#マーケティング #営業 #組織開発
あなたの会社では、営業部門とマーケティング部門は良好な関係を築いていますか?それぞれが一生懸命に動いているとしても、営業とマーケティングで情報を共有し、うまく連携しているでしょうか?
もしそうでなければ、あなたのビジネスはおそらく大きな機会を見逃してしまっているでしょう。
今回は、営業とマーケティングの連携の重要性を掘り下げ、企業の成長を加速する可能性について一緒に学んでいきたいと思います。
営業とマーケターに求められる具体的なマインドセットやスキル、戦略と手法についても深掘りし、営業とマーケティングの連携から相乗効果を発揮するための方法を解説します。
Home ≫ Posts filed under キャリア/転職
投稿日 2023/03/20
最終更新日
商品戦略のポイントは定番商品。ファミマと Google に学べること
#マーケティング #戦略 #定番商品
今回は商品戦略のポイントは 「定番商品」 という話です。
定番商品を 「」 でくくったのは色々と意味合いを含んでいるからですが、詳しく解説していきます。
✓ わかること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
今回は商品戦略のポイントは 「定番商品」 という話です。
定番商品を 「」 でくくったのは色々と意味合いを含んでいるからですが、詳しく解説していきます。
✓ わかること
- ファミマの商品戦略がおもしろい
- 定番商品と限定商品のバランス
- Google のプロジェクトマネジメント手法
- ファミマと Google に学べること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/12/17
最終更新日
今回のテーマは、「やりがいをどう見出すか」 です。
おもしろいと思った魚料理のサブスクサービスを取り上げ、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
廃棄される未利用魚を活かすサブスク 「フィシュル」 。Will Can Must がそろった起業
フィシュルのおまかせ便 (出典: 日経クロストレンド)
今回のテーマは、「やりがいをどう見出すか」 です。
おもしろいと思った魚料理のサブスクサービスを取り上げ、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
- 廃棄されるはずだった未利用魚の刺身・鮮魚サブスク 「フィシュル 」
- 創業者の決意と行動
- やりがいを見つける方法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/11/28
最終更新日
今回のテーマは大きく2つで、ブランドとビジネスキャリアです。
おもしろいと思ったプロサッカー選手の新ビジネスから、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
イニエスタ選手が新ブランド CAPITTen を立ち上げ。ブランド拡張、次へのキャリアのつくり方
出典: 日経クロストレンド
今回のテーマは大きく2つで、ブランドとビジネスキャリアです。
おもしろいと思ったプロサッカー選手の新ビジネスから、学べることを掘り下げます。
✓ この記事でわかること
- イニエスタ選手がサッカーブランドを立ち上げ
- ブランド拡張 (マーケティングへの学び)
- 「線」 でつなげるキャリアづくり
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/07/03
最終更新日
今回の大きなテーマは、ビジネスキャリアです。
おもしろいと思ったプログラミング学習サービスの事例から、自分のノウハウをどうやって高めるかを見ていきます。
✓ この記事でわかること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
ぷよぷよのプログラミング教材に学ぶ、自分のノウハウを高める方法
出典: SEGA
今回の大きなテーマは、ビジネスキャリアです。
おもしろいと思ったプログラミング学習サービスの事例から、自分のノウハウをどうやって高めるかを見ていきます。
✓ この記事でわかること
- ぷよぷよプログラミング
- 新しく作った副教材の役割
- ノウハウの体系化と再現性 (学べること)
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/06/22
最終更新日
今回のテーマは、ビジネスキャリアです。
おもしろいと思った副業紹介サービスを取り上げ、仕事でのキャリアアップの方法を掘り下げます。
✓ この記事でわかること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
副業紹介サービス 「lotsful」 と 「職務設計の中核的五次元」 から考える、副業でキャリアアップをする方法
今回のテーマは、ビジネスキャリアです。
おもしろいと思った副業紹介サービスを取り上げ、仕事でのキャリアアップの方法を掘り下げます。
✓ この記事でわかること
- 副業紹介サービス lotsful (ロッツフル)
- 副業でキャリアアップをするためにはどうすればいいか
- 副業の仕事にやりがいを高める方法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/06/20
最終更新日
今回のテーマは、「営業とマーケティングは、どうすれば相乗効果を発揮できるか」 です。
営業とマーケティングが強みを活かし合い、お互いに活躍するためにはどうすればいいのかを解説しています。
✓ この記事でわかること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
チグハグになっていない?営業とマーケティングで相乗効果を発揮する方法
今回のテーマは、「営業とマーケティングは、どうすれば相乗効果を発揮できるか」 です。
営業とマーケティングが強みを活かし合い、お互いに活躍するためにはどうすればいいのかを解説しています。
✓ この記事でわかること
- 営業の本質、マーケティングの本質
- 両者の関係をサッカーでたとえると?
- 相乗効果を発揮する全体像
- お互いが成長し活躍するためのマインドセットとスキル
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/05/28
最終更新日
私の現在の Aqxis 代表以前のキャリアは、約5年5ヶ月 Google に勤務していました。
マーケティングの部署にいましたが、アメリカやヨーロッパ、アジアやオセアニアの各国のメンバーと一緒に仕事をする機会も多く、Google では働き方への考え方を見つめ直したり、今も影響していることがあります。
この記事では、Google や他にも Amazon から、私たちが学べて参考にできる 「働き方へのヒント」 をご紹介します。
Google に学ぶ、変化の激しい時代に生き残る働き方
私の現在の Aqxis 代表以前のキャリアは、約5年5ヶ月 Google に勤務していました。
マーケティングの部署にいましたが、アメリカやヨーロッパ、アジアやオセアニアの各国のメンバーと一緒に仕事をする機会も多く、Google では働き方への考え方を見つめ直したり、今も影響していることがあります。
この記事では、Google や他にも Amazon から、私たちが学べて参考にできる 「働き方へのヒント」 をご紹介します。
投稿日 2022/05/13
最終更新日
今回のテーマは、学びの機会をどうつくるかです。
おもしろいと思った調理専門学校の取り組みをご紹介し、そこからビジネスパーソンが学べることを見ていきます。
✓ この記事でわかること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
利益を度外視する 「調理専門学校のハンバーガー店」 に学ぶ、学びを活きたスキルにする方法
今回のテーマは、学びの機会をどうつくるかです。
おもしろいと思った調理専門学校の取り組みをご紹介し、そこからビジネスパーソンが学べることを見ていきます。
✓ この記事でわかること
- 調理専門学校のハンバーガー店
- 店は営業すればするほど赤字でも、やる理由とは?
- 「知っている」 と 「できる」 の違い
- 学びを実践する機会をつくろう
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/04/30
最終更新日
今回は、仕事への向き合いについてです。紹介案件について取り上げます。
✓ この記事でわかること
この記事を読んでいただきたいと思うのは、フリーランスの方、またはフリーランスという働き方をやってみたいと考えていたり興味を持っている方です。
フリーランスの仕事や働き方について、目指したい Win-Win を掘り下げています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
フリーランスの紹介案件で、見落としがちな Win-Win を実現する方法
今回は、仕事への向き合いについてです。紹介案件について取り上げます。
✓ この記事でわかること
- フリーランスで大切な 「Win-Win を目指す」
- 紹介案件での2つの Win
- 紹介者の評価と信頼を高めよう
この記事を読んでいただきたいと思うのは、フリーランスの方、またはフリーランスという働き方をやってみたいと考えていたり興味を持っている方です。
フリーランスの仕事や働き方について、目指したい Win-Win を掘り下げています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
投稿日 2022/03/29
最終更新日
Google を辞めた時を振り返ると、「退職はマーケティングである」 と思った話
#マーケティング #ビジネスキャリア #Google
今回はビジネスキャリアです。「退職はマーケティングである」 という考え方から退職をうまく進める方法をご紹介します。
✓ わかること
退職では 「飛ぶ鳥跡を濁さず」 が大事です。円満な退職をして辞めた後もご縁が続くためにはどうすればいいかを見ていきましょう。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
今回はビジネスキャリアです。「退職はマーケティングである」 という考え方から退職をうまく進める方法をご紹介します。
✓ わかること
- 退職は芸術である
- 自分にとっては 「退職はマーケティングである」
- マーケティングを取り入れた退職の方法
退職では 「飛ぶ鳥跡を濁さず」 が大事です。円満な退職をして辞めた後もご縁が続くためにはどうすればいいかを見ていきましょう。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/03/20
最終更新日
やりたいことがわからなかったり、キャリアに不安がある方へ。「生きがいの四要素」 をヒントにしてみよう
投稿日 2022/03/05
最終更新日
今回のテーマは、スポーツから学ぶ 「新しい挑戦で大切なこと」 です。
✓ この記事でわかること
メジャーリーガーの筒香選手の2021年シーズンをご紹介し、スポーツからビジネスパーソンが学べることについて掘り下げています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
筒香選手のメジャーでの挫折と復活劇に学ぶ、苦しい時こそ 「だからどうするか」 と逃げない姿勢
今回のテーマは、スポーツから学ぶ 「新しい挑戦で大切なこと」 です。
✓ この記事でわかること
- メジャーリーガー筒香選手の挫折と復活
- バッティングフォーム改善の失敗をどう捉えるか?
- 「変えること」 と 「変えないこと」 の見極め
- 新しいチャレンジへの大切な姿勢
- 苦しい時こそ 「だからどうするか」 と思えるか
メジャーリーガーの筒香選手の2021年シーズンをご紹介し、スポーツからビジネスパーソンが学べることについて掘り下げています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2021/11/27
最終更新日
今回のテーマは、マーケティングとビジネスキャリアです。
✓ この記事でわかること
ロフトの 「グミウィーク」 企画に学ぶ、Win-Win をつくるマーケティングとキャリア
引用: シブヤ経済新聞
今回のテーマは、マーケティングとビジネスキャリアです。
✓ この記事でわかること
- ロフトの人気イベント 「グミウィーク」 とは?
- 企画担当者の思い
- 小売の存在意義
- 全員に Win をもたらす働き方
- 学べること
投稿日 2021/08/15
最終更新日
今回は、チケットぴあのワクチン予約システム提供のニュースを取り上げます。
戦略の意味合いと、自分 (たち) の強みに気づく方法を掘り下げています。
✓ この記事でわかること
この記事を読んでいただきたいと思うのは、チケットぴあの予約システム提供開始のニュースを深掘りした意味合いについて、興味を持っていただいた方です。
アンゾフのマトリクスから戦略的な視点で解説をしていき、そして記事の後半では、自分の強みを見つける方法をご紹介しています。お仕事での商品開発やマーケティング、個人のビジネスキャリアにも少しでも参考になればうれしいです。
自分の強みに気づく方法。チケットぴあのワクチン予約システム提供からの考察
今回は、チケットぴあのワクチン予約システム提供のニュースを取り上げます。
戦略の意味合いと、自分 (たち) の強みに気づく方法を掘り下げています。
✓ この記事でわかること
- チケットぴあが 「新型コロナウイルスのワクチン予約システム」 の提供を開始
- 「アンゾフのマトリクス」 に見る戦略的な意味合い
- わかっていない自分の強み (灯台下暗し)
- 強みに気づく方法
この記事を読んでいただきたいと思うのは、チケットぴあの予約システム提供開始のニュースを深掘りした意味合いについて、興味を持っていただいた方です。
アンゾフのマトリクスから戦略的な視点で解説をしていき、そして記事の後半では、自分の強みを見つける方法をご紹介しています。お仕事での商品開発やマーケティング、個人のビジネスキャリアにも少しでも参考になればうれしいです。
投稿日 2021/07/17
最終更新日
今回はコーチングとキャリアです。
この記事でわかることは、
✓ 相談相手として意識しているコーチング (3つ)
誰かから相談を受ける時に、こういうスタンスや聴き方、伝え方への参考になればと思いポイントを解説しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
転職や就活の相談を受ける時に、コーチングを意識している話
今回はコーチングとキャリアです。
この記事でわかることは、
✓ 相談相手として意識しているコーチング (3つ)
- 直接答えを言わない
- 答えは相手の中にある
- 問い, 傾聴とフィードバックから相手の気づきにつなげる
誰かから相談を受ける時に、こういうスタンスや聴き方、伝え方への参考になればと思いポイントを解説しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
投稿日 2021/07/13
最終更新日
今回はマーケティングから考える、仕事のやり方やビジネスキャリアについてです。
✓ この記事でわかること
今回は2つのテーマの掛け合わせで、マーケティングとキャリアです。マーケティングの 4P の1つ Place (販売チャネル) から、仕事で活躍する方法やキャリア形成を見ていきます。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
仕事で活躍するために、「競争ルール」 と 「勝ち筋」 を見極める方法
今回はマーケティングから考える、仕事のやり方やビジネスキャリアについてです。
✓ この記事でわかること
- マーケティングとキャリア
- 4P の Place からキャリア形成への応用
- 働く環境の影響と重要性
- 競争ルールと勝ち筋を見極める
- まずは行動して実際に体験しよう
今回は2つのテーマの掛け合わせで、マーケティングとキャリアです。マーケティングの 4P の1つ Place (販売チャネル) から、仕事で活躍する方法やキャリア形成を見ていきます。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
投稿日 2021/07/07
最終更新日
今回はビジネスキャリアについてです。
データ活用のポイントを、キャリアやスキルアップの方法に応用しています。
✓ この記事でわかること
データを活用して価値につなげる3つのポイントを、キャリア形成とスキルアップの方法に横展開しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
データ活用の 「3つの壁」 から、キャリア形成とスキルアップの方法
今回はビジネスキャリアについてです。
データ活用のポイントを、キャリアやスキルアップの方法に応用しています。
✓ この記事でわかること
- 持っているだけではデータは価値にならない
- データ活用の3つの壁
- キャリアとスキルアップへの応用
- 3つのポイントは、機会発見, ソリューション実現, 信頼獲得
データを活用して価値につなげる3つのポイントを、キャリア形成とスキルアップの方法に横展開しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
投稿日 2021/07/02
最終更新日
今回はマーケティングとキャリアです。
✓ この記事でわかること
前半はマーケターの5つの役割を解説しています。後半は、5つの役割を広く仕事に当てはめてキャリアへの応用をご紹介します。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
マーケターの5つの役割は、ビジネスキャリア形成のヒントになる
今回はマーケティングとキャリアです。
✓ この記事でわかること
- マーケターの5つの役割
- 5つの役割のビジネスキャリアの応用
前半はマーケターの5つの役割を解説しています。後半は、5つの役割を広く仕事に当てはめてキャリアへの応用をご紹介します。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
投稿日 2021/06/29
最終更新日
今回は孫子の兵法からです。「道天地将法」 を取り上げます。
✓ この記事でわかること
2500年前に生まれた孫子の兵法は、現代の私たちにもヒントをくれます。「道天地将法」 はビジネスとキャリアにもつながります。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
孫子の兵法 「道天地将法」 は、マーケティングにもキャリアにもヒントがある
今回は孫子の兵法からです。「道天地将法」 を取り上げます。
✓ この記事でわかること
- 孫子の兵法 「道天地将法」 とは
- 事業戦略やマーケティングへの当てはめ
- 個人のキャリア形成へのヒント
2500年前に生まれた孫子の兵法は、現代の私たちにもヒントをくれます。「道天地将法」 はビジネスとキャリアにもつながります。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
最新記事
Podcast
note
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note, Twitter, theLetter, Podcast, Google Podcasts, Amazon music, Spotify, stand.fm, も更新しています。
最も力を入れているのはニュースレターです。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。
note, Twitter, theLetter, Podcast, Google Podcasts, Amazon music, Spotify, stand.fm, も更新しています。
最も力を入れているのはニュースレターです。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。