投稿日 2015/10/18

デメリットを補って余りある公共図書館の提供価値




本を読むのが好きです。普段は通勤電車がもっぱらの読書時間です。


毎週図書館を利用


2015年現在、ここ3年くらいは本は買うよりも、図書館で借りて読むほうが多くなっています。

週末の土日のどちらかは毎週、図書館に行っています。図書館は、自分の生活で欠かせない存在です。

私は東京都内に住んでおり、利用している図書館は区立図書館です。区内には10以上の図書館があります。利用しているのはそのうちの1つです。

区内の図書館は連携していています。予約がネットからでき、最寄りの図書館に予約した本がなくても (貸出中 or その図書館には置かれていない) 、他の図書館にあれば取り寄せてもらえます。行く図書館は最寄りの1つだけですが、実質は区内の全ての図書館を利用できるようになっています。


図書館のメリットとデメリット


1人の読者の立場で考えたとき、図書館から本を借りて読むのと本を買って読むのとでは、それぞれにメリットとデメリットがあります。

メリット

  • 本を買わなくても読める
  • (紙の) 本を買って所有しないので、自宅に本がたまらない

デメリット

  • 読みたい本が必ずしもあるわけではない
  • 人気の本は貸出中ですぐに読めない。予約をするが、本によっては読めるのが数ヶ月先になる
  • 読む本を借りに図書館まで行く必要がある。読んだ本は返しに行かなければならない
  • 貸出期間があり、期限までに読み終わる必要がある
  • 公共の本なので、本にメモを書いたりページに折り目をつけることができない
  • (まれに) 本にメモや落書き、破れなど、本が傷んでいる

デメリットは6つでした。6つを一言で表現すれば 「本を買って所有しないから発生する不便さ」 です。逆に言えば、本を買えば全て解消される不満な点です。


メリットとデメリットの深掘り


図書館の中核的な機能の1つが、本や CD / DVD などの無料での貸し出しです。この中核機能に対して、自分が感じるメリットを価値として深掘りすると、

  • 読みたい本が無料で借りることができる
    • → 買って読みたいとまではいかない本が気軽に読める
    • → 様々な種類の本を読むことができる (読書体験の充実)

  • 本が自宅にたまらない
    • → 本が部屋を占領することなく余裕スペースができる

図書館のデメリットが本を所有しないから発生することに対して、メリットは所有しないことで得られるものです。メリットとデメリットは、「本を買って所有しないこと」 の表と裏にあたります。

メリットとデメリットを並べると、単純な数ではデメリットが多いです。それでも図書館の利用をするのは、図書館がもたらすメリット (自分への提供価値) が、デメリットを上回るからです。


図書館と子育て


もう1つ、図書館の中核機能とそれに対する価値があります。

図書館は大量の本を購入し保有しています。図書館の利用者は老若男女です。ありがたいのは赤ちゃんや幼児向けの本の充実です。子ども専用のスペースが設けられています。

こうした図書館の機能に対して、自分にとって価値があるのは、2才の娘を連れて行くとたくさんの本に興味を持ち、図書館で親子で楽しくすごす時間を持てることです。

幼児向けの本に囲まれた環境で憩いの場になるのも、小さい子どもを持つ親にとっては図書館の価値の1つです。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。