジェクトをする社員も多いので、「120% ルール」 といったほうが妥当かもしれない。

(中略)

日常業務に支障が出ないかぎり、20% ルールは専制的なマネジャーに対する牽制であり、社員に本来の業務以外に取り組むことを認める手段である。


なぜ 20% ルールを大切にするのか


グーグルが自社の社員に 20% ルールを奨励する意図はどこにあるのでしょうか?この本には次のような説明があります。
投稿日 2016/07/28

情報は無理に集めなくてもよいという逆転の情報整理術




今回は、情報を日頃からどう集めておくかについてです。

エントリー内容です。

  • 意識していないと見えていない
  • 情報は無理に集めるな
  • 問題意識は忘れて、フラグを立てる

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。