投稿日 2019/02/14

働き方を考えるにあたって大切な判断軸と、センサーの役割を果たす直感


Free Image on Pixabay


1157回目のブログ更新です。

今回は、働き方です。働く場所や相手を主体的にどう選んでいくかについて、私自身の考え方をご紹介します。

後半では判断のセンサーの1つである直感について思うことを書いています。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 3つの判断軸
  • フリーランスでの判断軸
  • 直感の役割と磨き方

投稿日 2019/02/13

書評: サーバント・リーダーシップ実践講座 (真田茂人) 。ビジョナリーとサーバントの両方を満たすリーダーシップ


Free Image on Pixabay


1156回目のブログ更新です。

サーバント・リーダーシップ実践講座 という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容。サーバントリーダーとは
  • 目指したいサーバントリーダー像
  • サーバントリーダーの本質

投稿日 2019/02/12

組織の価値基準とは何か、なぜ大切なのか。価値基準のつくり方と浸透方法と併せて考える


Free Image on Pixabay


1155回目のブログ更新です。

今回は、企業の経営理念を構成する1つである 「価値基準 (shared value) 」 についてです。そもそも価値基準とは何か、どうやってつくるか、どのように組織に浸透させるかを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 価値基準とは何か
  • なぜ価値基準が大切なのか
  • 価値基準のつくり方と浸透方法

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。