投稿日 2024/10/21

スターバックス ティー & カフェ。スタバが 「ティー特化店」 で狙う相乗効果とは?

#マーケティング #ブランド拡張 #相乗効果

コーヒーチェーンを展開するスターバックスが、ここ最近で力を入れているのが、お茶の専門店 「ティー & カフェ」 です。

今回は、スターバックスのこの事例から、新規事業で成功するための秘訣を紐解いていきます。

新しい商品やサービスを立ち上げるだけでなく、既存ビジネスとの相乗効果を生み出せることが重要です。その結果としてお客さんとの接点が増え、売上アップにもつながるのです。

 「うちには真似できない」 と思っていませんか?

いいえ、そんなことはありません。他の会社や業界でもヒントになるポイントをスターバックスの事例から解説していきます。

投稿日 2024/10/20

PESO でつくる令和時代のメディアプランニング。4つのメディアを統合するマーケティングコミュニケーション

#マーケティング #メディアプラン #PESO

SNS で見かけた口コミが気になり、その商品を買ってみたという経験はないでしょうか?あるいは、テレビ CM を見た後にスマートフォンで検索し調べてみたことは?

私たちの情報収集や消費行動は、気づかぬうちに変わっていますが、その変化に企業のマーケティングは追いついているでしょうか?

令和時代に入り、特にコロナ禍を経て、消費者のメディア接触行動は変わりました。従来の広告中心のアプローチでは、効果的なコミュニケーションは難しくなっています。

では、これからのメディアプランニングはどうあるべきなのか。今回は、PESO モデルを使って、これからのマーケティングコミュニケーションのポイントを解説します。

投稿日 2024/10/19

ジョブ理論で攻略!BtoB 展示会を成功させるためのマーケティング

#マーケティング #展示会 #ジョブ理論

BtoB ビジネスにおいて展示会は重要な機会ですが、最近は来場者の行動や目的が大きく変化しているのをご存知でしょうか?

展示会は製品やサービスを展示する場としてではなく、お客さんとの信頼関係を築き、ビジネスチャンスを創出するチャンスです。しかし、展示会への参加者数や成約率の低迷など、課題を抱えている企業も少なくないでしょう。

そこで今回は、BtoB 展示会の役割と位置づけについてあらためて考え、より効果的な展示会出展を実現するためのポイントを、マーケティングの 「ジョブ理論」 を使って解説します。

来場者の 「ジョブ」 を理解し、顧客文脈に寄り添った展示内容やブース設計にすることで、参加者の満足度を高め、ビジネスチャンスを最大化することができます。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。