投稿日 2021/10/23

商業ドライバーの安全運転をゲーム化で向上させるスタートアップ。仕事をおもしろくする方法へ横展開


今回は2つのテーマの掛け合わせです。あるスタートアップの事業と、そこから学べる仕事術です。

✓ この記事でわかること
  • 商業ドライバーの安全運転向上を仕組みで解決するスタートアップ 「ネトラダイン」 
  • ネトラダインの特徴で興味深い3つ
  • ① 周辺領域のデータ捕捉
  • ② リアルタイムのフィードバック
  • ③ ゲーム化
  • 仕事術に学べること

記事の内容は大きく二部構成です。前半が興味深いと思ったあるスタートアップをご紹介します。後半は個人のレベルで学べる仕事術への応用を見ていきます。

よかったら最後までぜひ読んでみてください。

投稿日 2021/10/22

サラダ専門店 「クリスプ・サラダワークス」 から、DX の本質と実現ポイントを解説


今回のテーマは DX です。

✓ この記事でわかること
  • DX の本質
  • サラダ専門店の 「クリスプ・サラダワークス」 
  • クリスプ・サラダワークスに見る DX 導入と価値創出
  • 学べること

この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で DX に関わっていたり、DX の事例を知りたいと思っている方です。

飲食店の先進的な DX 事例から、DX の本質や実現させるポイントを見ていきます。よかったら最後まで読んでいただき、何か少しでも参考になれうれしいです。

投稿日 2021/10/21

満を持して登場の 「パーフェクトサントリービール」 に学ぶ、あえて二兎を狙う商品開発


今回は、商品開発の話です。

キーワードは 「トレードオン」 (トレードオフではなく) です。

✓ この記事でわかること
  • サントリーの新ブランド 「パーフェクトサントリービール」 
  • ヒットの理由3つ
  • 商品開発に学べること
  • トレードオンからの独自化 (ブランド化) 
  • あえて 「二兎追って二兎を得る」 を狙ってみよう

この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品やサービス開発を担当されている方です。新商品のアイデアを考えたり、企画を作る仕事をしている方を想定しています。

ご紹介するのはビール業界の話なので異業種のことかもしれませんが、他の業界の成功事例には自分たちの業界のヒントがあります。サントリーの新ブランドから商品開発に学べることを掘り下げるので参考になればと思います。

また、他に読んでいただきたいのはサントリーのビールのヒット理由を知りたいと思った方です。

ぜひ最後まで読んでみてください。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。