投稿日 2024/10/15

事例から学ぶ 「顧客インサイト」 の重要性と発見方法。マーケティングの効果を高めるための秘訣を解説

#マーケティング #インサイト

ビジネス活動を行う中で、どれだけお客さんの心理までを深く理解できているでしょうか?

お客さんが本当に求めている望みや困りごとを的確に把握し、その期待に応えることができれば、ビジネスは成長します。しかし、表面的なデータやアンケート結果だけでは、お客さんの "インサイト" にはたどり着けません。

人の行動の背後には無意識的な心理や動機が隠れていますが、では、どうすればその深層心理に迫ることができるのでしょうか?

今回は、ビジネスでの成功に直結する重要な概念である 「顧客インサイト」 の重要性とその発見方法、さらにはそれを活用した成功事例を取り上げ、インサイトについて解説します。

投稿日 2024/10/14

Z 世代と α 世代の心をつかむマーケティング。コミュニティ × アイデンティティでの STP

#マーケティング #STP #コミュニティ

現代社会は、リアルとバーチャルの境界が曖昧になり、コミュニティも多次元的に存在します。

情報化社会の申し子である Z 世代、そして次にくる α 世代は、SNS やゲームの世界を中心としたオンラインコミュニティを縦横無尽に駆け巡り、独自の価値観とアイデンティティを形成しています。

従来のこれまでのやってきたマーケティングは、こうした多様な価値観を持つ若者たちに通用するのでしょうか?

そこで今回は、Z 世代や α 世代の新しい価値観を紐解き、若年層へのマーケティングについて考察します。

投稿日 2024/10/13

バリュー・プロポジションのつくり方。お客さんの 「状況」 をとらえ、お客さんに価値を届ける方法

#マーケティング #バリュープロポジション #本

多くの企業が直面する課題、それが 「せっかく作った商品やサービスなのに、思うように売れない」 というものです。

時間とコストをかけて開発したにもかかわらず、お客さんに響かず、売上不振に陥ってしまう…。その原因は 「お客さんの状況」 を捉えきれておらず、自社商品がお客さんへの価値につながっていないことに潜んでいます。

そこで今回は、バリュー・プロポジションのつくり方 - 顧客の価値を 「状況」 で考えればプロダクト・サービス開発はうまくいく (前田俊幸, 安達淳) という本を取り上げます。



こちらの本は、お客さんの 「状況」 を深く理解することで、心に刺さる商品・サービスを生み出すための具体的な手法を解説しています。

お客さんに本当の価値を感じてもらえるプロダクトやサービスを生み出すためのヒントが得られるはずです。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。