投稿日 2015/11/08

自分も相手も大切にする 「アサーティブなコミュニケーション」 のために心がけたいこと




人とのコミュニケーションについてです。アサーティブコミュニケーションをご紹介します。

エントリー内容です。

  • アサーティブなコミュニケーションとは
  • 実践するための3つのポイント


アサーティブなコミュニケーションとは


ある雑誌のコラムに、コミュニケーション術の紹介が載っていました。アサーティブジャパン代表の森田汐生氏による 「自分を好きになるコミュニケーション術」 です。

アサーティブとは、コミュニケーションにおいて自分だけではなく、相手も大切に考えることです。


実践するための3つのポイント


アサーティブコミュニケーションを実践するために、心がけたい3つのポイントをご紹介します。


1. 自分には自己表現する権利がある


アサーティブなコミュニケーションの出発点は、自分が感じることや考えることを要望することは、基本的な権利として誰もが持っていることです。

「自分は経験が少ないから」 「自分はまだ新人だから」 などと、言いたいことを引っ込めてしまうことは誰にでもあります。

自分も相手も大切にするアサーティブなコミュニケーションでは、自分の感情や要望を言葉にして表現することは、自分が持っている権利だと捉えます。

その上で、実際に伝えるかどうか、自己表現をするかどうかは自分で決められる権利と考えます。


2. 自己表現の権利は相手にもある


自分に自己表現する権利があるということは、相手にも同様の権利があることです。

例えば、相手には 「断る権利がある」 ことを忘れてはいけません。「私が言ったのだから、向こうはやって当然」 とはならないのです。思い切って自分の要望を相手に頼んでみても、相手は必ずしも Yes と言ってくれるわけではないでしょう。

自分と相手は価値観や考え方、バックグラウンドが異なります。自分はこうだから相手もこうであると考えると、一方的な関係になってしまいます。

そうではなく、「自分はこう思うけど、あなたはどう思う?」 と素直に意見を出し合います。意見が食い違うのであれば、一方が押し付けたり我慢することはしません。

お互いがベストな解決策を一緒に探っていこうというスタンスが大事です。


3. 話し合う場面では相手も自分も対等であろうとする


年齢や立場の上下によって、自分が相手よりも上に立ったり下に立つことがあります。

アサーティブでは、自分の立場が社会的や組織で上や下であっても、人間としては対等であると考えます。

必要以上に自分を卑下する必要はありません。例えば、「つまらない意見かもしれませんが」 で話し始めるのではなく、「重要な話なので聞いてください」 と自信を持って伝えます。

自分の立場が上 (上司や年齢が上の場合) であっても、相手には相手の考え方や気持ちがあることを尊重します。相手の言い分に真摯に耳を傾け、話し合いに望む姿勢が大事です。

自分が持つ自己表現の権利と相手の自己表現の権利の双方を尊重し、その上で対等であることを忘れないようにします。上から目線でもなく、卑下することもなく、自信を持って伝えるのです。

意見が食い違うことは当然としてあります。「では、どうすればいいだろうか」 と未来に向かって一緒に話し合う姿勢が、アサーティブでは大切です。


最後に


コミュニケーションで相手を大事にすることはあっても、自分自身も大切にすることは意識されていないのではないでしょうか。

自分も相手も大切にするアサーティブなコミュニケーションを心がけるためには、以下の3つです。

  • 自分には自己表現する権利がある
  • 自己表現の権利は相手にもある
  • 話し合う場面では相手も自分も対等であろうとする

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。