投稿日 2025/08/07

戦略の本質は 「やらないこと」 にあり。クックマートに学ぶ引き算の戦略

#マーケティング #戦略 #引き算

多くの企業は、売上を伸ばすために 「あれもこれも」 と施策を増やしてしまいがちです。しかし、戦略で本当に大事なのは 「やること」 以上に 「やらないこと」 の決断です。

今回ご紹介するスーパーマーケットのクックマートは、特売チラシもポイント制度もなし、それでも消費者から熱狂的に支持され、売上を伸ばし続けています。その理由は 「引き算の戦略」 にありました。

では、クックマートは何をやめて、何に集中したのか?その選択がどのように競争優位を生んでいるのでしょうか?

投稿日 2025/08/06

I-ne の柔軟剤の ReWEAR (リウェア) 。市場の未充足ニーズをつき、ど真ん中を刺すコアバリューの創出

#マーケティング #未充足ニーズ #コアバリュー

自社の商品やサービスは、本当にお客さんが求める 「本質的な価値」 をもたらしているでしょうか?

市場でのこれまでの常識や競合他社の動向に目を奪われすぎていないでしょうか?

企業が陥る罠は、業界の 「当たり前」 に安住してしまうことです。ご紹介したい I-ne (アイエヌイー) の新しい柔軟剤ブランド 「ReWEAR (リウェア) 」 の事例は、当たり前を疑い従来の柔軟剤とは一線を画すコンセプトを打ち出しました。

I-ne はどのようにして新たな価値を生み出したのでしょうか。ぜひ一緒に探っていきましょう。

投稿日 2025/08/05

顧客インサイトとは何か?どうやって発掘すればいいのか?を詳しく解説

#マーケティング #顧客理解 #顧客インサイト

なぜ、お客さんはその商品を選ぶのでしょうか?

お客さんが 「欲しい」 と感じる理由は、商品のスペックや価格だけではありません。実は、本人すら気づいていない隠れた本音が、購買行動を決定づけていることがあるのです。

売り手からすると合理的な選択には見えず、気まぐれのような感情のままに商品やサービスを選んでしまうという矛盾には、顧客理解を深めるヒントが潜んでいます。

お客さんが言いたくない、言葉にできない、あるいは本人も気づいていないような人間心理を理解できれば、マーケティングの打ち手は大きく変わります。

では、どうすればいいのか、ぜひ一緒に紐解いていきましょう。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。