思考の整理整頓
戦略/ビジネスモデル, スタートアップ, マーケティング, プロダクトマネジメント, リーダーシップ, マーケティングリサーチ, データ分析, 書評, 人生/生き方 (Posted by 多田 翼)
ラベル
戦略/ビジネスモデル
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
戦略/ビジネスモデル
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
Home
≫
Posts filed under 戦略/ビジネスモデル
2019/01/28
書評: MaaS - モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ。交通プラットフォーム構築の先にある本質
Free Image on Pixabay
1140回目のブログ更新です。
MaaS - モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ
という本をご紹介します。
MaaS - モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ
posted with
ヨメレバ
日高洋祐, 牧村和彦, 井上岳一, 井上佳三 (日経 BP 社) 2018-11-22
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容。MaaS とは何か
MaaS の本質 (交通プラットフォーム構築の先)
読んで思ったこと
続きを読む »
2019/01/25
マーケティングのフレーム 「戦略 BASiCS」 で、ビジネスキャリアを考える
Free Image on Pixabay
1137回目のエントリーです。今回は、これからの自分の働き方をマーケティングの観点で整理しています。
ビジネスキャリアを考えるにあたって、参考になればと思いエントリーにしました。
エントリー内容です。
戦略 BASiCS (マーケティングのフレーム)
ビジネスキャリアと戦略 BASiCS
BASiCS で働き方を整理する
続きを読む »
2019/01/21
書評: サブスクリプション - 「顧客の成功」 が収益を生む新時代のビジネスモデル (ティエン・ツォ / ゲイブ・ワイザート) 。点から線へ、サブスクは顧客中心のビジネスモデル変革
Free Image on Pixabay
1133回目のブログ更新です。
今回は、
サブスクリプション - 「顧客の成功」 が収益を生む新時代のビジネスモデル
という本をご紹介します。このエントリーでは、本書を読んで思ったことを中心に書いています。
サブスクリプション - 「顧客の成功」 が収益を生む新時代のビジネスモデル
posted with
ヨメレバ
ティエン・ツォ, ゲイブ・ワイザート (ダイヤモンド社) 2018-10-25
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容。ビジネスモデルの変革
製品中心から顧客中心へ。サブスクリプションとブランド形成
サブスクリプションビジネスを成長させるために
続きを読む »
2019/01/20
個人事業主としての事業ポートフォリオ。第三の事業を持つための判断軸をご紹介
Free Image on Pixabay
1132回目のブログ更新です。今回は、ビジネスキャリアについてです。
個人事業主の立場で、今後の自分の事業をどう考えるかについて書いています。フリーランスという働き方への参考になればと思い、お伝えします。
エントリー内容です。
個人事業主としての事業 (2019年1月現在)
メディア事業の現状と位置づけ
第三の事業の判断軸
続きを読む »
2019/01/11
余白があるからこそ、強くも美しくもなる。余白を持つことの意味は何かを考える
Free Image on Pixabay
1123回目のブログ更新です。今回は、自分の中に 「余白」 を持てているかについて書いています。
コミュニティとレイアウトにおける余白の重要性から、余白を持つことの意味を考えます。
エントリー内容です。
余白がコミュニティを強くする
レイアウトの5原則に見る余白の重要性
余白を持つことの意味
続きを読む »
2018/12/24
書評: キヤノン特許部隊 (丸島儀一) 。特許は事業を強くするためにある
Free Image on Pixabay
キヤノン特許部隊
という本をご紹介します。
キヤノン特許部隊
posted with
ヨメレバ
丸島儀一 光文社 2002-02-01
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容。特許は事業を強くするため
特許担当者は源流に入れ
思ったこと
続きを読む »
2018/11/11
自分の強みを磨くために 「やらないこと」 を決める。やらないことを徹底できるか
Free Image on Pixabay
今回は、自分が唯一無二になるためにどうすればよいかについてです。
自分たちが 「何をやるか」 を決める以上に、「何をやらないか」 を明確にすることについて考えます。
エントリー内容です。
戦略とは 「やらないこと」 を決めること
提供価値をつくるもの
「やらないこと」 を徹底し、強みを磨く
続きを読む »
2018/11/05
書評: シリコンバレー式 最高のイノベーション (スティーブン・S・ホフマン) 。イノベーションのおもしろさと難しさを考えさせられる本
Free Image on Pixabay
シリコンバレー式 最高のイノベーション
という本から、イノベーションをどうすれば起こせるかを考えます。
シリコンバレー式 最高のイノベーション
posted with
ヨメレバ
スティーブン・S・ホフマン ダイヤモンド社 2018-04-05
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容。イノベーションとは何か
イノベーションに必要なことを3つに分けて整理する
思ったこと (3つ)
続きを読む »
2018/10/15
日本軍のインテリジェンスが組織的に機能しなかった構造要因。マーケティングとマーケティングリサーチに当てはめる (ビジネスへの示唆)
Free Image on Pixabay
日本軍のインテリジェンス - なぜ情報が活かされないのか
という本には、情報を組織でどう扱うかについて、現代にも通じる教訓が書かれています。
日本軍のインテリジェンス - なぜ情報が活かされないのか
posted with
ヨメレバ
小谷賢 講談社 2007-04-11
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
今回は、日本軍のインテリジェンス組織機能の構造的な問題からの教訓を考えます。
具体的には、マーケティングとマーケティングリサーチが組織で機能するための示唆は何かです。
エントリー内容です。
日本軍のインテリジェンスの抱えた組織的な構造問題
組織的な機能不全が招く状態
マーケティングとマーケティングリサーチに当てはめる (ビジネスへの示唆)
続きを読む »
2018/10/02
組織の本質は何か。強い組織になるための前提と条件を考える
Free Image on Pixabay
ビジネスの企業組織についてです。
エントリー内容です。
組織とは何か
組織の前提となる考え方
強い組織の条件 (7つ)
続きを読む »
2018/09/30
書評: 破天荒フェニックス - オンデーズ再生物語 (田中修治) 。「なぜ今か」 に答えるリスクテイクの決断
Free Image on Pixabay
破天荒フェニックス - オンデーズ再生物語
という本をご紹介します。
破天荒フェニックス - オンデーズ再生物語
posted with
ヨメレバ
田中修治 幻冬舎 2018-09-05
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容。ハイリスクハイリターンな攻めの経営
なぜ今か
読み手の予想を裏切り続けるストーリー展開
続きを読む »
2018/09/28
アイデアの10のフレームワーク。アイデアを得るための洞察力を磨く方法
Free Image on Pixabay
スタートアップ企業にとっての、ビジネスの源になるアイデアについてです。
アイデアのフレームワークから、アイデアにつながる発想を考えます。
エントリー内容です。
アイデアのフレームワーク (10個)
10のフレームを俯瞰すると
日常生活でできる洞察力を高める方法
続きを読む »
2018/09/26
スタートアップとスモールビジネスの違い。まだ存在しない 「未来の当たり前」 を創りにいくのがスタートアップ
Free Image on Pixabay
スタートアップとスモールビジネスについて考えます。
エントリー内容です。
スタートアップとスモールビジネスの違い (7つ)
違いは何を意味するか
続きを読む »
2018/09/23
書評: 破壊 - 新旧激突時代を生き抜く生存戦略 (葉村真樹) 。勝者と敗者を分ける三原則から考える変化への適応
Free Image on Pixabay
破壊 - 新旧激突時代を生き抜く生存戦略
という本をご紹介します。
破壊 - 新旧激突時代を生き抜く生存戦略
posted with
ヨメレバ
葉村真樹 ダイヤモンド社 2018-05-24
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容
人類史の3つの技術進化
勝者と敗者を分ける三原則、思ったこと
続きを読む »
2018/09/22
スタートアップにとっての良いアイデア、大企業にとっての良いアイデア
Free Image on Pixabay
ビジネスにおけるアイデアについてです。
大企業で良しとされるアイデア、スタートアップにとって良いアイデアとは何かです。特にスタートアップが取り組むべきアイデアとは何かを考えます。
エントリー内容です。
大企業のアイデア、スタートアップのアイデア
スタートアップが避けるべきアイデア (7つ)
思ったこと (4つ)
続きを読む »
2018/09/18
書評: 企業参謀 - 戦略的思考とは何か (大前研一) 。戦略的なものごとの考え方を学べる本
Free Image on Pixabay
企業参謀 - 戦略的思考とは何か
という本をご紹介します。
企業参謀 - 戦略的思考とはなにか
posted with
ヨメレバ
大前研一 プレジデント社 1999-10-29
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容
戦略的思考とは何か (3つの着眼点)
続きを読む »
2018/09/10
戦略は実行され、目的を達成してはじめて価値を生む。戦略実行のための必要な条件
Free Image on Pixabay
戦略と実行についてです。
エントリー内容です。
戦略と実行
戦略を実行するために必要なこと
戦略家の役割
続きを読む »
2018/09/08
書評: 戦略インサイト - 新しい市場を切り拓く最強のマーケティング (桶谷功) 。インサイトはビジネスに活かしてこそ
Free Image on Pixabay
戦略インサイト - 新しい市場を切り拓く最強のマーケティング
という本をご紹介します。
戦略インサイト - 新しい市場を切り拓く最強のマーケティング
posted with
ヨメレバ
桶谷功 ダイヤモンド社 2018-05-24
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容。消費者インサイトとは
インサイトとプロポジションをセットで。ブランド戦略のための 「ブランドフルーツ」
読んで思ったこと (2つ)
続きを読む »
2018/09/07
共感を呼ぶための PR 戦略のつくり方
Free Image on Pixabay
PR についてです。ビジネスでの PR 戦略をどのようにつくるかを考えます。
エントリー内容です。
「伝えたい」 と 「知りたい」 を一致させる
共感を呼ぶ PR 戦略のつくり方
続きを読む »
2018/09/01
書評: 実践版 孫子の兵法 - 勝者を支える最高峰の戦略書 (鈴木博毅) 。現代の 「戦い」 に当てはめる勝つための原則
Free Image on Pixabay
実践版 孫子の兵法 - 勝者を支える最高峰の戦略書
という本をご紹介します。
実践版 孫子の兵法 - 勝者を支える最高峰の戦略書
posted with
ヨメレバ
鈴木博毅 プレジデント社 2014-10-17
Amazon
Kindle
楽天ブックス
楽天 kobo
エントリー内容です。
本書の内容、孫子の兵法 (勝つための原則)
敵を 「自分が新しく始めること」 と捉える
機会と時間の価値
続きを読む »
前の投稿
ホーム
最新エントリー
読込中...
複数のスタートアップ支援に従事。経営や事業戦略のコンサルティング・アドバイザー・メンター、プロダクトマネージャー、マーケター。前職は Google でシニアマーケティングリサーチマネージャー、現在は独立 (詳細は
LinkedIn
または
Facebook
をご覧ください) 。
1981年 (昭和56年) 生まれ。名古屋出身、学生時代は京都。現在は東京23区内に在住。気分転換は毎朝の1時間のランニング。
note
も更新しています。
内容は個人の見解です。