投稿日 2012/02/04

マーケティング脳を鍛えるバリュープロポジションという考え方


Free Image on Pixabay


マーケティングを俯瞰する


マーケティングの活動を図にすると、大まかには以下のような流れになります。




マーケティング戦略

  • 環境分析
  • ターゲットの特定
  • マーケティングミックス (4P) の策定


マーケティング戦術

  • アクションプランの作成
  • 実行


マーケティングで実現することは2つです。
投稿日 2012/01/28

重宝してるアプリ zite をヒントに、4層で考えるテレビのパーソナライズ化


Free Image on Pixabay


最近の関心キーワードの1つは、パーソナライズ化です。あなただけにカスタマイズされたサービスです。

去年2011年の後半から、情報収集に新しいサービスを使いだすようになりました。それまでは RSS やツイッターが中心でした。新しいサービスとは具体的には、ziteFlipboard vingow です。特に zite (ザイト) は重宝してます。
投稿日 2012/01/21

書籍 「グーグル ネット覇者の真実 - 追われる立場から追う立場へ」 から考えるデータ至上主義と Google の描く未来




グーグルの提供価値とユーザーデータ


グーグルがやっていることを簡単に図にすると、以下のようになります。ポイントは、

  • 検索や Gmail などのサービスをユーザーに無料で提供する (ユーザーは利便性を享受)
  • 無料サービスを提供する代わりに、膨大なユーザーデータを取得する
  • ユーザーデータをさらなるサービスの利便性向上や、データをグーグルの主要ビジネスであるネット広告事業に活用




ネット覇者の真実


ここ最近読んだ中で興味深かった本は、グーグル ネット覇者の真実 - 追われる立場から追う立場へ でした。



書かれている内容が非常にリアルでした。著者はグーグルの中に入ることを許可され取締役会などにも参加し、延べ数百人にもわたる関係者への取材から書かれています。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。