#マーケティング #顧客開拓 #価値提案
カラオケにはどんなイメージがありますか?
単なる娯楽、ストレス発散の場?それともビジネスチャンスでしょうか?
今回は、カラオケがどのように新しい顧客ニーズに応え、価値を生み出しているかの事例を見ていきます。
新たな視点を得て、マーケティングの可能性をぜひ一緒に広げていきませんか?
Home ≫ All posts
投稿日 2023/08/14
最終更新日
投稿日 2023/08/13
最終更新日
点から線へ。「小学館世界 J 文学館」 に学ぶ商品の "全体設計" の妙
#マーケティング #全体最適 #布石
商品やサービスを提供する際、使われるシーンを狭く捉えてしまっていないでしょうか?もしかすると、それでは本当に魅力のある価値をお客さんに提供できていないかもしれません。
今回は、紙とデジタルのハイブリッド書籍 「小学館世界 J 文学館」 の事例を取り上げます。
使用前から使用後まで、さらには複数の商品をつなげ、より大きなユーザー体験を考慮に入れる 「全体設計」 の重要性を見ていきましょう。
商品やサービスを提供する際、使われるシーンを狭く捉えてしまっていないでしょうか?もしかすると、それでは本当に魅力のある価値をお客さんに提供できていないかもしれません。
今回は、紙とデジタルのハイブリッド書籍 「小学館世界 J 文学館」 の事例を取り上げます。
使用前から使用後まで、さらには複数の商品をつなげ、より大きなユーザー体験を考慮に入れる 「全体設計」 の重要性を見ていきましょう。
投稿日 2023/08/12
最終更新日
二兎を追うマーケティング。トレードオンを成功させた明治ザバス
#マーケティング #差異化 #トレードオン
日本語で 「二兎を追う者は一兎をも得ず」 と言いますが、本当にそうでしょうか?
ご紹介する明治ザバスのプロテイン飲料の新商品は、「高たんぱく」 と 「おいしさ」 という二兎を同時に追い求めヒット商品となりました。
トレードオフではなく、トレードオン。あえて2つを追うことからの競争優位のつくり方をぜひ一緒に学んでいきましょう!
日本語で 「二兎を追う者は一兎をも得ず」 と言いますが、本当にそうでしょうか?
ご紹介する明治ザバスのプロテイン飲料の新商品は、「高たんぱく」 と 「おいしさ」 という二兎を同時に追い求めヒット商品となりました。
トレードオフではなく、トレードオン。あえて2つを追うことからの競争優位のつくり方をぜひ一緒に学んでいきましょう!
最新記事
Podcast
note
多田 翼 (運営者)
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。
ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。