投稿日 2019/01/21

書評: サブスクリプション - 「顧客の成功」 が収益を生む新時代のビジネスモデル (ティエン・ツォ / ゲイブ・ワイザート) 。点から線へ、サブスクは顧客中心のビジネスモデル変革


Free Image on Pixabay


1133回目のブログ更新です。今回は書評です。

ご紹介したい本は、サブスクリプション - 「顧客の成功」 が収益を生む新時代のビジネスモデル です。という本です。



  • どんなことが書かれている本?
  • サブスクリプションのビジネスモデルとは?
  • サブスクをどうすれば実現できる?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事で書いているのは、この本の概要、サブスクリプションのビジネスとは何か、サブスクリプションで成功するためにどう考え方を変え、どう実現すればよいかです。

この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。

以下は記事の内容です。

  • 本書の内容
  • サブスクリプションはビジネスモデルの変革
  • マインドセットを変える
  • マーケティングからの考察 (インサイトとブランディング) 
  • サブスクリプションビジネスを成長させる施策

投稿日 2019/01/20

フリーランスの働き方。やりたい仕事を見つける判断軸をご紹介


Free Image on Pixabay


1132回目のブログ更新です。今回は、働き方についてです。

  • 今の仕事をこのまま続けてもよいか悩んでいる…
  • フリーランスに興味がある
  • 自分に合った仕事を見つける方法を知りたい

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、自分のやりたい仕事の見つけ方です。

自分自身を1つの会社と見立て、自分の事業をどう考えるかについて書いています。ご自身の働き方への参考になればと思い、ご紹介します。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

以下は、記事の内容です。

  • 個人事業主としての事業 (2019年1月現在)
  • メディア事業の現状と位置づけ
  • 第三の事業の判断軸

投稿日 2019/01/19

書評: トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法 (パトリック・マキューン) 。鼻呼吸と息を止めるエクササイズで身体パフォーマンスのボトルネックを解消する


Free Image on Pixabay


1131回目のブログ更新です。

トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法 という本をご紹介します。



この本の学びから、呼吸に対する知識が増えました。具体的には、深呼吸を必要以上にやることの弊害、血液においては酸素とともに二酸化炭素が重要な役割を果たしていることです。

本書で紹介されている息を止めるエクササイズを、歩いている時やランニング中に普段から意識して取り入れるようになりました。

今回は、身体パフォーマンスを上げる呼吸法 (エクササイズ) 、本書を読んで印象的だったことや考えさせられたことを書いています。

エントリー内容です。

  • 本書の内容
  • パフォーマンスを上げる呼吸。酸素と二酸化炭素の役割
  • 鼻呼吸と息を止めるエクササイズ

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。