読むとマーケティングがおもしろくなるブログ
Menu
ホーム
マーケティング ニュースレター
Podcast (配信アプリ一覧)
YouTube (マーケティング動画)
note
Aqxis 合同会社
ラベル
データ分析
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
データ分析
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
Home
≫
Posts filed under データ分析
投稿日 2022/07/08
最終更新日
子育ての悩みを分析できる 「家族ノート」 に学ぶ、データを価値に変える方法
今回のテーマは、データの価値化です。
おもしろいと思った企業向けサービスを取り上げ、データをどうやって価値にするかを見ていきます。
✓ この記事でわかること
子育ての悩みを分析できる企業向けサービス 「家族ノート」
データの有効活用に立ちはだかる3つの壁
3つの壁を乗り越えた家族ノート
学べること
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/06/05
最終更新日
築地銀だこの 「本気のデジタル化」 に学ぶ、収集データを顧客価値に変える方法
出典:
USEN
今回のテーマは、デジタル化です。
おもしろいと思った築地銀だこの店舗デジタル化を取り上げ、マーケティングの観点も入れながら学べることを見ていきます。
✓ この記事でわかること
築地銀だこの 「本気のデジタル化」 とは?
デジタル化の思わぬ効果
デジタル化はコスト削減だけではない
データの可視化の先にある意思決定と価値創出
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/04/11
最終更新日
データ活用の3つの壁を、Google の検索データを事例に解説
今回は、データの価値化とマネタイズについてです。
✓ この記事でわかること
データ活用の3つの壁
Google の検索データで解説
データをどう活用し収益化を実現したのか?
データの価値化の難しさを取り上げます。
データ活用には3つの壁があり、その壁を乗り越えた事例として Google の検索データを使って解説をしています
。
この記事を読んでいただきたいと思うのはビジネスパーソンの方で、特にビジネスモデルに興味がある人や考えるのが好きな方です。
事例では Google の検索データを使っているので、Google のビジネス成功の秘訣を知りたい方にも参考になればと思います。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2022/02/01
最終更新日
IoT ハンガーで 「お客のお気に入り」 をデータで可視化。顧客理解から打ち手へのつなげ方
今回は IoT データの有効活用を、マーケティングの観点から掘り下げます。
✓ この記事でわかること
ハンガーとビーコンで、来店客の購買行動データを収集
この実証実験の本質とは?
マーケティングに学べること
おもしろいと思ったアパレルの取り組みをご紹介し、データ活用という視点でマーケティングに学べることを解説しています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/01/31
最終更新日
20年分のデータを 「金の卵を産むニワトリ」 にするライオンに学ぶ、ビジネス拡大の3ステップ
今回のテーマは、ビジネスを立ち上げ広げていく方法です。
✓ この記事でわかること
ライオンの AI を活用した健康診断
20年分のデータを活用した予測システム
学べること2つ
① 眠れるデータの有効活用
② ビジネスの広げ方
おもしろいと思った健康診断を取り上げ、新しいビジネスを立ち上げに学べることを見ていきます。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/01/11
最終更新日
OODA からのデータ活用方法を、Amazon データを活用したマニフィークの商品開発を例に解説
出典:
PR TIMES
今回のテーマは、データを活用した商品開発やマーケティングです。
✓ この記事でわかること
男性化粧品マニフィークの商品開発
商品開発に Amazon データを活用
Amazon データはどう使った?
マニフィークの事例から学べること
「OODA からのデータ活用方法」 とは?
興味深かった商品開発の事例をご紹介します。そこから学べることとして、データを使っての商品開発やマーケティングを解説しています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/12/02
最終更新日
ブラックボックスを解消する POU データから考える、マーケティングデータの未来展望
今回のテーマは、マーケティングでのデータ活用です。
✓ この記事でわかること
官民協働の 「イエナカ実証実験」 とは?
マーケティングの観点からの本質
POS データから 「POU データ」 へ
POU データの活用と提供価値
おもしろいと思った実証実験から、マーケティングデータの未来展望を書いています。
よかったらぜひ最後まで読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/10/30
最終更新日
アシックスの BtoB 健康管理サービスに学ぶ、データを 「宝の持ち腐れ」 にしない方法
今回は、データ分析や活用、商品・サービス開発の話です。
✓ この記事でわかること
アシックスの企業向け健康管理サービス
他にはないデータからの歩行年齢診断
企業導入への2つの壁と解決策
データ分析に学べること
アシックスの BtoB サービスを事例に、商品開発やデータ分析に学べることを掘り下げています。
どんなに良いデータでも、持っているだけでは宝の持ち腐れです。そうならないためにはどうすればいいかを解説しています。ぜひ最後まで読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/07/07
最終更新日
データ活用の 「3つの壁」 から、キャリア形成とスキルアップの方法
今回はビジネスキャリアについてです。
データ活用のポイントを、キャリアやスキルアップの方法に応用しています。
✓ この記事でわかること
持っているだけではデータは価値にならない
データ活用の3つの壁
キャリアとスキルアップへの応用
3つのポイントは、機会発見, ソリューション実現, 信頼獲得
データを活用して価値につなげる3つのポイントを、キャリア形成とスキルアップの方法に横展開しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/07/06
最終更新日
ドラゴンボールの 「スカウター依存の弊害」 から、ビジネスパーソンへの教訓
今回はドラゴンボールからビジネスに学べることです。
データ活用への教訓を書いています。
✓ この記事でわかること
ドラゴンボールのスカウター
フリーザたちのスカウター依存と弊害
データ活用への教訓
データの前提と限界
ビジネスでは客観と直観の両方が大事
ドラゴンボールのスカウターの功罪から、ビジネスパーソンが学べることを掘り下げています。
続きはこちら »
投稿日 2021/06/23
最終更新日
データ分析のレポート作成では 「目的」 と 「事実と意見を分ける」 を大切にしよう
今回は仕事でのレポート作成で大切なことです。
✓ この記事でわかること
目的を常に意識する
事実と意見を分ける
意見は何を書けばいい?
フレーム 「空雨傘」 に当てはめると?
今回はデータ分析のレポート作成で大切にしたいことです。
2つあり、
目的を意識すること、事実と意見を分けること
です。ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/06/18
最終更新日
分析の本質に立ち返って、分析プロセスを具体例から解説します
今回はビジネスでの分析についてです。
✓ この記事でわかること
分析の本質
5つの分析ステップ (目的, 切り口, 違い, 洞察, アクション)
分析の本質に立ち返って、ビジネスでの汎用的な分析プロセスを解説しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/06/11
最終更新日
分析の本質から考える、「切り口」 の重要性と決めるポイント
今回は分析についてです。
✓ この記事でわかること
分析の本質は比較
比較のための 「切り口」
切り口の例 (りんご, 市場分析)
切り口を決めるポイント
分析の役割、分析での 「切り口の重要性」 を具体例も交えながら解説しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/04/09
最終更新日
狙撃王パイロットの OODA ループに学ぶ、マーケティングで大切なこと
今回は OODA ループとマーケティングです。
✓ この記事でわかること
OODA ループとは?
アメリカ空軍の 「狙撃王」 の秘密
狙撃王からビジネスに学べること
マーケティングへの応用 (成功のカギを握るのは?)
記事の前半では、空軍パイロットで 「狙撃王」 と呼ばれるような優秀なパイロットの秘密を OODA ループから紐解きます。
後半は
狙撃王の OODA ループに学ぶ、マーケティングで大切なことを掘り下げます
。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/01/28
最終更新日
IoT からエクセル分析までに共通するデータ活用の本質
今回はデータ分析についてです。
✓ この記事わかること
IoT で押さえるべきポイント
データ分析で大事な 「分析の前後」 (機会発見と価値提供)
IoT からエクセル分析までに共通する本質
この記事で書いているのはデータ分析についてです。「IoT」 と 「仕事でのデータ分析」 に共通することから、データ活用の本質は何かを掘り下げています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/01/20
最終更新日
データ分析の肝は 「分析課題」 。上流から下流までの解説
今回はデータ分析についてです。
✓ この記事でわかること
終わりなきデータ分析…?
ポイントは分析課題
上位から 「目的・ゴール・課題・仮説」 の順番
分析を終える判断基準
この記事で書いているのはデータ分析です。データ分析でガイドラインとなる分析課題を取り上げます。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2020/12/10
最終更新日
データ分析もマーケティングも 「比較される立場」 になってみよう
今回は、データ分析とマーケティングについてです。
この記事でわかること
比較の縦と横
比較される立場になってみる
マーケティングへの横展開 (選ばれる理由を見出すために)
この記事で書いているのは、あえて 「比較される側」 になることによって、ものごとの違った側面や本質が見えてくるという内容です。
データ分析とマーケティングに当てはめています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。
続きはこちら »
投稿日 2020/12/09
最終更新日
データ分析者に求められるミス発見能力
今回はデータ分析についてです。
この記事でわかること
データ分析者が向き合う三つの問い
集計ミスに気づく三段階 (ローデータ, 数表, グラフ)
データ分析者に求められるミス発見能力
この記事で書いているのはデータ分析についてです。
最初にデータ分析者に問われる三つの問いをご紹介しています。後半ではデータ集計ミスに気づくためにはどうすればいいかを掘り下げています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。
続きはこちら »
投稿日 2020/10/08
最終更新日
競合分析で怠りがちな 「分析設計の方法」 をご紹介
今回は競合分析についてです。
この記事でわかること
競合分析の設計方法
1. 目的とゴール設定
2. 調査・分析の論点と切り口の選定
3. アウトプットフレームの作成 (先につくる)
情報収集時の注意点
この記事で書いているのは、競合分析の方法についてです。実際に手を動かして調査をする前の準備で、何をすればいいかをご紹介しています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。
続きはこちら »
投稿日 2020/09/30
最終更新日
データが価値にならない3つの壁 (課題)
今回は、データの価値化についてです。
この記事でわかること
データを持っているだけでは価値にならない
価値にならない三つの壁
1. 機会発見
2. ソリューション
3. マネタイズ
この記事では、データを価値に変えるためには、何が必要かを掘り下げて描いています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、何かお仕事での参考になれば嬉しいです。
続きはこちら »
前の投稿
ホーム
最新記事
読込中...
Podcast
読込中...
YouTube
読込中...
note
読込中...
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 合同会社の代表 (会社 HP は
こちら
) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note
,
Twitter
,
theLetter
,
YouTube
,
Podcast
,
Google Podcasts
,
Amazon music
,
Spotify
,
stand.fm
, も更新しています。
最も力を入れているのは
ニュースレター
です。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。