投稿日 2021/10/08

戦略の本質から考える 「強者の戦略」 と 「弱者の戦略」 。弱者は強者とは真逆のことをやるべし


今回は、戦略の話です。

✓ この記事でわかること
  • 戦略の本質
  • 国内の自動車販売市場を例に 「強者の戦略」 と 「弱者の戦略」 を解説
  • 強者と弱者では戦略は真逆になる
  • 強者は全方位の総力戦、弱者は一点集中の局地戦
  • 弱者に陥りがちな落とし穴と解決方法

この記事を読んでいただきたいと思うのは、戦略の話を聞いたり戦略のことを考えたりするのが好きな方です。仕事で事業や商品・サービスの戦略をつくる役割にある方には特に読んでいただきたいです。

戦略の本質から、強者と弱者のそれぞれの戦略を解説していきます。ぜひ最後まで読んでいただき、何か少しでも参考になればうれしいです。

投稿日 2021/10/07

羽生選手のために作った冷凍餃子。n1 分析からの商品開発を解説


今回は、あるヒット商品から商品開発の方法を見ていきます。

✓ この記事でわかること
  • アスリート向けの餃子 「For ATHLETE (フォーアスリート) 」 
  • オリンピック選手村でも人気メニューに
  • 開発のきっかけは羽生選手との雑談
  • n1 分析からの商品開発
  • 「個客」 から 「顧客」 へ広げるアプローチ

この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で商品やサービスのアイデアを考えたり、商品開発を担当されている方です。

ヒット商品の事例から 「n1 分析からの商品開発」 という切り口で解説をしていくので、参考になればと思います。

他に読んでいただきたい方は、羽生選手との会話が開発のきっかけになったことなど、アスリート向けの餃子というヒット商品に興味を持った方にも参考になればうれしいです。

投稿日 2021/10/06

西松屋 PB 拡充に学ぶ、ターゲット顧客を広げる意味と判断ポイント


今回は、マーケティングや戦略の話です。

✓ この記事でわかること
  • 西松屋の危機感
  • お客の 「卒業」 を防ぐため PB (プライベートブランド) を拡充
  • 顧客を定義することの重要性
  • ターゲット顧客を新たに広げることの意味合い
  • 西松屋の PB 拡充から学べること

この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケティングや戦略のことを考えたり、事例を知ることが好きな方です。特にマーケティングや戦略を考える仕事をされている方には、少しでも参考になればと思います。

西松屋の事業に対する危機感と打ち手から、マーケティングや戦略に学べることを見ていきます。ぜひ最後まで読んでみてください。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。