投稿日 2021/08/09

アイリスオーヤマの AI カメラ店内照明効果の実験がおもしろい。実験の戦略的な狙いとビジネス活用とは?


今回は、店内 AI カメラを使った購買行動への影響を見る実証実験を取り上げます。

✓ この記事でわかること
  • AI カメラを使った店内照明の効果検証 (アイリスオーヤマと早稲田大学)
  • 実験の戦略的な意味合い
  • ① 経験則の可視化と知見化
  • ② 知見のビジネス活用

店内照明が、来店客の購買行動にどう影響や効果を与えるかを検証する実験が興味深かったです。記事では、実験内容と狙い、戦略的な意味合いを掘り下げています。

この記事を読んでいただきたいと思うのは、「AI カメラを使った購買行動への影響を調べる実験って何?」 と興味を持った方です。

実験の狙い、データのビジネスへの活用を解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

投稿日 2021/08/08

強みを維持し、弱みを解消したヒット商品。肩こりや腰痛ケアの 「ロキソニン S ローション a」 を分析


今回はヒット商品を取り上げ、売れた要因を掘り下げます。

✓ この記事でわかること
  • ヒット商品 「ロキソニン S ローション a 」 (肩こりや腰痛ケアのローション)
  • 新しい市場参入と、解決すべき問題
  • 利用シーン拡大に見るヒットの理由 (強みの維持と弱みの解消)

この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。特に新商品やサービスの開発に関わっている方です。

塗り薬のロキソニンを取り上げるので、異業種の成功事例から何かヒントになればと思います。

他には、 ヒット商品の秘密を知りたい、マーケティングの視点での分析に興味がある方にも少しでも参考になればうれしいです。

ぜひ最後まで読んでみてください。

投稿日 2021/08/07

よみうりランドのキャンピングカー専用 RV パーク。◯◯ の有効活用という戦略を解説


今回は戦略についてです。

✓ この記事でわかること
  • よみうりランドが始めた 「キャンピングカー専用の RV パーク」
  • RV パークの戦略的な意味合い
  • ① 遊休資産の活用
  • ② 他の資産との相乗効果

この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で自社サービスの新しいアイデアを考える役割にある方です。

会社や上司から 「新しいアイデアを出してくれ」 と言われているものの、そう簡単には出ない状況で、よみうりランドの取り組みから何かヒントになればと思います。

他には、「よみうりランドの RV パークにはどんな戦略があるのか」 と興味を持った方にも参考になればうれしいです。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。