投稿日 2020/06/15

利用シーンを描き、顧客目線になる方法 (データ分析からの示唆)




今回は、顧客目線についてです。

データ分析の目的設定から着想を広げ、どうやって顧客目線になるかを書いています。


この記事でわかること


  • データ分析の目的設定
  • 顧客目線になる方法
  • 視野を広げ、視点を増やそう


記事は二部構成です。

最初に、データ分析の目的設定について取り上げます。そこから、顧客目線になるとは何か、どうすれば顧客目線になれるかの方法をご紹介しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/06/14

書評: データ分析の教科書 (高橋威知郎) 。データ分析の考え方と全体プロセスをわかりやすく解説する本




今回は、書評です。

ご紹介する本は、データ分析の教科書 です。





この記事でわかること


  • 本の内容
  • データ分析の準備 (大事なこと)
  • 使えるデータかを見極める方法
  • 分析スケジュールの見積もり方法


この記事では、データ分析の教科書 という本について、前半では本の概要、後半は印象的だったことを3つに絞ってご紹介しています。

ぜひ、最後まで記事を読んでみてください。

投稿日 2020/06/13

三方良しで情報キュレーション力を磨く方法




今回は情報編集力、キュレーションについてです。


この記事でわかること


  • ニュース記事やリリース情報のチェック方法
  • キュレーション力を高める方法
  • 情報共有に見返りを求めない (プレゼント)


この記事で書いているのは、情報への向き合い方です。

情報をどう編集するか、キュレーションをしてどうやって共有をしていけばいいかもご紹介しています。

ぜひ、記事を最後まで読んでいただき、参考になれば嬉しいです。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。