読むとマーケティングがおもしろくなるブログ
Menu
ホーム
マーケティング ニュースレター
Podcast (配信アプリ一覧)
YouTube (マーケティング動画)
note
Aqxis 合同会社
ラベル
リサーチ/調査
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
リサーチ/調査
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
Home
≫
Posts filed under リサーチ/調査
投稿日 2022/05/09
最終更新日
Google が見出した 「買い物疲れ」 からのリピート購入。背後にある深層心理とは?
今回のテーマはリピート購入です。
おもしろいと思った Google の記事を取り上げ、マーケティングに学べることを見ていきます。
✓ この記事でわかること
Google が考えるリピート購入の深層心理とは?
買い物は疲れる行為でもある
2つのリピート購入理由
選ばれる理由を深く理解する重要性
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/03/31
最終更新日
マーケティングとマーケティングリサーチの関係、それぞれの役割を解説します
今回は、マーケティングとマーケティングリサーチの関係、2つの役割の違いについてです。
✓ この記事でわかること
マーケティングとマーケティングリサーチの関係
マーケターの役割
リサーチャーの役割
マーケター視点もあるリサーチャー
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/03/30
最終更新日
マーケティング指標 NPI の調査事例 (自動車メーカー3社) に学ぶ、NPI の有用性
今回はマーケティング指標の NPI を取り上げます。
✓ この記事でわかること
マーケティング指標の NPI とは?
自動車メーカーの NPI 調査結果
マーケティングの本質から NPI の有用性と存在意義
おもしろいと思った調査事例をご紹介し、NPI という指標をマーケティングの本質から掘り下げています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2022/03/18
最終更新日
インタビュー調査では聞けなかったことにこそ答えがある。答えに行き着く方法
今回は、マーケティングリサーチでのインタビュー調査の話です。
✓ この記事でわかること
Think with Google のマーケティングリサーチの記事
インタビューで聞けなかったこと
買い物での罪悪感とは?
相手に聞けなかったことから 「答え」 を見出す方法
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/12/23
最終更新日
パラダイムシフトを起こすかもしれない 「アンケート回答デジタルクローン」 。マーケティングリサーチの未来展望を語ります
今回のテーマは、マーケティングリサーチです。
✓ この記事でわかること
人間に変わってアンケート回答する 「デジタルクローン」 とは?
マーケティングリサーチのパラダイムシフト
デジタルクローンに期待したいこと
今後の課題
おもしろいと思ったマーケティングリサーチの実証実験を取り上げ、意味合い (本質) や未来展望を書いています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/11/29
最終更新日
顧客課題を五科目 「国算理社英」 から理解する方法
今回は、顧客課題を理解する方法です。
✓ この記事でわかること
顧客課題を理解する5つのポイント (必須科目)
国語・算数・理科・社会・英語
なぜこの5つなのか?
今回は顧客ヒアリングからの顧客理解の方法を解説しています。
国語・算数・理科・社会・英語という5つの必須科目から理解する方法です。
この記事を読んでいただきたいと思うのはマーケターの方と、商品やサービス開発、事業開発をされている方です。
いずれにも共通する大事なことは顧客課題の理解で、顧客理解から商品や事業アイデアをつくるときの参考になればと思います。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/09/01
最終更新日
専門家の反応は散々だった freee に学ぶ新規事業での顧客設定。仮説検証の 「誰に訊くか」 と 「タイミング」 の重要性
今回は、商品開発や新規事業開発についてです。
✓ この記事でわかること
商品開発や新規事業開発での仮説検証
検証相手を見極める難しさ
専門家の反応は散々だった freee
freee の事例から学べること (仮説検証の 「誰に」 と 「タイミング」 )
この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で商品やサービス開発をされている方、新規事業開発を進めている方です。
仮説検証の進め方のヒントや、ユーザーや顧客の声、不満やリクエストへの向き合い方の参考になればと思います。
続きはこちら »
投稿日 2021/07/09
最終更新日
マーケティングリサーチの有効活用法を 「好きな人にプレゼントする話」 で解説
今回はマーケティングリサーチについてです。
✓ この記事でわかること
マーケティングリサーチの役割
マーケティングリサーチが不要な時
リサーチは探索型と検証型
直接訊く vs 間接的に訊く
ポイントは 「問いの設計」
マーケティングリサーチの役割と有効活用の方法がわかる内容になっています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/06/14
最終更新日
マーケティングリサーチャーのスキルアップを評価する方法
今回はマーケティングリサーチについてです。
✓ この記事でわかること
マーケティングリサーチャーのスキルアップ
スキルアップを評価する3つのポイント
今回はマーケティングリサーチとキャリアです。
リサーチャーとしてのスキルアップや成長をどうやって評価すればいいか
を書いています。
具体例としてマーケティングリサーチですが、
他の業種や仕事にも当てはまる汎用的な3つの評価方法
です。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/06/06
最終更新日
球史に残る遊撃手・小坂誠選手。ビジネスパーソンが学べること
今回は野球選手からビジネスパーソンが学べることです。
✓ この記事でわかること
小坂誠 vs 松井稼頭央
2人の違いから思ったこと
① 基本の大切さ
② 状況判断の早さと正確さ
ビジネスへの応用 (例: マーケティングリサーチ)
プロ野球の歴史に残る遊撃手だった小坂選手を取り上げ、ビジネスパーソンが学べることを書いています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/06/02
最終更新日
顧客への提案を成功させる、顧客ヒアリングの方法
今回は BtoB を想定しての顧客ヒアリング方法です。
✓ この記事でわかること
BtoB 事業での顧客ヒアリング方法
共通する5つのヒアリング項目
顧客への提案を成功させるために、どのようなヒアリングをすればいいか
を解説しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/05/17
最終更新日
目指したいマーケティングリサーチから考える、仕事への 「心」 の大切さ
今回は仕事への向き合い、姿勢についてです。
✓ この記事でわかること
目指したいマーケティングリサーチ
ビジネスでの一般化
3人のレンガ職人とマーケティングリサーチャー
人生や結果の方程式
この記事で書いているのは、
私自身がそうありたいと思う仕事への向き合い方
です。マーケティングリサーチを例にご紹介します。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/05/03
最終更新日
アンケート調査票の 「修正地獄」 に陥らない大切なこと3つ
今回はマーケティングリサーチです。アンケートの調査票の作り方についてです。
✓ この記事でわかること
マーケティングリサーチのコンサルティングで起こったこと
原因は3つの 「木を見て森を見ず」
調査票を作る時に大切な3つのこと
この記事で書いているのは、
マーケティングリサーチでのアンケート調査で、調査票を作る時に大切にしたいこと
です。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/04/29
最終更新日
書評: リサーチ・ドリブン・イノベーション - 「問い」 を起点にアイデアを探究する (安斎勇樹, 小田裕和) 。「問い」 と 「多様決」 でイノベーションを生む
今回は書評です。
リサーチ・ドリブン・イノベーション - 「問い」 を起点にアイデアを探究する (安斎勇樹, 小田裕和)
をご紹介します。
✓ この記事でわかること
本書の概要
マーケティングリサーチとイノベーションの組み合わせ
全ては 「問いの設計」 から始まる
多数決ではなく 「多様決」
リサーチドリブンイノベーションの本質
ご紹介する
リサーチ・ドリブン・イノベーション - 「問い」 を起点にアイデアを探究する
はマーケティングリサーチの本で、興味深く読めました。リサーチの位置づけや認識、方法を良い意味で覆してくれます。
ぜひ最後まで読んでいただき、よかったらこの本を手にとってみてください。
続きはこちら »
投稿日 2021/04/06
最終更新日
顧客インタビューで、相手と化学反応を起こすための5つのポイント
今回は顧客インタビューのポイントをご紹介します。
この記事でわかるのは、顧客インタビューのポイントです。5つあります。
✓ 顧客インタビューでの5つのポイント
目的を常に意識する
事前準備
「3つの目」 での切り替え
質問はシンプルに
手元でのメモ
いずれば、相手のことを深く理解することにつながります。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/02/24
最終更新日
顧客インタビューでインサイトを掘り下げるコツ
今回は、マーケティングやプロダクト開発での顧客を理解する方法です。
ユーザーや顧客のインタビュー方法をご紹介します。
✓ この記事でわかること
相手の言葉への引っかかりから掘り下げる
インタビューでの感情表現
化学反応と触媒
事前準備の方法 (と余白の大切さ)
この記事で書いているのは、顧客インタビューでインサイトを掘り下げる方法です。
インタビュー中に意識するといいこと、事前準備のやり方
もご紹介しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/01/12
最終更新日
マーケティングリサーチ企画書の書き方を解説 → ビジネス企画書への一般化
今回はマーケティングリサーチについてです。
マーケティングリサーチの企画書を取り上げます。
✓ この記事でわかること
マーケティングリサーチの企画書とは?
企画書の構成は Why, What, How, Who
ビジネスの企画書への一般化
この記事で書いているのは企画書についてです。
マーケティングリサーチの企画書を解説しています。そして最後にビジネスの企画書への一般化をしています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2021/01/06
最終更新日
3つの目を使った顧客インタビューの方法
今回はマーケティングリサーチについてです。
顧客や消費者インタビューを取り上げます。
✓ この記事わかること
「3つの目」 が意味すること
顧客インタビューでの3つの目を使う方法
具体的なインタビュー例
自由自在に切り替えるために
この記事で書いているのはインタビューについてです。「3つの目」 を使い、効果的なインタビュー方法をご紹介しています。
ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2020/12/28
最終更新日
マーケティングとマーケティングリサーチの役割を、人間の身体から直感的に理解する方法
今回はマーケティングです。
マーケティングとマーケティングリサーチを取り上げます。
この記事でわかること
マーケティングとマーケティングリサーチの役割
マーケティングリサーチは 「五感センサー」
マーケティング戦略は 「脳」
マーケティング施策は 「身体運動」
この記事で書いているのは、マーケティングとマーケティングリサーチの役割を直感的に理解する方法です。
人間の身体に当てはめたアナロジーからマーケティングとマーケティングリサーチを掘り下げています
。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。
続きはこちら »
投稿日 2020/11/16
最終更新日
顧客課題ヒアリングで意識すること (3つ)
今回は顧客へのヒアリングについてです。
この記事で分かること
マーケティングと顧客理解
顧客課題ヒアリングで意識すること (3つ)
1. 問題と解決策を分ける
2. 「広げる」 と 「深める」
3. 解決したらどうなるか (真の目的)
この記事では顧客課題のヒアリングをする時に、私がいつも意識していることを三つに絞ってご紹介しています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。
続きはこちら »
前の投稿
ホーム
最新記事
読込中...
Podcast
読込中...
YouTube
読込中...
note
読込中...
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 合同会社の代表 (会社 HP は
こちら
) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
note
,
Twitter
,
theLetter
,
YouTube
,
Podcast
,
Google Podcasts
,
Amazon music
,
Spotify
,
stand.fm
, も更新しています。
最も力を入れているのは
ニュースレター
です。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。