投稿日 2019/01/16

会議をもっと生産的にする、ファシリテーションの方法を解説します


Free Image on Pixabay


1128回目のブログ更新です。今回は、会議のファシリテーションについてです。

  • 会議が時間の無駄に感じる…
  • もっと会議を生産的な場にしたい
  • 会議をより良い時間にするファシリテーションの方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ビジネスでのファシリテーションの方法です。

ファシリテーターとはどういう人なのか、ファシリテーションを効果的に行うやり方をご紹介します。仕事での普段の会議で、ぜひ参考にしてみてください。

エントリー内容です。

  • ファシリテーターの役割
  • 問いによってファシリテートする
  • 新しい着眼点を提供する

投稿日 2019/01/15

的確な現状把握をするための思考の整理術。問題解決は現状把握と問題設定から


Free Image on Pixabay


1127回目のブログ更新です。

今回は、自分の頭の中の整理の仕方、問題解決のフレームについて書いています。

  • 仕事で悩んでいる…
  • マネジメントがうまくいかない
  • 問題解決のフレームとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事で書いているのは、ビジネスでの問題解決をどうすればいいかです。問題解決のフレームをご紹介します。

以下は、記事の内容です。

  • マネジメントや問題解決は 「現状把握」 から
  • 「考えている」 か 「悩んでいる」 か
  • 問題解決のフレーム

投稿日 2019/01/14

いきなりステーキでの肉ランチ。肉マイレージカードのインセンティブ設計が興味深い


Free Image on Pixabay


平日のランチで 「いきなりステーキ」 に食べに行きました。

今回は、いきなりステーキに行って考えさせられたことを書いています。

エントリー内容です。

  • 「いきなりステーキ」 でのランチ
  • 肉マイレージカードに見るインセンティブ設計
  • インセンティブ設計の奥深さ

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。