投稿日 2021/11/01

丸井を例に 「売らないお店」 の勝ち筋を解説。ユーザー体験とビジネスモデルがカギ

出典: EGG Media

今回のテーマは、小売ビジネスとビジネスモデルです。

✓ この記事でわかること
  • 丸井の体験型店舗 「Sustainable Think.」
  • なぜ丸井は 「売らない店」 を持てるのか?
  • ビジネスモデルからの掘り下げ
  • 「売らないお店」 の勝ち筋

この記事を読んでいただきたいのは、小売のビジネスに関わっている方です。

丸井を例に 「売らない店舗」 について、ビジネスモデルの観点から勝ち筋を解説していきます。ビジネスモデルを考えたり事例を知るのが好きな方にも何か少しでも参考になればうれしいです。
投稿日 2021/10/31

女子プロサッカー選手の高齢者向けトレーニングに学ぶ、先生化ビジネスと学習機会をつくる方法


今回は、新しいビジネスへの着想やつくり方の話です。

✓ この記事でわかること
  • 女子プロサッカー選手による高齢者向けの運動プログラム
  • ビジネスやキャリアに学べること2つ
  • ① 先生化ビジネス
  • ② 教えることからの学習機会

高齢者向けサービスのおもしろい取り組みをご紹介し、提供サービスの意味合いを掘り下げます。

そこからビジネスやキャリアにも学べることを解説をしていきます。ぜひ最後まで読んでみてください。
投稿日 2021/10/30

アシックスの BtoB 健康管理サービスに学ぶ、データを 「宝の持ち腐れ」 にしない方法


今回は、データ分析や活用、商品・サービス開発の話です。

✓ この記事でわかること
  • アシックスの企業向け健康管理サービス
  • 他にはないデータからの歩行年齢診断
  • 企業導入への2つの壁と解決策
  • データ分析に学べること

アシックスの BtoB サービスを事例に、商品開発やデータ分析に学べることを掘り下げています。

どんなに良いデータでも、持っているだけでは宝の持ち腐れです。そうならないためにはどうすればいいかを解説しています。ぜひ最後まで読んでみてください。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。