#マーケティング #新規顧客 #市場創造
自社商品やサービスは、新しい顧客層を開拓できているでしょうか?
既存市場の外に目を向ければ、そこにはビジネスチャンスが潜んでいるかもしれません。
今回はチョコザップの事例を取り上げ、新規顧客の獲得と新しい顧客価値の創出という2つの視点で、マーケティングに学べることを解説します。
#マーケティング #新規顧客 #市場創造
自社商品やサービスは、新しい顧客層を開拓できているでしょうか?
既存市場の外に目を向ければ、そこにはビジネスチャンスが潜んでいるかもしれません。
今回はチョコザップの事例を取り上げ、新規顧客の獲得と新しい顧客価値の創出という2つの視点で、マーケティングに学べることを解説します。
#マーケティング #ジョブ理論 #顧客価値
なぜあの商品やサービスがお客さんから選ばれているのでしょうか?
その答えのヒントは、お客さんの本質的な欲求を捉える 「ジョブ理論」 にあります。
今回は事例を使って、ジョブ理論をマーケティングに活用する方法を解説します。お客さんが商品やサービスを購入する背後にある具体的な 「ジョブ (その状況において成し遂げたい "進歩" 」 を明らかにし、ジョブを解決する商品を提供することでお客さんに価値をもたらすマーケティング手法です。
ジョブ理論を用いて顧客心理を深く掘り下げ、自社商品・サービスが選ばれるためのポイントを紐解きます。
#マーケティング #ブランド拡張 #相乗効果
コーヒーチェーンを展開するスターバックスが、ここ最近で力を入れているのが、お茶の専門店 「ティー & カフェ」 です。
今回は、スターバックスのこの事例から、新規事業で成功するための秘訣を紐解いていきます。
新しい商品やサービスを立ち上げるだけでなく、既存ビジネスとの相乗効果を生み出せることが重要です。その結果としてお客さんとの接点が増え、売上アップにもつながるのです。
「うちには真似できない」 と思っていませんか?
いいえ、そんなことはありません。他の会社や業界でもヒントになるポイントをスターバックスの事例から解説していきます。
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。
ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。