#マーケティング #顧客設定 #購入者と利用者
マーケティングでは、お客さんが誰かを明確にすることが成功へのカギを握ります。
お客さんについて、商品の 「購入者」 と 「利用者」 に分け、商品を選ぶ人だけでなく、実際に使う人の望みにも耳を傾けることが大事です。
今回は、4℃ のブランディング事例から、マーケティングに学べることを掘り下げます。
Home ≫ All posts
投稿日 2024/04/04
最終更新日
ファーストステーキ店 「感動の肉と米」 。低コストの仕組みからの低価格価値
#マーケティング #低コストの仕組み化 #価値の源泉
商品やサービスの 「安さ」 だけで勝負していないでしょうか?
低価格戦略は、単に値下げするのではなく仕組みが必要になります。
今回は、ユニークなファーストステーキ店 「感動の肉と米」 を取り上げ、低価格を実現する背後にある低コストの仕組みと、それがどのようにお客さんの満足につながるかを紐解いていきます。
商品やサービスの 「安さ」 だけで勝負していないでしょうか?
低価格戦略は、単に値下げするのではなく仕組みが必要になります。
今回は、ユニークなファーストステーキ店 「感動の肉と米」 を取り上げ、低価格を実現する背後にある低コストの仕組みと、それがどのようにお客さんの満足につながるかを紐解いていきます。
投稿日 2024/04/03
最終更新日
3C で勝ち筋を見出す。お客さん目線で競争優位性を構築する方法
#マーケティング #3C #変化と適応
お客さんが本当に求める気持ちやニーズを理解し、競合にはできない価値提供を実現するには、どうすればいいのでしょうか?
今回は、お客さん目線になっての競争優位をつくる方法を 3C から解説します。
お客さんが本当に求める気持ちやニーズを理解し、競合にはできない価値提供を実現するには、どうすればいいのでしょうか?
今回は、お客さん目線になっての競争優位をつくる方法を 3C から解説します。
最新記事
Podcast
note
多田 翼 (運営者)
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。
ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。