投稿日 2024/10/06

Sales Marker のインテントセールス。 「〇〇 といえばこれ」 の 〇〇 を、自らつくりにいくカテゴリー戦略

#マーケティング #カテゴリー戦略 #言語化

競争が繰り広げられるビジネスの世界で、市場で独自の存在感を発揮するためにはどうすればいいのでしょうか?

今回は、Sales Marker 社が BtoB の営業手法において 「インテントセールス」 という新たなカテゴリーをつくり出し、わずか2年で驚異的な成長を遂げた事例を紐解きます。

カテゴリー戦略の重要性と、マーケティングに学べることを解説していきます。

投稿日 2024/10/05

サッポロビールの顧客状況ターゲティング。"状況" と "ジョブ" に注目するマーケティング

#マーケティング #顧客状況 #ジョブ

今回は、サッポロビールへのインタビュー内容をもとに、サッポロビールの戦略を紐解きます。得られる学びとして、"顧客状況ターゲティング" の成功の秘訣を探ります。

 「顧客の属性ではなく、顧客の状況に焦点を当てる」 というアプローチが、どのようにサッポロビールのブランドを支えているのでしょうか?

ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2024/10/04

なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか?型にとらわれない、実践的マーケティング論

#マーケティング #個別最適 #本

マーケティングの本に書かれた理論やフレームワークを実践しているのに、なかなか成果が出ないと感じたことはありませんか?

 「ターゲットを絞り込めば売れる」 「とにかく認知度を上げればいい」 。

そんなふうに信じていたのに、実際は思うように結果につながらないーー。そんな悩みを多くの人が抱えているのではないでしょうか?

教科書通りのマーケティング手法が必ずしも成功しない理由はどこにあるのでしょうか?

今回は 「なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか - 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論 (北村陽一郎) 」 という本を取り上げます。



マーケティングの理論や型などの 「定跡」 を学びながらも、現場での応用力と柔軟性の大切さ、そして、実務でのマーケティングに役立つヒントをお届けします。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。