投稿日 2021/10/02

西武・栗山選手2000本安打の記念 NFT グッズから考える、NFT の本質


今回は、NFT (Non-Fungible Token: 非代替性トークン) を取り上げます。

✓ この記事でわかること
  • 西武ライオンズ栗山選手の2,000本安打記念グッズ
  • 日本プロ野球初の NFT グッズ販売
  • NFT の本質
  • 「情報の証明」 と 「意味的価値の創出」 

この記事を読んでいただきたいと思うのは、 NFT に興味のある方です。

ニュース等で NFT のことを見たり聞くことはあるものの、「NFT とは何か」 や 「NFT の意義や価値を知りたい」 と思った方に何か参考になればうれしいです。

投稿日 2021/10/01

一芸調理家電 「サラダチキンメーカー」 に学ぶ、引き算の戦略と価値提供


今回は、商品開発の話です。

✓ この記事でわかること
  • 一芸調理家電 「サラダチキンメーカー」 のヒット理由
  • 機能を絞り込むことの商品開発とマーケティングへのメリット
  • 発売後の消費者との共創からの商品開発

この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品開発やマーケティングの仕事をされている方です。他には、一芸調理家電には 「引き算の戦略」 があり、この戦略に興味を持っていただいた方にも読んでいただきたいです。

家電メーカーの事例から、戦略的に機能を絞り込むことのメリットや顧客への価値提供を解説しています。

自社のビジネスがメーカーではなくサービス事業でも、異業種のヒット商品からは学べることがあります。商品開発やマーケティングの参考になればうれしいです。

投稿日 2021/09/30

マッサージボディソープ 「hogusuu」 に学ぶ、顧客に刺さる商品名のつくり方


今回はマーケティングの話で、ネーミングについて見ていきます。

✓ この記事でわかること
  • マッサージボディソープ 「hogusuu (ほぐすぅ〜) 」 
  • ブランド名に注目した理由
  • 顧客ニーズと顧客インサイト
  • ネーミングに込められた意味
  • マーケティングへの学び

この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。 マーケティングの施策アイデアを作ったり、商品名を考えたりする役割にある方には参考になればと思います。

新登場したマッサージボディソープを事例に、マーケティングに学べることを解説しています。ぜひ最後まで読んでみてください。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。