読むとマーケティングがおもしろくなるブログ
Menu
ホーム
マーケティング ニュースレター
Podcast (配信アプリ一覧)
stand.fm (音声配信)
note (サブブログ)
Aqxis 代表
ラベル
健康/スポーツ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
健康/スポーツ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
Home
≫
Posts filed under 健康/スポーツ
投稿日 2023/04/13
最終更新日
プロダンサーと AI に学べるアプリ iNSYNC. (インシンク) 。顧客ロイヤルティを上げる方法
#マーケティング #新規顧客 #顧客ロイヤルティ
出典:
PR TIMES
今回のテーマは 「ライトユーザーや新規ユーザーのロイヤルティをどうやって高めるか」 です。
おもしろいと思ったダンスレッスンアプリから、
顧客ロイヤルティを上げる方法
を掘り下げていきましょう。
✓ わかること
プロダンサーと AI のダンスレッスンアプリ 「iNSYNC. (インシンク) 」
ダンス初級者の 「不」 、ユーザーへの提供価値
上級者情報の初級者への還元
顧客ロイヤルティを上げる方法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/03/05
最終更新日
筒香選手のメジャーでの挫折と復活劇に学ぶ、苦しい時こそ 「だからどうするか」 と逃げない姿勢
今回のテーマは、スポーツから学ぶ 「新しい挑戦で大切なこと」 です。
✓ この記事でわかること
メジャーリーガー筒香選手の挫折と復活
バッティングフォーム改善の失敗をどう捉えるか?
「変えること」 と 「変えないこと」 の見極め
新しいチャレンジへの大切な姿勢
苦しい時こそ 「だからどうするか」 と思えるか
メジャーリーガーの筒香選手の2021年シーズンをご紹介し、スポーツからビジネスパーソンが学べることについて掘り下げています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/02/10
最終更新日
新庄選手が見破った 「投手の 5mm のクセ」 から、マーケティングの顧客インサイトを見抜く方法を解説
今回は2つのテーマのかけ合わせで、野球とマーケティングです。
✓ この記事でわかること
最後の4割バッターの教え
新庄選手が見破った 「ミスターパーフェクト」 の投手のクセとは?
投手のクセの本質
マーケティングへの横展開。投手のクセをマーケティングに当てはめると?
顧客インサイトを見抜く方法
おもしろいと思った野球の話から、マーケティングに学べることを解説しています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/02/08
最終更新日
日清の 「カップヌードルをぶっつぶせ」 に学ぶ、成功体験を捨てる方法
今回は、「成功体験の自己否定の先にある再定義」 という話です。
✓ この記事でわかること
「カップヌードルをぶっつぶせ」 に込められた意思
日清が実現する完全栄養食とは?
「ぶっつぶせ」 の先にある本質
マーケティングに学べること
日清の社運をかける取り組みをご紹介し、やっていることの本質は何かを掘り下げています。そこから、マーケティングの観点で学べることを見ていきます。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/02/06
最終更新日
Asics と Casio の歩行アプリ 「Walkmetrix」 に学ぶ、無料から有料課金につなげる方法
出典:
Impress Watch
今回のテーマは、無料サービスからのビジネスのつくり方です。
✓ この記事でわかること
アシックスとカシオの歩行アプリ 「Walkmetrix (ウォークメトリックス) 」 でできること
アシックスにとっての Walkmetrix の狙いとは?
マーケティングに学べること
おもしろいと思った健康アプリを取り上げ、マーケティングの視点でアプリの意味、学べることを解説しています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/12/08
最終更新日
野球バットを DX 化するミズノ 「BLAST BASEBALL」 がおもしろい。DX とビジネスモデルに学べること
今回のテーマは、DX とビジネスモデルです。
✓ この記事でわかること
ミズノの BLAST BASEBALL とは?
BLAST BASEBALL はスポーツ DX
BLAST BASEBALL のビジネスモデル
DX とビジネスモデルに学べること
この記事を読んでいただきたいのは、DX やビジネスモデルに興味がある方です。ビジネスモデルの事例を知るのが好きだったり、仕事でビジネスモデルを考える役割にある方の参考になればと思います。
ミズノの BLAST BASEBALL とは何か、DX とビジネスモデルの観点からどうおもしろいのかと興味を持っていただいた方にも読んでいただけるとうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/10/31
最終更新日
女子プロサッカー選手の高齢者向けトレーニングに学ぶ、先生化ビジネスと学習機会をつくる方法
出典:
INAC 神戸レオネッサ
今回は、新しいビジネスへの着想やつくり方の話です。
✓ この記事でわかること
女子プロサッカー選手による高齢者向けの運動プログラム
ビジネスやキャリアに学べること2つ
① 先生化ビジネス
② 教えることからの学習機会
高齢者向けサービスのおもしろい取り組みをご紹介し、提供サービスの意味合いを掘り下げます。
そこからビジネスやキャリアにも学べることを解説をしていきます。ぜひ最後まで読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/10/07
最終更新日
羽生選手のために作った冷凍餃子。n1 分析からの商品開発を解説
出典:
日経クロストレンド
今回は、あるヒット商品から商品開発の方法を見ていきます。
✓ この記事でわかること
アスリート向けの餃子 「For ATHLETE (フォーアスリート) 」
オリンピック選手村でも人気メニューに
開発のきっかけは羽生選手との雑談
n1 分析からの商品開発
「個客」 から 「顧客」 へ広げるアプローチ
この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で商品やサービスのアイデアを考えたり、商品開発を担当されている方です。
ヒット商品の事例から 「n1 分析からの商品開発」 という切り口で解説をしていくので、参考になればと思います。
他に読んでいただきたい方は、羽生選手との会話が開発のきっかけになったことなど、アスリート向けの餃子というヒット商品に興味を持った方にも参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/10/02
最終更新日
西武・栗山選手2000本安打の記念 NFT グッズから考える、NFT の本質
出典:
LIONS COLLECTION
今回は、NFT (Non-Fungible Token: 非代替性トークン) を取り上げます。
✓ この記事でわかること
西武ライオンズ栗山選手の2,000本安打記念グッズ
日本プロ野球初の NFT グッズ販売
NFT の本質
「情報の証明」 と 「意味的価値の創出」
この記事を読んでいただきたいと思うのは、 NFT に興味のある方です。
ニュース等で NFT のことを見たり聞くことはあるものの、「NFT とは何か」 や 「NFT の意義や価値を知りたい」 と思った方に何か参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/09/20
最終更新日
スポーツ靴下ブランド 「OLENO (オレノ) 」 に学ぶ、2つのストーリーからのブランドのつくり方
今回は、商品開発とマーケティングについてです。
✓ この記事でわかること
マーケティングの本質
スポーツ靴下ブランド 「OLENO (オレノ) 」
OLENO を選んだ理由3つ
商品開発やマーケティングに学べること
スポーツ靴下ブランドの事例から、商品開発やブランドのつくり方を解説しています。
この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品やサービスの開発を担当されている方です。アイデアや企画を考えたり、他にはマーケティングや販売の仕事をされている方にも読んでいただけるとうれしいです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/09/19
最終更新日
Asics のスポーツテック TUNEGRID に学ぶ、DX を実現する3つのポイント
今回は、DX (デジタルトランスフォーメーション) です。
✓ この記事でわかること
Asics のスポーツテック 「TUNEGRID (チューングリッド) 」
DX の本質と、実現する3つのポイント
DX 視点で掘り下げるチューングリッドの魅力
この記事を読んでいただきたいと思うのは、DX に興味がある方です。
DX という言葉は見たり聞いたりしてイメージは持っているものの、「DX とは何のことなのか」 だったり 「DX をやることにどんな効果があるのか」 が実はよくわかっていないかもと思っている方です。
スポーツテックの事例から DX の本質とポイントを解説していきます。ぜひ最後まで読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/07/31
最終更新日
サッカー元日本代表・遠藤選手の 「コロコロ PK 」 に学ぶ会議を成功させる方法
今回はサッカー選手に学ぶ仕事術です。
✓ この記事でわかること
遠藤選手の 「コロコロ PK 」
コロコロ PK の本質
仕事への応用 (会議を成功させる方法)
サッカー元日本代表の遠藤保仁選手、かつての代名詞の1つが 「コロコロ PK 」 でした。
この記事でわかるのは、
コロコロ PK とは何かとその本質、本質をビジネスに当てはめてビジネスパーソンが学べることを解説しています
。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/07/23
最終更新日
サッカーのパス成功の秘訣に学ぶ、マーケティングで大切なこと
今回はサッカーとマーケティングです。
✓ この記事でわかること
サッカーのパスを成功させる秘訣
抽象化すると 「現状把握力」
マーケティングの当てはめ (サッカーに学ぶ顧客理解の重要性)
この記事からわかるのは、
サッカーから学ぶマーケティングで大切なことで、顧客理解
です。
続きはこちら »
投稿日 2021/06/06
最終更新日
球史に残る遊撃手・小坂誠選手。ビジネスパーソンが学べること
今回は野球選手からビジネスパーソンが学べることです。
✓ この記事でわかること
小坂誠 vs 松井稼頭央
2人の違いから思ったこと
① 基本の大切さ
② 状況判断の早さと正確さ
ビジネスへの応用 (例: マーケティングリサーチ)
プロ野球の歴史に残る遊撃手だった小坂選手を取り上げ、ビジネスパーソンが学べることを書いています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/05/31
最終更新日
OODA ループを活用したスキルアップ方法を、サッカーを例にご紹介
今回はスキルアップの方法です。OODA ループを活用したスキルアップのやり方をご紹介します。
✓ この記事でわかること
OODA ループとは
OODA を使ったスキルアップの方法
サッカーの上達を例に解説
OODA で 「走りながら考える」
大きい OODA と小さい OODA
OODA ループを使ったスキルアップ方法を、サッカーの例でご紹介しています
。直接のビジネスシーンではありませんが、少しでも参考になればうれしいです。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/05/29
最終更新日
1年以上続けた1日1食生活の栄養状態を 「尿診断 VitaNote」 で検査してみた結果
今回は私自身のことで、最近やってみた自宅でできる尿検査の話です。
後半ではマーケティングにも着想を広げています。
✓ この記事でわかること
尿検査での栄養バランス診断 VitaNote
1日1食生活の栄養バランス状態は? (診断の結果)
VitaNote を選んだ3つの理由
ご紹介したいのは
VitaNote
という自宅で簡単にできる尿検査です。詳細は後ほど触れますが15項目から自分の身体の栄養状態を知ることができます。
ぜひ最後まで読んでいただき、もし興味がある方はぜひ VitaNote を使ってみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/05/25
最終更新日
イチローの小学6年生の作文に学ぶ、夢をかなえる方法
今回は夢をかなえる方法です。
✓ この記事でわかること
イチローの小学6年生の作文
読んで考えさせられたこと
「思考は現実化する」 の本当と嘘
イチロー選手の名プレイ動画
書いているのは、
イチローさんが小学校6年生の時に書いた作文 「夢」 から学べること
です。
ぜひ最後まで読んでいただき、何か少しでも気づきや参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2019/12/14
最終更新日
勝負師が語る 「広い集中力」 。ビジネスにも活かすためにどうすればいいか?
今回は、「広い集中力」 についてです。
広い集中力とは? (スポーツ選手の例)
ファシリテーションでの広い集中力
広い集中力をできるようにする方法
こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかること
この記事でわかるのは、広い集中力という点ではなく面全体の集中です。
スポーツ選手がやる集中状態をご紹介し、
広い集中力とは何か
どうすれば広い集中力ができるようになるか
を書いています。
広い集中力は仕事でも活かせる状態です。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。
続きはこちら »
投稿日 2019/11/21
最終更新日
サッカー漫画 「アオアシ」 を、組織の知識強化プロセス SECI モデルで見るとおもしろさが倍増する話
今回は、サッカー漫画の 「アオアシ」 です。
アオアシはどんな漫画?
SECI モデルとは?
アオアシに見る知的創造プロセスとは?
こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
続きはこちら »
投稿日 2019/10/19
最終更新日
ラグビーの本質から学ぶ、仕事とキャリアへの示唆
今回は、ラグビーと、ビジネスやキャリアについてです。
ラグビーのルールの本質とは?
ラグビーから学べる、ビジネスやキャリアへの示唆
こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかること
この記事でわかるのは、
ラグビーのルールの本質とは何か
仕事やキャリアへのヒント
(ラグビーの本質から)
です。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。
続きはこちら »
前の投稿
ホーム
最新記事
読込中...
Podcast
読込中...
note
読込中...
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 代表 (会社 HP は
こちら
) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note
,
Twitter
,
theLetter
,
Podcast
,
Google Podcasts
,
Amazon music
,
Spotify
,
stand.fm
, も更新しています。
最も力を入れているのは
ニュースレター
です。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。