投稿日 2015/08/29

広告メディアプランは 「マーケット感覚 → 広告メディアリーチ」 の順番で




オンライン動画広告についてよくある論点の1つは、「テレビ広告」 と 「オンライン動画広告」 の予算配分の最適化です。オンライン動画広告にとっては、従来のテレビ CM 予算からどれだけオンラインにシフトできるかです。


そもそもリーチ範囲が異なる


この時に注意が必要なのは、映像を広告素材として消費者に届けるメディアとしてのテレビ広告とオンライン動画広告では、リーチできる範囲のポテンシャルがそもそも異なることです。

出稿予算や期間にもよりますが、ざっくりと言うとテレビ CM のリーチは最大で数千万規模、オンライン動画広告の場合は最大級である YouTube でも数十万〜数百万規模です (2015年8月現在) 。桁数が1つ2つ違います。


狙う市場規模はどのくらいか


動画広告の出稿メディアを 「テレビ or オンライン」 といきなり考えるのではなく、まず最初に検討されるべきは、自分たちが狙う市場規模です。自分たちがターゲットにしている人たちはどのような生活者で、どのくらいの人数規模がいるのか。

このマーケット感覚がまずないと、テレビ広告 or オンライン動画広告の議論は中身の薄いものになってしまいかねません。


狙うターゲットによってメディアを変える


ターゲットとする消費者の人数規模が見えてきて、はじめてどのメディアを選択するかを具体的に考えることが本来です。

日本人の多くをターゲットにするようなメガブランドであれば、数千万への広告接触を期待できるテレビが、リーチという観点からは有効です。

一方で、特に若年層が自分たちが狙うターゲットであるならば、テレビだけでは狙うマーケットにリーチしきれない可能性があります。つまり、テレビは家にあってもあまり見ない人や、そもそもテレビが家にない人にリーチするためには、テレビ以外のメディアを使う必要があります。


テレビ広告と動画広告の位置づけ


テレビだけではリーチできない人にどうやって広告を届けるかです。この時に有効になるのはオンラインによる動画広告です。テレビ or オンライン動画広告の二者択一的な考え方ではなく、両者は補完関係になります。動画広告はテレビ広告では届かないリーチを補う位置づけです。

この場合には、テレビ広告出稿量を減らしてでも、必要なターゲットにリーチするためにはオンライン動画広告に予算をシフトすることは検討の価値があります。

リーチ最大化のとは別の論点として、テレビと動画広告のリーチを重ね、広告内容をより消費者の頭の中に残してもらうという視点もあります。

テレビだけ、オンライン動画広告だけではなく、テレビとオンライン動画広告の両方で広告に接触し、広告内容をより印象づける意図です。これは何人に届くかという量的なリーチの観点に加えて、広告の効果の質的な視点も含めて考えるという量と質の話です。


まとめ


今回のエントリーで言いたかったまとめです。

  • 「自社の製品やサービスは、どのくらい人数規模の生活者をターゲットにしたものなのか? (リーチすべき生活者は何人なのか?) 」 という、マーケット想定に基づくリーチの視点がまず最初
  • それをもとに、テレビやオンラインなどの各メディアの使い分けの議論を

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。